[過去ログ] バックロードホーン9 (565レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
149: 2014/04/21(月)08:03 ID:F28QNOrS(1/6) AAS
バック口一ド木一ソW 
150: 2014/04/21(月)08:04 ID:F28QNOrS(2/6) AAS
バレたかいけるかw
151: 2014/04/21(月)08:33 ID:F28QNOrS(3/6) AAS
ケツの方読んだだけだが、俺もその作文落ちてると思うがw 完結してんじゃないかw つーかしてるよなw

あと土管の音というコメント、これに関して否定的に受け止めなくていいのでは?w
そういう音なわけでそれが狙いであり魅力じゃないのかw トンネルみたい!なら嬉しいのかねw ラッパみたいとかw

好みがどういうつーけどな、普通なら機械からピーと音が出たらそれでしまいの話w
フロントホーンでもバックロードホーンでも、余分にホーンの音を加える形になるわけで本来の正しい音ではないわな
出てからの音を細工しようとするに過ぎない、前川きよしの声を北島三郎に変えてやれというような試みだ
普通なら前川清の声がピーと機械から出てきたらそのまま前川清なんだからww

なんか感情がぐ〜〜〜っと入り込んでるせいか、お前ら足し算引き算もできてないぞww
152: 2014/04/21(月)08:41 ID:F28QNOrS(4/6) AAS
それとどっかにもあった、俺も思う、多分普通は誰でも思う
バックロードホーンスピーカー に サブーファー追加 って アホすぎるw
さぁ今日は二品料理するわ♪と言って、フライドポテトとじゃがいもの天ぷらを調理するぐらいアホすぎるw
何がしたいのか解らんw 何の為にでかい箱なのか、何の音聴きたかったのか謎めいてるw

バックロードの音色に対して、好都合にサブウーハーの音なんぞ合うはずがないw
ホーンとサブウハの音、神経質に音合わせして聴きたいならユニットと箱を端からでかくしとけアホだろw

メインになりきらないB級スピーカーだと思うが、やはりこの音は独特でいいな
あぁあと、バスレフと線引きしようとするものもいるがアホだなw
結局こんなもんにやってる事の差はない、筒をどれだけ伸ばすかだけの話w それでしまいの話ww
153: 2014/04/21(月)08:51 ID:F28QNOrS(5/6) AAS
ここまでの理解できるが、どの形状が簡単で無難な音を出すだろうかw
木を見て森を見ずだと思うので、小細工抜きで要領よく、この音を楽しみたいもんだなw
具体的なことを聞いても解らん連中と言われてたが俺もそう思うなw
茶碗蒸しは蒸すものだと思い込んでる連中相手じゃ、結果チンしても同じものができるという話は通じまいw

例えば低音の出を重視した場合に、手抜きして簡素化して作ったとしても一回り大きければ解決する
それなら懸命に小細工しなくてもサイズアップして手を抜けばいい
トータルで楽で簡単に作れるにこしたことないからなw

糞真面目にご丁寧に作らなくても要点さえ押さえればやり方があるだろ?w
こういう話するだけで発狂されるのかねw

手抜きバックロードホーンの師匠の指導を受けたいものだww
省1
154
(1): 2014/04/21(月)09:05 ID:F28QNOrS(6/6) AAS
ついでに話すと、過去にパラゴンを作ろうと自分なりに本気で計画した
ネットで色々な画像を見て、作例を見て、それなりの大きさのスケールダウンしたものを作ろうとした
自分なりに研究に研究を重ねた・・・妥協できる部分と絶対に妥協しちゃいけない部分が
作った経験なくても、ありありと解ってしまったからだ

最終的に脳内に書きあげた図面はこうだ

棺桶のような箱に 穴を開けて(側面の板が短いと両端で隙間開くだろw)
その中に左右の小型スピーカーを直し込んで鳴らせばしまいの話wwww

木を見て森を見ずww 大方それで90%パラゴンの音になると予想できたわけだが
そんなもんを鳴らして何が面白いのかとなって、お蔵入りというわけだWwWwWw

今日でこの板も最後ですw バックロードホーンもお蔵入りになるのか否かWwWw 神のみぞ知るw ノシw
155
(2): 2014/04/21(月)10:32 ID:pt5aNRTr(1) AAS
クルクルパ〜だなあ。
156: 2014/04/21(月)11:29 ID:K8O1+PbL(1/2) AAS
>>155
君に理由が説明できたら認めてあげるw
ただの中傷なら園児でもできるぞw
157: 2014/04/21(月)11:36 ID:K8O1+PbL(2/2) AAS
問題は君がこのスレのどこに不都合があったのかm、または嫉妬したのか
或いは他のスレでの不都合をここに持ち込んだのか、ということだww
158: 揺らめきとうほくん 2014/04/22(火)02:05 ID:JlEN8q8f(1/3) AAS
>>155
何の説明もできなかったようだな低能くんww
圧倒的な要領の良さを誇るバックロードの神で出会いたかったもんだww
次回この板にきた時にこのスレは残ってるだろうかどうだろうかw バイwノシww
159: 揺らめきとうほくん 2014/04/22(火)02:07 ID:JlEN8q8f(2/3) AAS
神で?w×  神に○
のらりくらりもっさらもっさらの神しかいなさそうw シw
160: 2014/04/22(火)02:17 ID:miUeWYwZ(1) AAS
自分にだけ徹底的に甘い人
161: 揺らめきとうほくん 2014/04/22(火)02:20 ID:JlEN8q8f(3/3) AAS
贅沢しない自分に厳しい人w (じゃPC落としますw)板にさよならをw あ〜めん♪ノシw
162: 2014/04/22(火)12:32 ID:/WNF82mX(1) AAS
FE206に箱BK206バックロードだとでかい割に低音弱い印象
163: 2014/04/24(木)01:58 ID:HzO/CXxZ(1) AAS
外部リンク[html]:fukuroo3.com
これか。バックロードホーンじゃないな。
164: 2014/04/25(金)12:49 ID:5qwNj6in(1) AAS
>154
ウスラバカ
ウスラバカニモホドガアル
165
(2): 2014/05/01(木)01:51 ID:qyTkd1Nb(1/2) AAS
やり過ぎて見た。画像リンク[jpg]:i.imgur.com
166
(1): 2014/05/01(木)02:29 ID:Atq1qAYk(1) AAS
もはやバックロードじゃ無いんちゃうん
167: 2014/05/01(木)04:17 ID:qyTkd1Nb(2/2) AAS
>>166
そうかもしれないし、そうでは無いかもしれない。ホーンではなく共鳴菅として動作している部分を抑えたとも言えるのかもしれない。
168
(2): 2014/05/01(木)22:51 ID:Xa8YFkTv(1) AAS
>>165
側板を未だ接着していないのならクランプで仮締めで試聴って感じでカットアンドトライなのかなぁ

自分がスキャンの5cm、スタガードBH作ってたときはまず、空気室の吸音材多めにしておいて
音道の角をRの付いた隅木(カンナでの加工は時間がかかるので)又は発泡素材のスタイロホームを
糸鋸で理想的なカーブに切り出して数種類試してみると音の出方は結構変わるよ。
BHの開口部付近と音道の太い部分が変化しやすいかな
角全部にやる必要はないと思った。参考までに…
小型BHはお手軽で良いね。
1-
あと 397 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s