[過去ログ] ★広島県中学高校受験総合スレッド★Part46 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29(3): 2018/03/04(日)05:33 ID:BQbijp0l0(9/22) AAS
2017合格実績(現浪込) 率ソート
難10--広大--岡大--国医---計---卒数-----率
67-----8-----1----46----122----157----77.7%----広島学院
74----12----20----30----136----201----67.7%----広島大附福山
53----31-----1----29----114----206----55.3%----広島大附
36----28-----4----16-----84----174----48.3%----ノートルダム清心
34----46-----8-----6-----94----237----39.7%----広島
67----56-----4----10----137----355----38.6%----基町
57----26-----0----12-----95----286----33.2%----修道
17----21----18-----3-----59----198----29.8%----尾道北
省18
133(3): 2018/03/09(金)19:03 ID:ytU9Pd9u0(1) AAS
>>118
気に触ったんだろ認めろよwww
いつもの虚勢で今度は学院ママぶろうとしたら、あっさり瞬殺されて逆ギレwww
いつものキチガイサロンじゃん。
160(3): 2018/03/10(土)15:45 ID:v9B3P8GS0(1) AAS
隣県から広大附属、修道の高入を考えています。
進度や内部率の高さなど考慮すべき点を是非教えてください。
195(4): 2018/03/10(土)22:14 ID:Dig+re5a0(1) AAS
県広は、中入160高入80を改めたら、もっと伸びる。舟入レベルでも入れる高入は、県広のガンだ。
中入は、清心を越えるレベル。高入は、舟入レベル。高校募集をゼロにするか、ドイナカの公立高校トップを若干名採るか。中入の邪魔でしかない高入、40名以内でいい。
301(6): 2018/03/11(日)17:01 ID:kk3IaTmY0(1) AAS
>>1
3/11広島国際会議場ダリアであった日能研の入試報告会で配布された
日能研2018年入試結果R4偏差値 R4=合格率80%
広大附属59
附属福山58
愛光56
広島学院55
ND清心54
岡山白陵併願53
修道48
省16
348(3): 2018/03/12(月)09:31 ID:S/OFXwsy0(2/4) AAS
>>339
前年より18人卒業生が少ないだけ
下位18人少ない
補欠繰り上がり分が少ないと考えてよい
東大京大医学科合格する超優秀層なら学院へギリギリ合格や補欠繰り上がり合格ではない
だから去年や今年の実績に英進館の遠征受験は影響はない
368(5): 2018/03/12(月)21:22 ID:1PmfhTc70(1) AAS
学院から東大・京大・国公立医学部合計で最低でもずっと80人は合格していた。
40年以上続いていたと思う。
しかし生徒数が少なかったとはいえ昨年は78人。
しかも東大20人を割った学年は珍しい。おそらく1学年130人だった6期生(50年以上前)
の頃までさかのぼるんじゃなかろうか。
もうひとつ、先週号の週刊朝日の私立大学合格者数の表を見て(立ち読みでごめんなさい)
驚いたのは、明治大学25名、龍谷大学11名、近畿大学9名(だったと思う)。
かつては1学年で数名が受験していたような大学に、これほどの合格者数がいるとは。
一人で複数学部を受けた生徒がいるとしても、この学年全体のレベルが非常に低いのではなかろうか。
いくら医学部指向が強くなったと言っても、これらから推測される今年の国公立医学部合格者数は
省2
379(4): 2018/03/13(火)03:53 ID:2Bd3kt5O0(1/12) AAS
2/25鴎州塾2018入試報告会資料より
2018年入試結果2017年鴎州塾内模試偏差値合格100%
広大附属70
附属福山70
広島学院60
ND清心60
県立広島60
AICJ東医H60
女学院60
修道55
省1
394(3): 2018/03/13(火)05:11 ID:2Bd3kt5O0(10/12) AAS
鴎州塾は偏差値5間隔で棒グラフで合格率を表している
2018年入試結果より2017鴎州塾内模試による合格率は
AICJ東医H
60以上は100%
55〜60は33%
397(6): 2018/03/13(火)05:33 ID:3IJP3/I70(5/23) AAS
AA省
400(3): 2018/03/13(火)06:17 ID:3IJP3/I70(8/23) AAS
広島大医医
13 学院
9 広大附
7 広大福山
5 ノートルダム清心
4 修道
3 呉三津田
2 基町 広島 AICJ
1 安佐北 城北 なぎさ 近大福山 呉青山
420(3): 2018/03/13(火)08:06 ID:96wsC1Qo0(1/4) AAS
完全に附属福山>>学院か。
学院は広大医20くらい行くかと思ったが低調。超医学科志向の年でもなく単なる不調か
今後のトレンドか。
いずれにしても、広島地区は分散するから以前みたいに30人以上東大出すとか無理。
しかし修道は10人切ったあたりから叩かれ、学院も叩かれやっとこさ8名の県広を神扱いとか
違和感ありまくり
427(3): 2018/03/13(火)10:01 ID:UDBkd69a0(1) AAS
>>422
福山在住ですが、ホント附属1校が突出しすぎ。
附属入れれば言うことないけど、その次が市立というのは・・・それなら地元中から誠之館目指した方がいいのか迷う。
472(3): 2018/03/13(火)21:53 ID:3IJP3/I70(23/23) AAS
基町 九州22 大阪13 神戸10 で45名実績出したのがでかい
ボリュームゾーンが厚い感じがする
優秀者保有率では県広、ボリュームゾーン育成は基町 という印象
もしかしたら、基町は「浪人してでも旧帝」に移行したのかもですね
537(3): 2018/03/14(水)21:50 ID:v56yW0yf0(2/2) AAS
実際、学院の倍率とかどうなの?
倍率の推移は進学実績のサインポストだと思うが。
高倍率は間違いなく優秀な層が集まる。
546(9): 2018/03/15(木)00:27 ID:NyvVgQet0(1) AAS
昨日、娘の基町高校入試の結果が発表され不合格でした。副教科はすべてできる娘で内申点が122ありましたが、数学がいつも足を引っ張っていました。学校のみの勉強で、塾は行かなかったです。
先生からは安古市にしなさいと言われ続けましたが、本人も私も夫も基町高校合格すると思っていました。
娘の友達は118でしたが基町高校合格していました。鴎州塾に中1から通っていてもうちの娘より内申点低いできない子と思っていました。
心が張り裂けそうです。比治山女子高校へ入学することになりますが、良い学校でしょうか。
780(3): 2018/03/20(火)08:51 ID:DZZg5wnc0(1) AAS
附福伸びないでほしい…
合格のハードルあがるやん…
830(3): 2018/03/21(水)18:42 ID:1VhlXZEV0(1) AAS
z会アドバンテストテストは、どこの学校が受けてるんかね。昨日俺が書いたように修道は受けたが、他はどうなん?
県広市広や、清心女学院あたりは受けてるやろ。学院は受けてるのかね?学院の中の人教えて。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s