[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part26【尾張・三河】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
592: 若手社員の豊橋東高校OB 2014/02/05(水)13:17 ID:SylgexZH0(1/6) AAS
頑張って受験勉強して名大入って

就活して思い知ったこと

僕らは時習館から名大の人とは扱いランクが少し違うんだって

五摂家の某社の名大卒リクルーターがこぼしてました

特に愛知県の有力企業は大学よりも高校重視みたい
省1
596: 2014/02/05(水)13:45 ID:SylgexZH0(2/6) AAS
学歴(高校・大学名)、成績重視、こういうのは就活やった身から言わせてもらえば、
伝統のある上場企業や地方の官公庁ほどその傾向が強かった気がする。

俺は豊橋東→名古屋大学の大昔の卒業生なんだけど大学名をごちゃごちゃ言われたことは
ないが高校名でよく知ってる人事なんかだと「酷い学校だね」とか普通に言われた。
その通りなんだけど(´・ω・`)

でも学歴とか成績ってのは当然選考要素にはなるけど決定要素ではないと思うよ。
伝統ある上場企業(所謂大手)が万人に合っているかというとそうでもない気がする。
待遇のいい権威主義的な殺伐とした企業に行ってそれでやっていけるのもいれば
合わない者もいる、一生そこに勤めようって発想捨てれば別に大手にこだわる必要
もないと思うが。
省4
600: 2014/02/05(水)14:17 ID:SylgexZH0(3/6) AAS
自分は豊橋東高校出身だが未だにコンプレックスから抜け出せんでいる。
高校受験のとき時習館が第一志望だったんだけど、残念ながら届かなかった。
豊橋東からどうにか名大に進んだんだけど、正直今でも時習に対する強い憧れが残ってるよ。
時習に受かった中学の同級生たちが誇らしげに時習館同窓会に行くのが何とも羨ましい。
あの共同体には特別強力な連帯感があるもんな。
東三河に住んでる限りこの屈辱感から抜け出せない。
豊丘・国府から名大に来たヤツも同じようなこと言ってたよ・・・
602: 2014/02/05(水)14:48 ID:SylgexZH0(4/6) AAS
>>601
時習館→愛大と豊橋東→名大では、前者の方が評価される。東三河では。
地元在住の時習館OBがいつもこんな格言を云う。








606: 2014/02/05(水)20:59 ID:SylgexZH0(5/6) AAS
県が運営してる公立高校のクセに権威的すぎるんだよ時習館は
慶応や学習院じゃあるまいし、そこまで校名や校章や伝統にこだわるか
もういい加減「愛知県立豊橋北高等学校」に校名変更したらどうだ
豊橋東も豊橋西も豊橋南もみな同じ兄弟高校だろ
俺達は別格だというのなら国公立からいっそ独立して私学になれ
自力で経営していくんならどんだけ見栄張ってもかまわん
608: 2014/02/05(水)23:31 ID:SylgexZH0(6/6) AAS
> 時習館卒にあらずんば人に非ず

母校にプライド持つのは悪いことではないが、
時習の場合は少々度を超えたところがある
同窓会HPなんか覗くと吐き気がする
自分たちこそ人の上に立つことができる選良だといわんばかりの口ぶり
あーまで書いてあれば、
知らず知らずに自分たちは特別な存在だと思い込んでしまう。
そういう人間が、人格・適性抜きに学力ひとつで社会の上層部に入り込み
そこでまた上から目線でモノを言う
すべからく自分たち目線に見合うだけのレベルでなければ認めない
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s