[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part26【尾張・三河】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
281(3): 複合選抜廃止絶対反対 2014/01/26(日)18:14 ID:obmJYp2b0(1/19) AAS
もう20年近くも前の話になります。未だに心の奥底につかえがあります。
私の出身中学では中学浪人は殆どいないので、トップ高に落ちたらそのまま
滑り止め私立高入学が当たり前と思っていました。
私も地域随一の名門県立高を受験。たしか朝9時に合格発表。
でも、私の番号はありませんでした・・・・。
合格者は校名入りの袋(入学手続き書類)を受け取って嬉々として
帰路についています。私は呆然自失でしばらく立ちすくんでいました。
この公立入試発表の日の午後が私立高の入学者招集日でした。
282(3): 複合選抜廃止絶対反対 2014/01/26(日)18:14 ID:obmJYp2b0(2/19) AAS
重い足取りで午後、私立高へ行きました。
”入学予定者招集”という晴れがましい名と裏腹に、殆どの者がこの日の朝、
第一志望に不合格の事実。
教室中、し−んとしてるし、まだ、目を泣きはらしたままの子もちらほら。
あの時の挫折感、屈折した感情、今だに思い出すことがあります。
そして、入学式。入学おめでとうの言葉がなんと空虚に聞こえるやら。
同じ中学からも何人か入学しましたが、自分みたいな公立トップ高失敗組だけでなく、
4・5番手の高校にも失敗組も多数。
「なんでこんなレベルの連中と同じ授業をうけねばならないのか?」とか、
自分の実力なら軽く受ければ合格したであろう2−5番手校の連中からも
省3
283(3): 複合選抜廃止絶対反対 2014/01/26(日)18:15 ID:obmJYp2b0(3/19) AAS
高校卒業後、1浪。でも15の春のような挫折感は残っていません。
一浪後、地元国立大入学。同級生にあの私が受けた名門県立高出身者も
浪人しての入学が多数いました。中学の同窓生との再会です。
それから社会に出て10数年。名門県立高出身の大学同窓生たちは、
毎年夏、高校同窓会に多数出ています。
自分の母校は、そんな同窓会の集まりなんて皆無。
高校卒業後は、殆どお互い音信不通。母校の誇りが薄いとこんなものです。
私と同じ中学で、例の名門高出身者から大学入学後に
クラスに1名くらいは、中学浪人がいたことを聞きました。
世間的なら、私も名門高出身者も国立○○大学卒業生です。
省3
285: 2014/01/26(日)18:25 ID:obmJYp2b0(4/19) AAS
今の制度ならば、
旭丘に落ちても菊里に行けるし
明和に落ちても五条に行けるし
一宮に落ちても西春に行けるが
複合選抜を廃止すると(東海・滝の定員を考慮すると)
(名古屋市内はまだましかもしれないが)
一宮に落ちたら大成になったりとか
時習館に落ちたら桜丘になったりとか
上記の昔話のようになるので、中学浪人やもっと悲惨な事件がおきたりするかもよ
286(3): 2014/01/26(日)18:26 ID:obmJYp2b0(5/19) AAS
こんな事例が最近あったよ・・・・・
【福岡】踏切で中3男子が自殺か 県立高合格発表後不合格 併願私立高は合格
16日午前11時50分頃、福岡県久留米市安武町の西鉄天神大牟田線踏切(警報機、遮断機あり)で、
大牟田発福岡(天神)行き特急列車(6両編成)に、同市内の中学3年男子生徒(15)がはねられ、間もなく死亡した。
県警久留米署は自殺とみて調べている。乗員、乗客約200人にけがはなかった。
発表によると事故当時、警報機は鳴っており、生徒は運転士から見て右側の遮断機をくぐって踏切内に入り、
線路に飛び込んできたという。生徒は学生服姿だった。
省7
287: 2014/01/26(日)18:32 ID:obmJYp2b0(6/19) AAS
例えば、福岡県で公立受験失敗して行く私立は、例えば北九州だとこんな学校ばっかしだからじゃね?
(福岡市内は西南学院や福岡大大濠といったまだマシな私立があるが、それ以外の地域の私立は酷い)
【常 磐】日本初の特進を設置したことで有名な学校。しかし、それを生かせず今に至る。
旧制常磐中学からの名門校。男女共学後はマイルドな校風に。
【真颯館】旧九州工業。机が固定されているのは生徒が喧嘩で投げないようにするため。
中退率が高い。ここからまともな進学・就職先に行っている生徒は本当の意味で強い人間であると言える。
【東筑紫学園】女子比率が非常に高い。有名私大はスポ薦組限定。就職・専門学校多し。
照曜館コースの校舎は隔離棟で、通っている人は「東筑紫です」とは言わず、「照曜館です」と言う。
こりゃあ、中学浪人するのもやむを得ないよなあ。じゃないと>>286 みたいになっちゃうよなあ。
289: 2014/01/26(日)18:58 ID:obmJYp2b0(7/19) AAS
もうひとつ付け加えると、現在、愛知公立は地方の公立高校でダントツTOP
2位の福岡や3位の静岡(共に愛知以上の公立王国、私立が弱い県)を大きく引き離している
県教育委員会としては、この状態を維持したいから、複合選抜制度をいじる気はないのでは?
(公立第2志望OKは他にも宮崎、佐賀や兵庫の一部など他県でも採用されている)
愛知公立||東|京||-合|
−2013−||大|大||-計|
==============
旭丘−−||29|36||-65|
岡崎−−||32|19||-51|
明和−−||-4|28||-32|
省16
291: 2014/01/26(日)19:22 ID:obmJYp2b0(8/19) AAS
>>290
いや、他県の者なんだけれど・・・・・
愛知の複合選抜制度は是非採用したいと思っているから、ここ見てるんだけれど
292: 2014/01/26(日)19:33 ID:obmJYp2b0(9/19) AAS
複合選抜制度を廃止したら、TOP校落ちても2番手校で滑り止まれず、一挙に底辺私立行きだぜ
例
【北九州地区・普通科高校】※○は私立高校
小倉 東筑
---------------------------------------------------以上、トップ校
八幡 戸畑 ○明治学園(中高一貫)
---------------------------------------------------以上、進学校、ここまで上位10%
門司学園 小倉西 北筑
小倉南 小倉東 八幡南
---------------------------------------------------以上、上位中堅校
省9
295: 2014/01/26(日)19:43 ID:obmJYp2b0(10/19) AAS
>>278に対するレスを書いているんだからな
複合選抜制度を廃止して
一宮に落ちて、大成で納得できるのか?
刈谷に落ちて、安城学園で納得できるのか?
岡崎に落ちて、岡崎城西で納得できるのか?
時習館に落ちて、桜丘で納得できるのか?
たとえ特待・特進でもこれらの高校に行くよりは、現在の第2志望の公立へ行ける方が遥かに良いだろ?
愛知県の底辺私立工作員さん、異論があるならば、何なりとどうぞ。
300: 2014/01/26(日)20:14 ID:obmJYp2b0(11/19) AAS
私立愛知工作員か・・・・・
305(1): 2014/01/26(日)21:20 ID:obmJYp2b0(12/19) AAS
現在の複合選抜制度でも1校受験は可能だし、そうしている受験生もいるだろう
(例)旭丘のみ出願、東海or滝が第2志望で、菊里には出願しない
愛知県内のほとんどの私立が第2志望に選ばれないのは、たとえ特進特待でもそんな底辺校に行きたくないから
複合選抜廃止などと叫んでいるのは、底辺私立の関係者だろう
複合選抜が無くなって得をするのは私立高校だからな(上位公立落ちを特進で拾える)
受験生側としては、この公立第2志望OK制を廃止されると非常に不利益が大きい
名古屋市内はまだましなんだろうが、田舎の方になると、近くにまともな私立が無いので悲惨
さらに高校が最終学歴じゃないとか言ってる奴がいるけれど、田舎では出身高校名の方が重要な地域もある
「時習館卒にあらずんば人に非ず」とか、東三河・豊橋では豪語している者もいる
時習館落ちで桜丘とか、それは嫌で>>281-283みたいに中学浪人したり、>>286みたいに名鉄電車に飛び込んだりする奴が出てくるぞ
312(1): 2014/01/26(日)21:49 ID:obmJYp2b0(13/19) AAS
★愛知県内のほとんどの私立が第2志望に選ばれないのは、たとえ特進特待でもそんな底辺校に行きたくないから
これに対する反論などが全く返って来てないのだが、図星だからだろ、底辺私立工作員さん?
言っておくが、私は愛知の出身でもないし、明和(、向陽)、岡崎、刈谷の関係者でも無いからな
「時習館卒にあらずんば人に非ず」というのは、時習館の地元での高校閥が圧倒的ということを示している話だよ、実際そうだろ?
317(1): 2014/01/26(日)22:02 ID:obmJYp2b0(14/19) AAS
ほれ
↓
時習館スレより
自分は豊橋東高校出身だが未だにコンプレックスから抜け出せんでいる。
高校受験のとき時習館が第一志望だったんだけど、残念ながら届かなかった。
豊橋東からどうにか名大に進んだんだけど、正直今でも時習に対する強い憧れが残ってるよ。
時習に受かった中学の同級生たちが誇らしげに時習館同窓会に行くのが何とも羨ましい。
あの共同体には特別強力な連帯感があるもんな。
東三河に住んでる限りこの屈辱感から抜け出せない。
豊丘・国府から名大に来たヤツも同じようなこと言ってたよ・・・
322(1): 複合選抜廃止絶対反対 2014/01/26(日)22:21 ID:obmJYp2b0(15/19) AAS
「時習館卒にあらずんば人に非ず」は豊橋東スレ(最近終了したが)に何度も出てきていたよ
あと、本論(主張=複合選抜廃止絶対反対)と関係無いところばかりに絡むな
>東海と滝より下の私学についても、
>少なくとも、旭野、松蔭、天白以下の受け皿としては十分すぎるほど
>評価されているのだから、反論もクソもないよ。
旭野、松蔭、天白以下の受け皿として十分評価されている?→初めて聞いた
そもそも、旭野、松蔭、天白とか公立でも中堅校、駅弁国公立止まりで、
お受験板でメインとして語るほどの学校じゃないだろ(おまけで語る程度)
そんな中堅公立に落ちて行く高校に(中堅公立落ちですら特進で、他の大多数の生徒はDQN)
2番手レベル(菊里、向陽、一宮西、五条、西春、岡崎北などTOP校の第2志望or2番手校)で
省9
324: 2014/01/26(日)22:28 ID:obmJYp2b0(16/19) AAS
上の文でちょっと間違っている部分があるので、修正する
現在TOP校に落ちても2番手レベル(菊里、五条、西春、岡崎北など第2志望)
或いは向陽、一宮西などで無事に収まっている生徒が、玉突きで追い出されて
そんな中堅公立に落ちて行く高校に(中堅公立落ちですら特進で、他の大多数の生徒はDQN)
行かなくちゃならないの?
すまん
327(1): 2014/01/26(日)22:46 ID:obmJYp2b0(17/19) AAS
>それは完全なる自己責任
それはもちろんそうだけれど、
現在の公立第2志望OKの複合選抜制度(ただし、1校受験もできる)と
公立1校受験、落ちたら私立(つまり、愛知県のほとんどの私立=底辺私立、特進特待でも学校自体が底辺校)
どちらの方が受験生にとって良いか、明白だろう
複合選抜廃止は高校受験生にとって非常に不利益が大きい
つまり、複合選抜廃止は愛知県公立高校入試の「改悪」だよ
複合選抜廃止を唱えて喜ぶのは、お前のような愛知県内の底辺私立高校の関係者
329(2): 2014/01/26(日)23:14 ID:obmJYp2b0(18/19) AAS
>>328
異論があれば指摘して↓
・1校受験かそれに近い制度の場合、ボーダーラインは軒並み下がり入りやすくなる。
→TOP校のレベルは今よりも低くなる、TOP校のレベルが下がるのが、志望者にとって本当に良いの?
・地元の中学生が地元の高校に入りやすくなる。(明和と刈谷で特に顕著)
→今よりもレベルの低い生徒がTOP校に入学してくるのは、デメリットだろう
・第1志望での入学となるので、高校生活のモチベーションが高くなる。
→つまり現在の一宮西、向陽のようなポジションに全ての2番手校がなるということだが、
→一宮西、向陽(高校入試前に妥協)と五条・西春(TOP校落ち)でモチベーションに差があるとは思えない
・何も公立に限った話ではなく、私立も専願入試による「青田買い」が可能となる。
省5
330: 2014/01/26(日)23:24 ID:obmJYp2b0(19/19) AAS
・1校受験の制度になると、落ちたら即、底辺私立高校になる
実例も挙げたけれど、>>281-283 >>286、このデメリットは非常に大きいと思うんだけれど
愛知の公立は全国の公立高校の中でもトップレベルであり、一番の成功例なのだが
一方で、愛知県のほとんどの私立=底辺私立の関係者にとっては非常に辛い立場なのはよく判るよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s