Chrome OS Flex (630レス)
上下前次1-新
1(1): 2022/07/18(月)09:57 AAS
Googleが「」をリリース ~古いPC/MacをChromebookとして再生
認定の対応デバイスは295モデルにまで拡大
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
最小システム要件は以下の通りで、早期アクセスのころから変更はないようだ。
アーキテクチャ:IntelまたはAMDの64bit CPU
メインメモリ:4GB
ストレージ:16GB
2010年以前のCPU/GPUでは十分なパフォーマ
ンスが期待できないとのことだが、それ以降のデバイ
スであれば問題はない。ただし、Intel GMA 500、
省2
2: 2022/07/18(月)10:02 AAS
参考
【ニュース】
古いPCやMacをChromebook化する「Chrome OS Flex」が安定版に
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
Chrome OSの最近の進化っぷり
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
Google、ChromeOS Flexを正式リリース
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
【公式】
ChromeOS Flexが動作する認定モデルのリスト
省3
3: 2022/07/18(月)10:04 AAS
ここまで
経験談などお待ちしてます
4(1): 2022/07/19(火)00:31 AAS
ソニーの一体方ディスプレイ2009年モデルに入れてみた
外部リンク[html]:www.sony.jp
変な?
ディスプレイ解像度のせいで画面下部のタスクバー?が表示されないのと右側き使わない領域ができる
下に映らないのはウィンドウキーを押してアプリ一覧を出して乗り切れた
右下のところクリックでなんとか設定とか出せる
省2
5: 2022/07/19(火)00:32 AAS
解像度:1680×1050ドット
忘れてた
6: 2022/07/19(火)00:36 AAS
もう少し補足
ディスプレイ設定で90か270度回転にすると画面下のタスクバーがきちんと見えるが今度は画面が横向きになるのでかなり見にくくなってしまう
寝ながら使うには良さそうだが
画面の解像度設定に柔軟性があると助かるので改善希望
7: 2022/07/19(火)00:55 AAS
もう一つ
ディスプレイの明るさ設定が出来なくて眩しいが色温度変更でなんとか使えた
一体型ディスプレイではこんな感じで色々不便があるかもしれません。
画面が独立したのを自分だったら買ってたと思うのですがこれは親が買ったから仕方がない。
8(1): 2022/07/19(火)20:03 AAS
Chrome OS Flexの安定板
富士通のLIFEBOOK UH90/C3(当方所持機種)とか
4年落ち程度のLIFEBOOKにインストールできた方います?
BIOSで
管理者パスワードを設定して「取り外し可能なディスクからの起動」を「常に可能」に
セキュアブートを「使用しない」に
起動デバイスの優先順位でUSB HDDを最上位に
それぞれ設定したものの、USBメモリのインストーラーが起動しませんでした
9(1): 2022/07/19(火)21:39 AAS
HDDって限定してるのが気になるけど
設定でその限定しない方法はないのでしょうか?
10(1): 2022/07/20(水)16:57 AAS
>>8
機種は違うけど
USBメモリを刺した状態で BIOSでUSB HDD を最上位へ。
設定を保存して終了すると再度 Fujitsu のロゴが出るので すかさず F12
すると Boot MENU が表示されるので ここでUSBを選べばよいはず。
11(1): 2022/07/20(水)17:34 AAS
>>10
レスありがとうございます
書き込んでいただいた方法をやってみると
以下のメッセージが出て、数秒後に電源が切れます
set_second_strage() failed: Invalid parameter
Something has gone seriously wrong: shim_init()failedInvalid Parameter
現時点ではムリっぽいですね
12(1): 2022/07/20(水)17:43 AAS
>>9
当方所持のUH90/C3のBIOSだと
USBメモリ含め、USBのストレージはすべて「USB HDD」の所に表示されます
こういう仕様なんでしょうね
13(1): 2022/07/20(水)17:50 AAS
>>11
ちょっとタイプミスしてました
正しくは↓です
set_second_stage() failed: Invalid parameter
Something has gone seriously wrong: shim_init() failed Invalid Parameter
14: 2022/07/20(水)19:53 AAS
>>12
あ、そうなんですね。自分の他メーカーのはHDDという言葉がなかった気がします
15(1): 2022/07/20(水)23:14 AAS
>>13
fujitsu系でLinuxを入れようとした人が度々みまわれるエラーメッセージのようです。
お力になれず申し訳ないです。
16: 2022/07/21(木)06:23 AAS
>>15
Linuxでもだめなようだと
現時点ではどうしようもなさそうですね
ありがとうございます
17: 2022/07/26(火)15:28 AAS
ThinkPad X230で試したんだけどドコモの5Gホームルーターが繋がらないわ
他のWiFiだと大丈夫なんだけど何でかなあ
あと指紋センサーは対応してないみたいね
18: 2022/07/27(水)01:35 AAS
ONE-GX1
USB起動
WLAN○
BT○
キーボード○
ポインティングデバイス○
画面-縦起動
タッチ×
ペン×
LTE×
省1
19: 2022/08/04(木)21:19 AAS
google製のくせにサポート終了したchromebook pixel 2013に入れてみた。
ubuntuよりサクサク動いて快適だわ
20: 2022/08/22(月)05:24 AAS
これのインストールメディア作りたいんだけど
拡張からダウンロード中に1Gbps位落とした所で毎回
ダウンロードが中断されましたって出てまた最初からダウンロードし直し
何度やっても1G位で止まっちゃう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 610 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.085s*