[過去ログ] 俺たち在米は勝ち組だよな? 3発目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: 2017/12/16(土)19:46:08.89 ID:E3zY2FpE0(1/3) AAS
>>23
遅刻すると怒られる国が住みやすい国とは言えない。
沖縄に住もう
59: 2017/12/18(月)23:10:44.89 ID:D9OxsOJp0(1) AAS
だからコスタリカにしろって言ってるだろーがカス!
119: 2017/12/22(金)01:01:48.89 ID:ywYOjXUh0(4/5) AAS
料理

海外の寿司屋を紹介するテレビを日本人がみた
 日本人
「あれは寿司ではない。寿司を冒涜している」

日本のイタリア料理店を訪れたイタリア人がいた
 イタリア人
「これはいったい何なんだ? なぜイタリア料理店を名乗っているのだ?」
  日本人
「日本人の口に合うように作っているだけで、れっきとしたイタリア料理です」
129: 2017/12/22(金)13:27:03.89 ID:3ppxVMc/H(3/3) AAS
>>124
メキシコやギリシャで長時間働いてるのは貧困層だけ。
メキシコの白人は富裕層なので労働時間は短い。
ギリシャの有能な労働者は他のEU国家で職を見つけて働いてる。
213: (アメリカ合衆国) 2018/01/03(水)12:43:42.89 ID:HMgFIJr+0(3/3) AAS

だからこれ、
嘘のデータだってすでにバレてんじゃん。笑
この時間には日本人の残業時間は含まれてないし、
パートやバイトのおばちゃんも含まれてる。
それに比べて他の国のデータにはパートやバイトの労働時間は含まれてない。
こんなの信じるのは情弱だけだよ。
484: 2018/01/28(日)06:28:45.89 ID:zkFM+hK50(3/4) AAS
孤独死自体は欧米では日本よりも多いけれど、それほど問題視されていない。「死ぬときは誰かに見送られて死ぬのが理想」だとジャップが過剰に心デッカチになっているだけ。
525: 2018/02/01(木)20:43:55.89 ID:Ihk+pYvIa(2/2) AAS
天然資源がたっぷりあるアメリカ
資源がないドイツ
労働環境は雲泥の差だ
563: 2018/02/05(月)03:13:02.89 ID:CT4A6A5o0(1/2) AAS
>>557
>>559
日本は早期退職が出来る素晴らしい国という事ですね。
733: 2018/02/26(月)17:38:58.89 ID:DohHQ0m00(2/2) AAS
>>730
独身で小金持ちならいいんじゃないの。
結婚してて日本でそれやったらアウトだけどね。

>>731
日系人は日本には来ないでしょ。
感覚とシキタリが違いすぎてアメリカ育ちには、まずなじめないとおもう。
監視体制の国民性だから下手したらノイローゼになるからハワイに行ったほうがいい。
754
(1): 2018/02/28(水)23:23:00.89 ID:geBeRUkPp(1) AAS
>>752
MSGと放射能入りの食事をするのか?俺はまっぴらごめんだね。
ジィジイより
872
(1): 2018/03/13(火)03:12:13.89 ID:QGsY2VyU0(1/2) AAS
>>869
50代中頃だったら帰れないでしょうね。
時給1000の非正規、月収25万の派遣くらいしか就けない。
残業は月に50時間くらいはある。
土曜日の仕事で有給は年に5回くらい。
アメリカに慣れた人は日本は厳しすぎる。
894: 2018/03/15(木)00:06:24.89 ID:1x0Qu1q8H(1) AAS
しかし、これらの順位は申告された残業を含めた総労働時間のランキングですので、「サービス残業」という概念が未だ残る日本の現状を考えると、おそらく16位よりも上位になるでしょう。
949
(1): 2018/03/18(日)15:06:18.89 ID:NCLtM3cZa(2/3) AAS
生活が主体でそれを維持するために働くってのが人間の基本だが、オフィスにいる時間が76000時間ということは睡眠時間以外の生活時間を遥かに上回っていることになる。
どう考えても無駄だね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s