[過去ログ] ★都立進学指導重点校【その7】★ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
982
(2): 966 2010/03/12(金)00:03 ID:THJnTHWM0(1/3) AAS
日比谷だけの問題ではないというけれど、都立では間違いなく日比谷だけだぞ。
そこから目を背けてどうする。
983: 東大推移 2010/03/12(金)00:05 ID:82jn8XSr0(1/2) AAS
AA省
984
(2): 2010/03/12(金)00:05 ID:vvyS8VT80(1/5) AAS
>>982
新宿高校。
英語、数学、国語、理科、社会の全てが学力別の授業編成。
大学合格実績は飛躍的な伸び
985
(1): 2010/03/12(金)00:07 ID:zxp/ePOw0(1/2) AAS
>>984
新宿もいれば日比谷は悪くないってかw

西や国立とは決定的に校風が違うことを認識すべき。
986: 2010/03/12(金)00:08 ID:Ky6oy9oT0(1/3) AAS
>>982

そんなに感情的にならなくても。あなたが日比谷高校から東大に合格した生徒さん
全員を一人ずつチェックして「こんなことでは困る」と判断なさったのであれば、
おっしゃることの少しも分かりますが、国語教師から添削を受けた生徒が東大に受
かったということを(日比谷の国語教師が公開している)ブログを読んで見ただけ
で言っているのであれば、公正さに欠けた発言だと思います。日比谷を中傷するた
めの発言ととらえられてしまっても仕方ないでしょう。
987: 966 2010/03/12(金)00:08 ID:THJnTHWM0(2/3) AAS
inter-eduでは、国立が現役7,浪人7の合計14になっているな。
988
(1): 2010/03/12(金)00:09 ID:vvyS8VT80(2/5) AAS
>>984
それでいいじゃないか。
日比谷のように受験勉強に非常に熱心な学校があってもいい。
西のように文武二道を貫く教養を重んじるリベラルな学校があってもいい。
国立のように日本一の文化祭を創る自由闊達な学校があってもいい。
せっかく学区撤廃したのだから、こういうふうに個性がないとツマラナイ。
989: 2010/03/12(金)00:09 ID:vvyS8VT80(3/5) AAS
これで都立トップ校は全校が前年を超えたね。
990
(1): 2010/03/12(金)00:11 ID:PCLxA1uw0(1) AAS
>>959
>  あと、いまだに不思議なのは11群時代、九段や三田は東大皆無に近いのに日比谷だけは
>  かなり学校群後期になるまで東大合格者フタケタとか踏ん張っていたよね。

そこダウト。
九段も三田も東大4名以上は出してた。
三田8名、日比谷6名なんて年も学校群時代末期にあった。

しかし、三田と九段が日比谷の足を引っ張った事も事実。
三田も九段も、富士や国立、青山らに引けを取らない伝統校なのに
何故日比谷の足を引っ張ったのか・・・不思議だ。

それより不思議なのは学校群時代以降に、日比谷が復活どころか更に低迷し続けた事。
991: 966 2010/03/12(金)00:14 ID:THJnTHWM0(3/3) AAS
別に感情的にはなっていない。
あなたがのらりくらりと日比谷擁護の発言を繰り返すことに問題があるとは思わないのかね?
はっきり言ってあなたは視野が狭すぎる。きっと東大ひいては日本の将来など考えたこともないのだろうね。
そして、日比谷以外、特に西と国立の校風を全く知らないのだろうね。
ちなみに自分は塾で何十年も日比谷、西、国立の生徒を教えていてその観点から言っているのだが。
話にならんな。
992: 2010/03/12(金)00:15 ID:vvyS8VT80(4/5) AAS
>>990
校風が全然違うからでしょ。
三田は女子には人気だけど男子だと「なんで?」って感じだったし、
質実剛健でふんどしのイメージ強い九段も日比谷と全然イメージ違う。
あまりにも校風のかけ離れた3校が一緒にされたらねえ。
993: 2010/03/12(金)00:16 ID:Ky6oy9oT0(2/3) AAS
>>988

同意します。いろいろな学校があって良いと思います。

高校野球などのようにスポーツに熱心なのが良くて、勉強に
打ち込めばがり勉とけなされる?自分の価値観だけで勝手に
基準を作ってはダメです。

受験勉強がいけないと法律で決められているわけでもないし、やり
たい人はやればいい。やりたくなければやらなければいい。

日比谷へ行きたい人は日比谷へ行けば良いし、行きたくなければ
行かなければいい。個人が選択するべきことで、西や国立はいい
けれども日比谷はだめという >>985 の発想はおかしい。
994: 東大推移 2010/03/12(金)00:18 ID:82jn8XSr0(2/2) AAS
AA省
995
(1): 2010/03/12(金)00:21 ID:Ky6oy9oT0(3/3) AAS
失礼いたしました。私は学校群前半期の西校の出身です。富士と西が群を組んでいた
ときです。息子が日比谷にお世話になってとても良い学校だと思っています。日比谷
を擁護するつもりはありませんが、日比谷には外部の人間には絶対に分からない良さ
があります。西高とはかなり校風が異なっていますが、私は今でも両校が好きです。
996: 2010/03/12(金)00:22 ID:zxp/ePOw0(2/2) AAS
>>995
文脈を読めよ。俺は日比谷がだめなんて一言も言ってないぞ
997
(1): 2010/03/12(金)00:22 ID:Wxy5zXmz0(1/3) AAS
日比谷みたいな校風があってもいいかもしれんけど、
これじゃマジで日比谷だけ3桁で、他は一桁とかなりかねないぞ

あと、俺は日比谷が無理しすぎってのは同意なんだけどな
なんか昔の栄光を取り戻そうって教師や保護者が必死すぎる
京大に行きたがってる奴でさえも、東大受験に説得してそう
998
(1): 2010/03/12(金)00:23 ID:vvyS8VT80(5/5) AAS
>>997
今年は京大7名で、関東の学校の中ではダントツの数だよ。
たぶん日比谷は、内部の人と外部の人で全然印象が違う。
999: 2010/03/12(金)00:25 ID:Wxy5zXmz0(2/3) AAS
>>998
たとえば、の話
1000: 2010/03/12(金)00:28 ID:Wxy5zXmz0(3/3) AAS
あと、日比谷は合格実績の公開に積極的で、
他とはまだ比べられないでしょ
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*