[過去ログ] B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.7 (886レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
784(3): 2014/08/10(日)15:07 ID:kRMWP+Ox(3/3) AAS
>俺は業務中2ちゃんに勤しんでリフレッシュだww
これがキチガイ書き込みとの自覚がない様だ
笑える
786(1): 2014/08/10(日)15:11 ID:LsAOyEEx(12/20) AAS
>>784
なるほど、そこにしつこく食いつく、と(爆笑)
悪いが、お前の社会階層が、完全に白日状態なんだがわかってる?
例えば、小売の従業員管理ってそういう文化だわなあ
つまり、「時給」的文化が浸透した企業
俺が過去いた全ての企業で、業務中に好きなことしたらいかんなんてルールも文化も、無い
そんなことよりも問われるのは、成果への責任、それだけだwww
キムチヘッド2>>781、お前って、そうじゃないかと思っていたが、やっぱりそういう階層だったんだwww
なんか哀れになってきたわ
787(2): 2014/08/10(日)15:19 ID:LsAOyEEx(13/20) AAS
もう少し話を進めようか?
外部リンク:u-note.me
Googleが実践している「20%ルール」。これは勤務時間の 20%を自分の考えのために用いることで、
従来の勤務体系内では思いつけないような斬新なアイデアを生み出そうという考えから生まれたもの。
その20%ルールから生まれたのがGmailやアドセンスなど 。また創業者のラリー・ペイジは下記のように
語っている。
“「通常、会社が大きく成長すると、革新的な小プロジェクトは進めにくくなる。私たちもしばらくはこうした
問題を抱えていたので、新しいコンセプトが必要だぞ、ということになった。つまりこれは、グーグルで
働くかぎり勤務時間の20%は自分で最善と思うことに使うことができる、という考え方だ」”
つまり、グーグルは平社員ですら、極論すれば10時間会社にいたら2時間2ちゃんやってていいんだw
省14
824(2): 2014/08/11(月)12:50 ID:gcaj0jlG(3/5) AAS
>>882
>>777>>784
↓
>>786-787
>>789
↓
>>795
しっかし、業務中に気分転換しちゃいかんとか、なんだろうこの時給発想www
ピュアオーディオなんてやってんだからある程度の年齢なんだろう?
それでまだ、業務中の気分転換をそう言うような仕事してんの?www
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s