[過去ログ] 【ミドル級】民生用DACのオススメ【16台目】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77(3): 2014/05/13(火)23:52 ID:vMriPvZm(1) AAS
>>75
とは言うが、今この価格帯が活発になっているのは
ヘッドホンユーザーが順当にアップグレードを重ねて、30万クラスに手を出し始めたからだろ。
かく言う俺も、かつて10万級御三家と言われたDACからのアップグレードを考えて、このスレを覗いているワケで。
それにDACの話を扱う分には、無理にヘッドホンとスピーカーの区別をする必要はないと思うのだが。
>>67
PWDのように、1年ぐらいでプライスカットが入って、来年の秋には実売50万ぐらいになりそうな予感はするがw
代理店税がどれぐらいになるのか分からないが、前例を考えると実売80万になっても不思議じゃない罠。
152(3): 2014/05/16(金)22:40 ID:dt3XrF7r(1) AAS
DACで空間の広がりが変わるのって、よく考えたらおかしいよな、良い悪いは別として。
それだけ、DACのアルゴリズムとアナログの実装次第で、音がズレるんだなぁ
311(4): 2014/06/04(水)22:22 ID:rWRdk5pJ(1) AAS
わざわざ問い合わせないと分からない程度の音ってことだよ
音で判断出来るくらいちゃんと作ってあればわざわざ恥ずかしい思いしてまで聞かんわ
他のやつだとPLLで全然音が違うからいちいちHighだのLowだの見なくてもどれが良いかすぐ分かる
570(3): 2014/06/24(火)14:50 ID:hdrM27cY(1) AAS
まあオンキョーのDAC-1000の時の技術者も
「数百万のDACに匹敵する音だから、50万円くらいつけては?」とか言ってるくらいだから
開発陣の脳内はそういった考えの人がいるんでしょうなあ
585(3): 2014/06/25(水)09:15 ID:F8xOZcgz(1) AAS
オーディオって全然進化してないの?
数年前の100万を10万で、とかそういうのがしたいのに
638(3): 2014/07/01(火)16:25 ID:xwIWWmE6(1/2) AAS
>>635
外部リンク:bbs.kakaku.com
エソはないけどよく出る機種の比較はここの人がしてる(DAC比較は下のほう)
参考程度に
744(3): 2014/07/15(火)09:08 ID:FBReBFHw(1/10) AAS
中古で20万位のDAC買いたいんだけどオススメ教えてください
暖色系で録音の粗を出しにくいのがいいです
ちなみにNWDからの買い替えです
760(3): 2014/07/15(火)13:39 ID:FBReBFHw(4/10) AAS
>>754
オススメの型番とかありますか?
>>756
DAC64mk2は音が濃いのですね
レビューとか見た感じではアナログっぽい音で良さそうなので候補にしていました
>>757
環境はヘッドホンなのですが
PC→NWD→X-HA1→Q701です。
ケーブルはUSB以外藤枝さんのを使っています。
973(10): 2014/09/01(月)13:25 ID:gckjD4HI(1/2) AAS
>>962
ここでいう爺理論だとスピーカーより重要なのがある。
何かわかる?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.258s*