【新エスパー】超初心者の質問に答えるスレ15【マジレス】 (36レス)
1-

1: 2015/02/28(土)11:05 ID:??? AAS
※※自分で調べる前に、エスパーに質問しよう!!
詳しい事は書けないと言う人もこちらで質問をどうぞ。
エスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます。

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) 新エスパースレではマルチや違法行為に関する質問にも答えます(他との違いはここ)
 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
省4
16: 2015/03/21(土)00:30 ID:??? AAS
>>15
はい。
別個のHDDへインストールするか、パーテーションを分けてインストールします。

Service Packのバージョン、Home、Pro等の違いでキーを受け付けなかったりします。
PC付属のメディアと合わないときは新規購入した方のメディアを使うことになります。

Windows 8 Pro ダウンロード版(32bit/64bit共通)
外部リンク[html]:www.esoft-shop.com
ISOファイルをダウンロードして自分でDVDメディアを作成するタイプ
パッケージ版より安価(ただし8.1のDVDメディアには使えない)

Windows 7 Professional DSP 64bit
省4
17: 2015/03/21(土)00:33 ID:??? AAS
ご丁寧にありがとうございます。
18
(1): 2015/04/07(火)17:06 ID:??? AAS
「ファイナルパソコン」引っ越し11plusについて質問です。
あらかじめ作成された仮想pcも引っ越しの対象となるソフトに含まれますでしょうか?
19: 2015/04/07(火)18:15 ID:??? AAS
>>18
アプリケーション単位、フォルダ単位で移動できるようです。
外部リンク[html]:www.finaldata.jp
もし自動設定から漏れたら手動で指定しましょう。
レジストリ情報を使用するソフトは前者です。
20: 2015/04/07(火)18:17 ID:??? AAS
分かりました。
21
(1): 2015/06/07(日)10:34 ID:??? AAS
Autodesk Entertainment Suite Ultimate版はGTX980Mでも動作しますか?
22: 2015/06/07(日)10:35 ID:??? AAS
訂正:Autodesk Entertainment Creation Suite Ultimate版
23: 2015/06/07(日)23:06 ID:??? AAS
>>21
体験版があるので落として試してみましょう。
外部リンク:www.autodesk.co.jp

64ビット限定だったりRAMが8GB必須だったり、OSがWindows7 SP1以降だったりします。
注意しましょう。
外部リンク[html]:knowledge.autodesk.com
24
(1): 2015/06/08(月)17:52 ID:??? AAS
新たなパソコンの購入をする際の参考にVGAを調べていたので、
まだ調査はできません
一応2014年版で動作するVGA一覧ににGTX690とGTXTitanが含まれていたので、
GTX 980mでも動作できるか性能面で調査がしたかったのですが、差はありますでしょうか?
25: 2015/06/08(月)20:26 ID:??? AAS
>>24
GTX980M(GM204)はTitan(GK104)より一世代新しい製品です。
外部リンク:news.mynavi.jp

必須条件にVGAの型番は含まれていないようです。

バグがない限りスペック上の支障はないでしょう。
外部リンク:www.4gamer.net
>GTX 980Mでは,GTX 980比で約80%の性能が得られるという(※Choi氏は約80%としていたが,NVIDIAが報道関係者へ公開している別の資料だと,75%としているものもあった)。

ただしノートPCは今だに32bit OSの製品があったりします。
問題のソフトは64bit専用らしいのでその点注意しましょう。
26: 2015/06/08(月)21:27 ID:??? AAS
分かりました
27
(1): 2015/06/23(火)19:31 ID:??? AAS
物凄くしょうもないことで失礼します
Windowsでサービスを無効にした場合と削除した場合
サービスで使用されたメモリから解放される使用量は一緒ですか?
28: 2015/06/23(火)20:32 ID:??? AAS
>>27
同じです。
というよりサービスの停止または無効化はできますが、削除は通常できません。
システムファイルを不用意に削除すると不安定になったり予期せぬところで機能が使えなくなったりします。注意しましょう。
29
(1): 2015/09/09(水)22:16 ID:??? AAS
PCを新しく買おうと思うのですが、ルーターに2台同時接続して
オンラインゲーム等した場合回線速度が遅くなる等ありますか?
30: 2015/09/11(金)02:15 ID:??? AAS
二台いっぺんに巨大動画を見るとかしない限り問題ないでしょう。
31: 2015/09/16(水)03:14 ID:??? AAS
>>29
open2chスレ:pcqa
3分しか待てなかったのか。
32
(1): 2016/01/03(日)20:10 ID:??? AAS
AASCチェックエラーが発生したためWinDVDによる再生が停止されました。と表示されます。
BDの再生が出来ません。再生方法を教えて下さい。
33: 2016/01/04(月)04:29 ID:??? AAS
>>32
プリインストール製品の場合、ネットにつないでキーをインストール
(一種のアクティベーション)しなければならないようです。
外部リンク:qa.support.sony.jp
34
(1): 2016/01/29(金)23:15 ID:??? AAS
1か月ほど自宅を空けることになったのですが、ノートPCを持って行けそうになく、置いていくことになってしまいました。
北国に住んでいるので寒さが心配です。
保管方法など気を付けることはあるでしょうか
35: 2016/02/05(金)11:49 ID:??? AA×
>>34

1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.077s*