[過去ログ] 【Windows】PCオーディオ総合57.0J【AU】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
834(4): 2015/06/17(水)14:40 ID:2DVV6v+c(3/4) AAS
>>826
>はい???
>どういう理由で音質が劣化すんだ?w
おそらくPC本体の電磁波ノイズやクロック精度や電源が劣化の原因だと思う。
>こういう電波がいっぱいいるから、ピュア・オーディオがν速あたりでネタにされんだよ
>ホント迷惑
なぜそんなにν速でネタにされることに拘るのか理解できない。
少なくともPCトランスポートは電源やオーディオ用インターフェースで
音が改善されるのは事実だし、そもそも彼らは自分で試してもいないんじゃないだろうか。
昔からCDプレーヤーやデジタルだから音が変わらないと本気で主張する人たちが一定数いたし、
省10
836(1): 2015/06/17(水)15:44 ID:vrt2OJAN(1/3) AAS
>>834
PCIe接続のLynx AES16eじゃないの?
最近PCIe接続×4とかのSSDも出てきてるよね,Intel SSD 750 シリーズとか
音質は変わるんだろうか
840: 2015/06/17(水)16:32 ID:VwbSJSH4(3/9) AAS
>>834
ふむ。
俺の場合はPCがそもそもコンセント一体型なACアダプタなんで
オーディオ用の電源ケーブルなんて使えないし、ナイスな電源ユニット
も選びようがないんだけど、その場合はどうしたら良いんだろう?
ちなみにPCはファンレスCeleron N2930のゼロスピンドルで、
オーディオインターフェースがSNR110dBでマスタークロック108MHzの
PMA-50で、これをUSBでアシンクロナス転送してとりあえずPD-C3と
繋いだCDよりも良く鳴るから十分だと思ってたんだけど、
SWD-CT10とか買ったらもっと音良くなる?
841: 2015/06/17(水)16:55 ID:+dOraMw4(8/8) AAS
>>834
ここまで大真面目に紳士的に書いてるので、もう生暖かい目で見つめてみるわw
ということで賛同できる部分についてレス
>なぜそんなにν速でネタにされることに拘るのか理解できない。
あいつらは人を嘲るのが大好きだからな、他のネタでは元ν速民の俺もなw
>昔からCDプレーヤーやデジタルだから音が変わらないと本気で主張する人たちが一定数いた
まあCDPにもDACやらアナログアンプ部があることを知らん無知蒙昧だな
>アンプで音は変わらないと主張する人たちがいる。
生涯二度とオーディオについて口きけない脳にしたいなこういう奴ら
842: 2015/06/17(水)16:55 ID:VwbSJSH4(4/9) AAS
>>834
あと、電源ケーブルが大事って話だけど、給電源そのものはどうなの?
どうせUPS入れるならって思って3万円ちょいの常時インバータ給電の
電源を入れてるんだけど、電源ケーブルの方が影響大きい?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s