[過去ログ]
オーディオ部屋うpスレ (1001レス)
オーディオ部屋うpスレ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404390189/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/08/06(水) 11:09:24.94 ID:aHAbQEuw 汚ないセンスないが、仕方ない。 スピーカースタンドのツッコミはなしでw 見てくれは悪いが丈夫だし音も悪くないのだよ。 スピーカー http://i.imgur.com/s4hjIIy.jpg 機器 http://i.imgur.com/C9S0RXq.jpg 全体 http://i.imgur.com/nO44CBr.jpg プロジェクター http://i.imgur.com/gX6ByQe.jpg http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404390189/166
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/06(水) 15:01:30.93 ID:FtHulBQe 2213美白してますね 4311は床置きの時は普通の置き方の方が良いですよ オーディオ屋がウーハー上で飾ってるのは 4311だぞこの野郎って思ってるか何も知らないかのどちらかです http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404390189/167
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/06(水) 15:09:09.91 ID:ZVpzjcXC >>166 おおお、4311、すげえな俺厨房か消防の頃えらく憧れてたよ、当時でペア20万とかあり得なかったから諦めたがw カセットもあんの?俺も愛用している アンプはトライオードと、、、わからんwww スタンドに突っ込む気は無いが、スタンドとスピーカーの間に何かしてるのか、何もしてないのかが気になるw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404390189/168
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/06(水) 16:16:49.17 ID:4Fi43w6k パラゴンが160万で買えた時代の20万だからねぇ よく4312と比較されるけど比較そのものが失礼な話 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404390189/169
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/06(水) 16:19:07.77 ID:aHAbQEuw この4311、実はウーハーは123A。 この置き方はわざと。床に座って聞くのでツイーター位置はちょうど耳の高さよりやや上になる。試してないけどツイーターが上の方が良いかもね。 最近、オークションで安く買ったやつでネジとか、位相とかを直すのに苦労しました。 スタンドとスピーカーは転倒防止にラッシングベルトで固定してる。音が良いかは知らんw カセットは残念ながらないよ。 アナログ中心だけど、左下にあるのはパイオニアのCDPとへぼいDAC。 トライオードの隣にあるのはフォノイコとして使用しているDENON PRA-2000。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404390189/170
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/06(水) 16:27:40.96 ID:ZVpzjcXC なるほど、その位置なら、オリジナルのウーファー上で良いんだろうよw カセットじゃないのか、しかしデノンのプリとかなにげに高級機多いなw スピーカーをベルト固定は画像から把握してたが、スタンドとスピーカーの間は、 何か防振系の対応しといた方が良さげだぞ?オーテクのゴム系インシュレーターとか しかし渋いな、4311とは http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404390189/171
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/06(水) 16:37:27.01 ID:FtHulBQe >>170 123Aかぁ ウチの2213はすっかり黄ばんでビスコロも乾ききってるよ… 4311の命、アルニコLE5-2も大切になすって下さいね http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404390189/172
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/06(水) 16:51:34.68 ID:aHAbQEuw トライオードとDAC以外はみんなオクとかの適当な中古です。だから安いはず。 プロジェクターは新品最新機種だから40オーバー。一番高い。すぐ新しいのが出るから持ち悪過ぎだし。映像系は超散財品。 スピーカーとスタンドのゴム系挟むとくっついて跡になりそうなのでやめました。ベルトで固定することで転倒防止とスタンドとの一体感を狙ってるけど、どうなのやらって感じ。 床はコンクリートでスタンドと床の間には滑り止めにゴムシート入れてるけどね。 4311は行きつけのレコード屋が初代4312を使ってる関係で影響されほしくなったしだいです。JBL嫌いだったが、すっかり気に入ってしまった。 大事に長く使いたいです。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404390189/173
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/06(水) 16:57:39.93 ID:ZVpzjcXC うちのスピーカーも買って34年の当時定価11万の奴あるけど、ホントいい音だよエッジ修理して>>129の画像 現代スピーカーの30万クラスを充分カモれるほど 次元の違う音が欲しくなるまでは、それで充分なはずだろう ただ >スタンドとの一体感を狙ってるけど、どうなのやらって感じ。 これだけは、いいはずないwww絶対共振してるwwwがそれで不満無いならいいんじゃね? でも一度はちゃんとインシュレーター挟んで試聴しろよ? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404390189/174
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/06(水) 17:07:54.58 ID:yPMVxPrc >>173 500Rか?いいよねそれ。 プレーヤーでも大分画質かわるからパナソニックの9600お勧め。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404390189/175
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/06(水) 17:18:06.24 ID:aHAbQEuw そこまで言うならw今度、ウッドブロックでも挟んでみるよ。金属のインシュは嫌いなんだ。 でも太く濃密な木製のスタンドがあれば、それに変えるのが一番かも。 プロジェクターは500Rだよ。 プレイヤーまで金が回らないんだ。オーディオに金使い過ぎたせいw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404390189/176
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/06(水) 18:32:52.87 ID:Sx+kktDM なにげに床がコンクリートてのが一番凄い! ウーハーと床の距離を稼いでいるので低音の出方が普通とはかなり違うと思う、そしてラッシングは使ってみるとわかるけど共振を抑える働きと箱鳴りをかなり変える働きと鳴り方の方向性も変えるよね、締める力でコントロールできるよ。 今の音が気に入っているならツィータが耳の位置に合う背の低いスタンドを使ってウーハーを下にしてセッティングしても今までの音の出方と違いすぎて納得出来ないと思うよ。 コンクリートの床だから低音のコントロール加減が普通とは違うんだろ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404390189/177
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/06(水) 19:22:53.75 ID:bSlABm2J なんかデザインが違和感あるような感じなのはユニット変えてるのか。 台は何とかしたいよね、と言ってもなかなかねぇ、まして現状満足だと もういいやとw 出来ればスピーカーとサイズの合った台にしたいところ スライダックは何につないでるの? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404390189/178
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/06(水) 20:20:04.05 ID:DoOzThSX 古いスピーカーが活躍中なのは良いね。うちには4411があるけど使ってないや。 音がでるかもわからない。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404390189/179
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/06(水) 21:05:25.76 ID:aHAbQEuw スライダック(ボルトスライダー)はTD321に16vで繋いでる。トーレンス導入した時に付けてくれた中華アダプターが酷くて、どうしたもんかと悩んでいたんだが、スライダックを思いついて導入。 プチ強化電源ってところかな。 まあ純正アダプター使えばいいんだけど、当時は売ってるのしらなくて、そのまま音も良いのでスライダック使用してる。ノイズのらないように本体からは離して設置。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404390189/180
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/08/08(金) 00:04:07.52 ID:19S5F9R/ さぁ次うp http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404390189/181
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/08/08(金) 00:11:30.03 ID:0hOrz1fm つい先日、20年いろいろやってきた機器を全て売り払った で、買ったのはヘッドフォン2つとアンプ いまのとこ後悔はしていない http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404390189/182
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/08(金) 00:24:57.54 ID:vjeL8644 >>182 選りすぐられた ヘッドフォンとアンプを詳しく http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404390189/183
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/08(金) 00:32:21.53 ID:19S5F9R/ 何があった… http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404390189/184
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/08/08(金) 00:43:53.03 ID:EWroHhpC >>182 ヘッドホンは耳を壊すからほどほどにな。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/pav/1404390189/185
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 816 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s