[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part26【尾張・三河】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
360
(1): 2014/01/27(月)22:06 ID:eR2ynuUwi(1/5) AAS
受かりもしないレベルを夢見て落ちたから悪い制度とか発想がぶっ飛びすぎ

一校受験ならボーダー低くて入れた?
そんなボーダーが低い頃の学校は自分の行きたかった志望校とは違うわけで

それに二校受けれるからと強気に挑戦する人は落ちるのも覚悟の上
チャレンジ受験の第一希望落ちと、一校受験で統一模試で調整された第一志望校合格は比べるもんじゃないだろ

一校受験なら倍率は低いし不合格は減るかもしれないがそもそも受けることすらできない層だって生まれる
現行の制度ならチャレンジできたのに

これを第一志望落ちと言うか?
論点がおかしいんだよ
362
(1): 2014/01/27(月)22:09 ID:eR2ynuUwi(2/5) AAS
旭丘-菊里で受けて結果菊里
→第一志望に行けない悪い制度!!

統一模試、中学の成績などから菊里を勧められる
→倍率も低く合格!良い制度!

バカバカしいww
そもそも菊里レベルの学力だっただけで、旭丘は夢物語だったのに落ちたからと言って悪い制度かよww
365: 2014/01/27(月)22:28 ID:eR2ynuUwi(3/5) AAS
ボーダー下がることで受かるかもしれない生徒がいるなら落ちるかもしれない、受けられないかもしれない生徒が同じだけいるんだろ?

その人からしたら今の制度の方が良いだろう
はい、人数的には全く五分だけど?
367: 2014/01/27(月)22:30 ID:eR2ynuUwi(4/5) AAS
全然わかってないのはどっちだよ(笑)

算数ぐらいしろよ
ボーダー下がって受かる人さえいれば良しですかww
定員は一緒なんだぞ
そうなったとして、なんでそれで弾き出される人のことも考えられないのか
371: 2014/01/27(月)23:31 ID:eR2ynuUwi(5/5) AAS
うん
俺も>>329と同意見

第一志望の一宮西とトップ校落ちの五条西春、どっちが幸せか

まさしくこれよ
一校受験では多くの学校が今の一宮西の立ち位置に近づいていく

そこに第一志望で入るのがもともとの望みなのだろうか
今ならトップ校にチャレンジできる環境があるのにさ
もともとの望みはそのトップ校じゃないのかね

一宮西第一志望と言ってもそれは偽りかもしれない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s