[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part26【尾張・三河】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
268: 2014/01/26(日)00:08 ID:cnfeXZXi0(1/8) AAS
使徒?
269: 2014/01/26(日)00:09 ID:cnfeXZXi0(2/8) AAS
AA省
270: 2014/01/26(日)00:10 ID:cnfeXZXi0(3/8) AAS
AA省
271: 2014/01/26(日)00:11 ID:cnfeXZXi0(4/8) AAS
AA省
272: 2014/01/26(日)00:18 ID:cnfeXZXi0(5/8) AAS
★まとめ
名古屋の高校が自由なのは、
生徒の気質によるところもある。
県教委が定めたルールの中は、
郡部はともかく名古屋の文化に合わないものがある。
その場合、名古屋の高校では、ルール違反も学校に黙認されることがある。
それが「名古屋の自由」かも。
良い例が、校則違反の私服登校の黙認である。
省3
331(1): 2014/01/26(日)23:25 ID:cnfeXZXi0(6/8) AAS
>>327
「複合選抜廃止を唱えて喜ぶのは、お前のような愛知県内の底辺私立高校の関係者」
→塾講師は視野が狭いね。
廃止したいのは、(大村知事と)県庁の幹部(学校群制世代)。
今の県庁幹部には、
中村、千種、一宮西、刈谷北、岡崎北、豊橋南がやたら多いんだよ。
332: 2014/01/26(日)23:29 ID:cnfeXZXi0(7/8) AAS
まあ、
県庁幹部世代の都合の良いように高校入試制度が変わるのは常だ。
結局、制度が変わるのは世代交代のせい。
戦前;ナンバースクールの天下
↓
小学区;新設校が伸びる
↓
大学区;ナンバー・スクールの天下
↓
学校群;新設校が伸びる
省4
333: 2014/01/26(日)23:31 ID:cnfeXZXi0(8/8) AAS
◎参考
【愛知のナンバー・スクール】
一中 ⇒ 旭丘★
二中 ⇒ 岡崎
三中 ⇒ 津島
四中 ⇒ 時習館
五中 ⇒ 瑞陵★
六中 ⇒ 一宮
七中 ⇒ 半田
八中 ⇒ 刈谷
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.409s*