[過去ログ]
俺たち在米は勝ち組だよな? 3発目 (1002レス)
俺たち在米は勝ち組だよな? 3発目 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
915: 名無しさん [] 2018/03/16(金) 10:35:43.65 ID:5EyQQWT7H 海外在住の日本人で、 死んだら “日本の土に帰りたい” って言う人いるよね。 親の死に目に会えないのは嫌だ、とかね。 完璧な “日本教” だよね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/915
916: 名無しさん [] 2018/03/16(金) 11:56:45.23 ID:5EyQQWT7H 世間様に顔向けできない、 空気を読め、 忖度しなさい、 恥を知れ、 分際をわきまえろ、 なんて言葉が日本教文化を良く表している。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/916
917: 名無しさん [] 2018/03/16(金) 12:47:03.62 ID:vpFCOeMqa >>916 That culture was imported from Korea by the fake emperor. Spirits of Yukichi Fukuzawa http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/917
918: 名無しさん [] 2018/03/16(金) 12:49:05.80 ID:vpFCOeMqa The boss of Japan Business Federation is Korean, and also the prime minister himself. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/918
919: 名無しさん [] 2018/03/16(金) 15:39:12.46 ID:y4suNImi0 ↑ 日本人なんて1000年ぐらい昔は大陸から渡ってきたんだよ。 高い技術を持った建築家団体や陶芸家団体たちがこぞって大金で日本に招かれた。 そういう人たちが日本人の先祖なんだよ。 あなたのDNAにも大陸や半島の血が入っている。 皇室にだって半島の血が入っている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/919
920: 名無しさん [sage] 2018/03/16(金) 16:18:47.56 ID:wJn190Yb0 >>910 日本との比較※()は米欧豪先進国 完全土日:104 祝日:16(8〜12) 有給:10〜20(14〜37) 病欠:0(3〜15) 仮に日本企業で完全土日で祝日をフルで休めれば それほど悪くはないだろう ただし有給を気兼ねなくいつでも自由に取得できることが前提で それでやっと欧米と同じ条件になる (日本の労働環境の悪さや日本人の価値観は変えようがないから度外視する) 「総休暇日数」だけで見れば日本は少なくはないとおもうが 感情を無視したあくまでも数字で言えばだが・・・・ 日系企業に病欠、リゾート休暇制度は無い。 欧米など先進国では数年ごとに設置している企業がある。 (すべてではない職種による) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/920
921: 910 [sage] 2018/03/16(金) 19:06:02.17 ID:lYsqTBxo0 >>920 そうなんだ。 アメリカだと、中小企業でも有給はフル取得するのが普通なのかな。 そう考えると、平均以下のクラスでも生活の質は高そうだね。 リゾート休暇は、仏、独とかは確か年間で休暇を連続で取得させる義務が 企業に課せられていて、違反の罰則がかなり厳しかったと思う。 アメリカは、そういう法規制はなかったと思うけど、人材の確保が厳しくて、 欧州と人材の確保が競合する様な分野はリゾート休暇があるとか、そんな感じかな? それとも、米国内でもリゾート休暇が無いと求人的に魅力が低いとかなのかな。 駐在に行く見込みがあるので現地社員が出張に来た時に 飲み話とか聞くんだけど、日常のプライベートはアメリカのほうが恵まれているけど、 産休制度とかは日本のほうが良いってのが、現地社員の話だった。 まあ現地の日系企業なんて魅力的な求人じゃないんだろうけどね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/921
922: 名無しさん [] 2018/03/16(金) 22:04:17.83 ID:aVpJkDM+a 日本の格差の原因は、企業間の下請け構造にある。アメリカでは中小企業でもほとんど自社ブランドを持っている。 日本の中小企業は大手の言いなりになっているケースが多い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/922
923: 名無しさん [sage] 2018/03/17(土) 00:58:46.53 ID:1Fq/5vOG0 >>921 色々と調べてるようだけど 日本の休暇の取得率が終わってるのはしってるよな? 日本の一部のホワイト優良企業は別にしても 9割の企業が欧米の足元にも及ばないゴミレベルなんだから ごちゃごちゃ比較したところで意味はない 残念だが日本が変わることはない その証拠に政府と企業が改悪と呼べるような変な縛りを作り出した ルールを作っている奴らの発想がアレなんだからねw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/923
924: 910 [sage] 2018/03/17(土) 02:54:32.73 ID:y6Z9xITA0 >>923 調べてるって言うか、駐在経験者に雑談で聞いたレベルだけどね。 自分のいるのが自動車業界で、休暇取得率が高いから上記の印象があるのかも。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/924
925: 名無しさん [] 2018/03/17(土) 03:49:05.70 ID:CzWTcnGJ0 日本人は敗けを認めない国民性なんだよ。 それこそ原爆を落とされるまで耐え続けるから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/925
926: 名無しさん [] 2018/03/17(土) 07:43:58.28 ID:NssOKNBt0 >>923 厚生労働省がすでにブラック。まともな人間は入庁しない。死んだような人生。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/926
927: 名無しさん [] 2018/03/17(土) 07:48:19.14 ID:NssOKNBt0 負けと失敗は違う。 面接では「失敗から学んだことはなんですか?」って建前論が持ち出されるが、本音では失敗が成功の種だと思っている人間的に成熟した人は一人もいない。 不安遺伝子が多く、心は狭くてみみっちい考え方しかできない奴らばかり。 何の不自由もなく育った一人っ子の中国人のほうが、遥かに心が広い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/927
928: 名無しさん [] 2018/03/17(土) 07:53:53.60 ID:NssOKNBt0 >>925 日本人は女性の考え方のほうがグローバルスタンダードに近い。上下関係も嫌うしね。 「女はドロドロ……」それは男の妄想です http://president.jp/articles/-/15447?display=b http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/928
929: 名無しさん [] 2018/03/17(土) 09:04:36.06 ID:cK7Xj9Y1H >>924 自動車業界は、 自転車操業はしてないんだな。笑 でも下請けはブラックだよね。 あなたはラッキーな上級国民なんですよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/929
930: 910 [sage] 2018/03/17(土) 09:49:26.57 ID:y6Z9xITA0 >>929 ホワイトカラーの仕事は、下請けも割と就労環境は似てますけどね。 部品会社とか開発請負とかは。 派遣工員とか期間工員とかは、ブラックな面もありますが。 あと、自動車でも小売関係は完全にブラックですが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/930
931: 名無しさん [] 2018/03/17(土) 10:19:25.73 ID:XkFZ1Fv30 その人、下請けを零細の町工場か何かだと思ってるんじゃないの?w トヨタの孫受けとか大企業だわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/931
932: 名無しさん [] 2018/03/17(土) 10:51:54.48 ID:cK7Xj9Y1H 👆 ほんと日本人は息をする様に嘘をつくよな。 笑笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/932
933: 名無しさん [] 2018/03/17(土) 10:55:24.98 ID:cK7Xj9Y1H トヨタ下請け企業の超悲惨 http://6707.teacup.com/gamenotatsujinn/bbs/3186 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/933
934: 名無しさん [] 2018/03/17(土) 14:28:32.24 ID:K+YjJdFS0 密着!下請けGメン 中小企業いじめの深層 クローズアップ現代 https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4005/ 部品メーカー経営者 「利益だけ親会社に吸い上げられていく。 死なない程度にゴハンは残してあげるけれど、 余分はいらないでしょと、そういうイメージすら持ちかねない。」 自動車部品加工会社 社長 金田和久さん 「平気で(値下げ)1%て皆さん言ってきますけど、 やれないと思いますよ。やれるところは何か変です。 もう絞るところがないから、ぼくの給料半分。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/934
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 68 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.229s*