[過去ログ] タイムドメインのスピーカー Part19 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
355: 348 2011/05/08(日)01:56 ID:T5he0l8F(1) AAS
>>351
どうもありがとう。
以前、BOSEもっていたけど音がデジタル的で重低音が弱い感じがして
また音が些か軽い感じしたので敬遠していたけど
コメントをみてからHP見直したら、結構ラインナップが増えていて
再考の余地があるなって思えてきた。
他方、タイムドメイン系は、
301で正直音に感動した口なんですが
一方で中小企業の限界というか品質のばらつき的なところを感じて
なんか質と対応がミスマッチな感じがして
省9
356: 2011/05/08(日)03:12 ID:N32ekL1s(1) AAS
ボザールってそこの社長の道楽がエスカレートして出来たものじゃないんですか。
なので音に拘りが無いわけでは無いと思います。
品質管理とかはたしかに色々あるでしょうが。
シロクマっていうのも道楽エスカレートパターンな気がする。
本業との無関係さ度合い的に考えて。
写真だと見た目が仏具っぽいけどアンプの入力が2系統あるのはいいなぁ
実物はかっこいいのかな。
357: 2011/05/09(月)18:48 ID:rc0R9siq(1) AAS
>>351のシロクマレポまだー?
358: 351 2011/05/15(日)03:51 ID:Z+LEH036(1) AAS
すまん、実家に置きっぱなしなもので、GWに2日ゲームしただけでろくに聞いておりません。
6月に実家に帰る予定なので自宅の301持ち帰って聞き比べてみましょう。
そのころにはエージングもすすんでいるでしょう。(テレビ用ですからね)
実力がどの程度かまだ判断できませんが、すでに満足してますがね。テレビ用として充分な
性能はありますんで。なによりサイズと色(鉄瓶風ブラック)がテレビにマッチしているw
359: 2011/05/15(日)09:28 ID:43R2UB5u(1) AAS
実家では誰かが使ってるん?
360: 2011/05/15(日)20:20 ID:3kl2gMc+(1) AAS
家族「電源のON/OFFめんどくせーな。節電に大した貢献しなそうだけどOFFにしとくか。」
361(2): 2011/05/17(火)20:47 ID:iYlJsNbJ(1) AAS
yoshii9がすごく良かったので、タイムドメインミニを買ったのだが…
チャカポコサウンド。こんなもんかタイムドメイン…
うしろの穴バスレフ動作してるし、だめだこりゃ。
ただ楽器の数が少ない音楽だけはいけますね。
362(1): 2011/05/18(水)00:51 ID:5eGi03cy(1) AAS
>>361
買ってすぐの感想でしょ。焦らないで!
もう少し時間が経てば良くなってくるよ!
耳が慣れてね。
363: 2011/05/18(水)17:19 ID:MbPNVJq6(1) AAS
外部リンク:time-domain.net
これって最近出来たサイト?
364: 2011/05/18(水)19:57 ID:qnHBfVGp(1) AAS
>>361
歌だけとかバイオリンだけとかフルートだけとか、尺八だけとか聞くと、
わりと良いよ、低音を含めて作ってあって低音出ないと作者の表現を、
崩してしまうような曲作りしたものは駄目みたい。
365(1): 2011/05/18(水)21:51 ID:DJOco8BZ(1) AAS
>362
買ってから半年以上の感想でして。。。
なんか昔のミニコンポのスピーカーを聴いてるみたいだよ。
ユニットが悪すぎ?ゴメン。
でも、絶賛してる人もいるから好みの問題なのかな。
366: 2011/05/18(水)22:38 ID:EoVaVxAl(1) AAS
最近のmini推しの風潮が良くわからん
タイムドメイン買うならまずlightだと思うのだが
367: 2011/05/19(木)00:29 ID:aFVt5R1L(1) AAS
>>365
・音量が限界を超えてる(少し小さくする必要がある)
・不安定なので音がぶれている(構造上の問題。放熱に気をつけてオモリを乗せる)
・低音が足りないからそう感じる(サブウーファーを組み合わせろ)
このあたりが原因かと
小さいだけあって意外に許容音量が低いぞ
自分はYAMAHAのサブウーファーを組み合わせた
368: 2011/05/19(木)09:26 ID:u0n5SRR4(1) AAS
miniはなんでラインナップし続けてるのかもよくわからんな。
lightにくらべてグランドアンカー設計が未発達の頃の製品だし。
そんなもん買ってチャカポコとか言われてもな。
369: 2011/05/19(木)11:38 ID:qUrmYgow(1) AAS
miniは地雷
370: 2011/05/19(木)12:34 ID:BPpfNMeK(1) AAS
つまりminiはダメなのか?
小音量でも殻は鳴りまくってるし、後ろの穴はバスレフだし、なんか頭の部分ぐらついてるし。
タイムドメイン理論にかなってない?
371: 2011/05/19(木)18:46 ID:iMD4dJTg(1) AAS
アンカーがない時点でアウト。
372: 2011/05/19(木)22:44 ID:UBHVq88Q(1) AAS
lightって勿体無いよね。 ちゃんとエージングした音聞いたら誰だってたまげるにの
ばっちりマッチしたソースだと馬鹿みたいに低音出たりするし化け物だよこれ
miniのほうが余裕があるけどlightは小さい分驚きが大きい
373: 2011/05/20(金)00:58 ID:9WI5L2Jx(1) AAS
本家の視聴室で聴いたけど、土管はまだしもlightは
ちゃちい音だったけどね。
ぶっちゃけ聴いたことない人はlightとかminiには
夢見ない方がいいと思う。
374: 2011/05/20(金)01:02 ID:FB3C9OCG(1/4) AAS
あー広いとこで聞くスピーカーじゃないからね
机の上ならヨシイ9より上かもしれない
でもぶっちゃけlightは中途半端だから販売自体しないか、もしくは値段下げるべきだと思う
目の前だけでしか使えない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 627 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*