[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part26【尾張・三河】 (1001レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
492: 2014/02/03(月)00:47 ID:D46D5Vyu0(1/24) AAS
学歴(高校・大学名)、成績重視、こういうのは就活やった身から言わせてもらえば、
伝統のある上場企業や地方の官公庁ほどその傾向が強かった気がする。

俺は豊橋東→名古屋大学の大昔の卒業生なんだけど大学名をごちゃごちゃ言われたことは
ないが高校名でよく知ってる人事なんかだと「酷い学校だね」とか普通に言われた。
その通りなんだけど(´・ω・`)

でも学歴とか成績ってのは当然選考要素にはなるけど決定要素ではないと思うよ。
伝統ある上場企業(所謂大手)が万人に合っているかというとそうでもない気がする。
待遇のいい権威主義的な殺伐とした企業に行ってそれでやっていけるのもいれば
合わない者もいる、一生そこに勤めようって発想捨てれば別に大手にこだわる必要
もないと思うが。
省4
513: 2014/02/03(月)11:32 ID:D46D5Vyu0(2/24) AAS
510は新設3流高校出身で、高校名で明和にコンプがあるから、必死なんだよ
516
(1): 2014/02/03(月)11:35 ID:D46D5Vyu0(3/24) AAS
旭丘と明和

札幌南と札幌北

仙台第一と仙台第二

修猷館と福岡と筑紫丘

似たような関係だよ
大都市ならば名門校が複数あって当然
省1
520
(1): 2014/02/03(月)11:43 ID:D46D5Vyu0(4/24) AAS
>>510 ID:MuZ2TpP30 は所謂、新設校の出身だろう

中村とか、名西とか、その辺の高校

ただし、大学はそこそこのところを出たんだろう

でも、地元名古屋に帰ってくると出身高校名がついて回るんだよね・・・・

3流高校出身なもので、明和コンプレックスで一杯なわけだ(旭丘は受験しなかったのでコンプを持たなかった)
省2
524
(1): 2014/02/03(月)11:48 ID:D46D5Vyu0(5/24) AAS
明和は一橋、東工、国医、阪大、早慶も多いですね
528
(3): 2014/02/03(月)12:11 ID:D46D5Vyu0(6/24) AAS
所謂「地帝」に関してだけれど、名大の合格者上位校を見ていると
他の地帝よりだいぶステータスが低いような気がする

まず、東北大に関しては北関東方面からの流入も多く、さらに浦和が30名合格など
首都圏からも理系を中心として流入が多い 各県のトップ校が上位を占めている

北大も札南、札北の両トップ校が100名超え
九大も修猷、福高、ケ丘の福岡市御三家が100名超え

しかし、名大は地元占有率が高い(外からの流入が少ない)のに、
例年合格者数トップでも70名〜80名程度しかない(今年の刈谷は90名超えたが)
お膝元の名古屋市のトップ校からも明和60〜70名、東海も60名、
旭丘にいたっては50名以下の年も多く、30名を割る年もある
省9
531
(1): 2014/02/03(月)12:19 ID:D46D5Vyu0(7/24) AAS
>>530
明和スレ過疎ってるから、本スレに行ってたくさん書きこんでくればいいじゃん?
荒らし煽り大歓迎だろう
ここ明和スレじゃないから、明和関係だけで占領せずに、他の高校にも話振ってよ

■■■■■愛知県立明和高等学校■■■■■
2chスレ:ojyuken
534
(1): 2014/02/03(月)12:30 ID:D46D5Vyu0(8/24) AAS
> 新設校は高校閥が弱くOBの発言力も弱い、それで以て不利益を被っているので、明和OBに恨みがあるというわけ

明和の高校閥、OBの発言力が強く、複合選抜の学校組み合わせで明和に都合の良いようにいろいろ勝手をやってるから、
お前の母校は不利益を被っているんじゃないの?(最近のレスを読む限り、そう取れるけれど?)
537: 2014/02/03(月)13:02 ID:D46D5Vyu0(9/24) AAS
明和の高校閥、OBの発言力が強く、複合選抜の学校組み合わせで明和に都合の良いようにいろいろ勝手をやってるんじゃないの?

でなければ、どこの高校の関係者が複合選抜の組み合わせをいじっているの?(つまり誰が悪者なの?)
540
(1): 2014/02/03(月)13:08 ID:D46D5Vyu0(10/24) AAS
>>538
医学科も地元占有率が非常に高いと思うが

関西の有名校なんかは、名大医スルーして東北医、北大医に流れているぞ

例年そんな傾向

名古屋人は排他的だから、周辺地域(関西など、さらには岐阜三重など隣県すら)から避けられているのか?

いや、やっぱり名大自体が低く見られているからだと思うけれどな、つまり上位駅弁だと
541
(1): 2014/02/03(月)13:14 ID:D46D5Vyu0(11/24) AAS
一宮の国医が毎年1桁な理由

医学部志望は滝&東海に中学受験で流れる

特に開業医の子弟が相当な割合で滝中学に流れる

医学科の志望者自体がトップ校としては異例に少ない(これは刈谷も同様なんだよね)
544: 2014/02/03(月)13:52 ID:D46D5Vyu0(12/24) AAS
>>543
実際、東海、南山(南女)、滝にごっそり持っていかれている

東海は国医合格者数が日本一(100名前後)だし

ただ、高校入試段階(つまり公立中)でも旭丘30名、明和10数名程度は国医志望者層が残っている

岡崎、時習館は地理的な理由が大きい(東海など特定有名私立中学がある名古屋から遠い)

一宮、刈谷の周辺は医学部層(主に医者の子弟)を特定有名私立中学に取られている率が非常に高い
省1
545: 2014/02/03(月)13:59 ID:D46D5Vyu0(13/24) AAS
あと、ラ・サールに愛知出身者が1学年10名程度在籍している(計60名)

ラ・サールの運動会は、鹿児島宮崎出身者 VS それ以外出身者 の紅白戦で

愛知出身者が今年(昨秋)の応援団長をやっていたよ(たまたま鹿児島に行っていた時で、ローカルTVで見た)
546
(3): 2014/02/03(月)14:34 ID:D46D5Vyu0(14/24) AAS
ID:nEvpcJ2v0 さん、ID:MuZ2TpP30 さん、 常連のお二方

>>528の(名大って駅弁じゃね?)
・名大が近接地域(隣県含む)からスルーされて東北大や北大に流れていること
・名大医ですら関西の進学校からスルーされて東北医や北大医に流れていること
・地元占有率が高いにも関わらずトップ校からの名大合格者数が少なく、2番手校からの合格者数が比較的多いこと
(北大や九大と比較すると、名大毎年3桁合格する高校が皆無、それどころか旭丘の名大に至っては極端に少ない)

この辺について、地元民の視点からの解説をお願いします
550
(1): 2014/02/03(月)15:56 ID:D46D5Vyu0(15/24) AAS
2013年進学実績

1位 愛知県公立 東大京大計 259名(東大110、京大149) ★
2位 福岡県公立 東大京大計 117名(東大-52、京大-65)
3位 静岡県公立 東大京大計 -97名(東大-45、京大-52)
4位 北海道公立 東大京大計 -65名(東大-30、京大-35)

東大5位以下
富山県公立(東大24・京大18 計42)
長野県公立(東大23・京大18 計41)
岐阜県公立(東大21・京大60 計80)
熊本県公立(東大21・京大15 計36)
省1
551: 2014/02/03(月)16:08 ID:D46D5Vyu0(16/24) AAS
東京大学理科3類(医学部医学科)2013在籍者数
(2008−2013合格者数) 公立高校

3 札幌南、水戸第一、長野、★岡崎、岡山朝日、筑紫丘
2 盛岡第一、秋田、安積、新潟、金沢泉丘、藤島、★旭丘、岐阜、膳所、徳島市立、熊本

1 帯広柏葉、八戸、仙台第二、高崎、群馬中央、浦和、浦和第一女子、西、国立、八王子東、
  平塚江南、甲陵、富山中部、韮山、可児、静岡、藤枝東、沼津東、浜松西、★一宮、★五条、
  堀川、大手前、明石北、倉敷青陵、鳥取西、高松、小倉、修猷館、東筑、筑紫、長崎西、球陽
552: 2014/02/03(月)16:09 ID:D46D5Vyu0(17/24) AAS
東京大学理科3類(医学部医学科)2013在籍者数
(2008−2013合格者数) 公立高校 都道府県別

7 ★愛知、福岡
5 静岡
4 北海道、岡山
3 茨城、東京、長野、岐阜
2 岩手、秋田、福島、群馬、埼玉、新潟、石川、福井、滋賀、徳島、熊本
1 青森、宮城、神奈川、山梨、富山、京都、大阪、兵庫、鳥取、香川、長崎、沖縄

福岡と並んで全国公立TOP
554: 2014/02/03(月)18:01 ID:D46D5Vyu0(18/24) AAS
東大の地元関東と京大の地元関西を除いた、「地方圏のみ」のランキング
556: 2014/02/03(月)18:16 ID:D46D5Vyu0(19/24) AAS
首都圏は東大自宅通学圏、関西は京大自宅通学圏ということで除いた
(感覚が愛知県民にとっての名大進学)
さらに大阪府公立(東大10・京大237 計247)など関西はほとんど京大でバランス悪い
関東同士、関西同士、そして地方同士だけと別リーグで比較、愛知は地方公立の王者
558
(1): 2014/02/03(月)18:25 ID:D46D5Vyu0(20/24) AAS
>>557
仕事乙
>>546 >>528について詳細な解説お願いします
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s