◆健全な愛国【国際的中道左派の政策自民党】と若年層の利益代表愛国労働野党が必要◆ (11レス)
1-

1
(1): 2016/08/28(日)07:19 ID:5Vg(1) AAS
急激な景気後退やマイナス成長を経験する事無く90年代を乗り切った事を国外から評価する動きもある、
またその後IT革命とその周辺の変化によって社会の構造自体が変化を迎えた事も新陳代謝を促す事となった。
そしてある程度の決断力を持って2000年代前半までに不良債権処理を終わらせた小泉純一郎元首相はいざなみ景気と呼ばれた戦後最長の経済成長を伴い、
企業の内部留保や日本政府の外貨準備額は増えているものの、既に新興国でも製造できる白物家電なども安く一定水準の物が行き渡っている現代社会では、
どの先進工業国においても経済成長の実感は乏しいのが一種の成熟した民主主義国特有の現象とされている為、
若年期に世界史的に類を見ない程の右肩上がりの経済成長期を経験した世代が回想録のように過去を忘れられない事が問題であるとする経済学者が多数派。

「反共の防波堤」として国土自体が自国も含めた西側諸国において戦略的な要衝であった事が大きく有利に作用し、
【どの独立国も豊かになればそれだけ周囲の国から狙われる】という事実を軽視で来た理由は日米安保条約という【集団的自衛権の行使そのもので成り立っていた戦後日本の国防】だが、
戦後日本新聞やテレビなど大手マスメディアの言う【リベラルや中道左派とは国際的に極左の思想、自民党ですら中道左派、軍はあって当然】という議論すらできなかった戦後日本国はまさしく「期間限定の特殊な状態」で成長した。
そして、国防に関わり、本来は支出が少なくて済む多国間軍事同盟ですら、国家的な支出(NATOであれば最低GDP比2%)が必要とされる安全保障関連費用を、「地理的な優位性」が功を奏して代理戦争が続く中でも、
省15
1-
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s*