[過去ログ] B&Wのスピーカーについて語るスレ Part.5 (997レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
492
(5): 2014/05/19(月)00:45 ID:oFdqxEHN(4/6) AAS
クラシックがなぜ視聴に使われるか?
セッティングが適当でも機器が適当でも
それなりになる
ボーカルだけとか
そんなもんでスピーカーの評価などできない
494: 2014/05/19(月)00:46 ID:Me/3FEN9(5/6) AAS
>>492
間違い

>>385早く
498: 2014/05/19(月)00:51 ID:VGmvqqmt(2/3) AAS
お前の入った学校は入試に小1の足し算が出題されたのか?
お前>>492を試聴会で発言してみな
爆笑とったあとフクロだぞ
バカもここまで来れば立派だな
500: 2014/05/19(月)00:55 ID:8/Wy2PYo(2/2) AAS
だってセカンドカーはサイドカーの人だぞ
>>492でビックリしてたら身が持たないって
510: 2014/05/19(月)13:03 ID:kzevqg8A(1/5) AAS
>>492
機器によっては簡単に破綻してしまうようなシビアな音源だからこそ、
評価に使われるんだよ
「第何小節のfff で、このスピーカーは歪んでしまうが、こちらは大丈夫だ」とかね。
だからオーディオ機器のレビューでは、ダイナミックレンジも周波数レンジも
広大なクラシック音源が広く使われているの。

どんな機器でも問題なく再生できる音源が向いているなら、
ラジカセやイヤホン向けにチューンナップされているアニソンばかりが使われるだろw

お前は本当に、なんにも分かってない中学生だなw
513: 2014/05/19(月)15:42 ID:6U/S7E+P(12/15) AAS
次スレテンプレ候補:キムチヘッド名言集

★オーディオのこともクラシックのことも、何一つわかっていないと自白w
>>397
・クラシック向きってのは結局クラシックみたいな緩やかな音しか再現できないってだけの話
>>424
・クラシックだとスピーカーの性能差がでにくい これはちゃんと聴いてる人間ならわかる
>>485
・クラシックの方が鳴らすの簡単なんだって事がなぜわからないかな?wそこがクラシックの魅力であると思うんだが
>>492
・クラシックがなぜ視聴に使われるか?セッティングが適当でも機器が適当でもそれなりになる
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s