[過去ログ] ■■■■■大阪府立高校18■■■■■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
668
(4): 2017/01/28(土)05:56 ID:iW4W0de2O携(1) AAS
文理・普通併設校の生徒って、部活は仲良くやれてるんだろうか。
普通科の生徒の多くは第一志望の文理は不合格で第二志望の普通に入学している。
そんな境遇の違う生徒同士が仲良く部活やれるのかな。
私立高だったら特進の生徒は普通と言葉を交わす機会すら無いらしいね。
669
(1): 2017/01/28(土)06:49 ID:sAOahiUj0(1) AAS
>>668
公立中高一貫校の高入/中入でも似たような話があるが、
まあまあ、仲良くやってるよ
670: 2017/01/28(土)07:12 ID:EwaK3vKv0(1) AAS
>>668-669
洛南はコースごとにいがみ合ってる。
高入と中入でもいがみ合ってる。
洛南スレでもたまにそれで揉めてる。

エデュ見たら高入保護者と中入保護者と小入保護者が三つ巴で、互いに口汚く罵り合ってる。
一緒のクラスにされたくないとか、お荷物だとかで。
672
(2): 2017/01/28(土)08:08 ID:O/efZKeJ0(1) AAS
>>>>658,660
いろいろ調べてくれてありがとう

明らかに授業の時間数が違う学校もあるんだね
でもその中にも教科としての名前だけで、使ってる教科書も変わらないし、授業の内容的にはほぼ違いない学校もあるから、
一概に普通科からの難関大学進学が難しいとはいえないと思うよ
文理学科も探究事業の時間を取るためにセンターにも出る内容を一瞬で履修させたりしてるから

文理学科と普通科のボリューム層では思っているほどの学力の差はないように感じるよ
文理の最上位層が引っ張るから全体平均では差が出るけどね

>>668
実際生徒は何も気にせず仲良くやってるよ
省1
679
(2): 2017/01/28(土)13:43 ID:bnQWl/Wz0(1) AAS
>>668
併設でも茨木みたいに差をつけなかったり高校自体にネームバリューがある大手前、三国丘はなんら問題はない
しかし、下位文理例えば生野、岸和田は泉陽と競合してる
文理が微妙で普通に行く位なら泉陽の方がいいとの判断で
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s