[過去ログ]
俺たち在米は勝ち組だよな? 3発目 (1002レス)
俺たち在米は勝ち組だよな? 3発目 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
55: 名無しさん(アメリカ合衆国) [] 2017/12/18(月) 10:09:17.94 ID:osxR+1B9H 日本在住の人はよく、 老後老後って言うけど、 老後って何? 在米はみんな若いよ。 アメリカで暮らしてると歳とらないから、 引退しても暇でしょうがないぞ。 うちの近所の肉屋や時計屋では80歳ぐらいの職人が普通に働いてる。 日本は仕事が辛いから歳取ったったら定年でサッサと引退して、 楽隠居するって感じだろうけど、 引退して働かなくなっから一気に老け込むぞ。 アメリカだったら好きな仕事を一生続ける人が多いよ。 不便な南米の発展途上国に行かなくてもアメリカで十分。 コスタリカに行くぐらいならフロリダやハワイやグアムでいいじゃんって思う。 まあアメリカの生活費は高いけどね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/55
56: 名無しさん(アメリカ合衆国) [] 2017/12/18(月) 11:34:58.79 ID:I9HotNvI0 もう働くのに飽きたから日本で楽隠居しようかな。 ボケないように若い風俗嬢を追っかけます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/56
57: 名無しさん [sage] 2017/12/18(月) 16:48:44.19 ID:EoJJXQiD0 >>45 休暇はカナダだけはアメリカ以下だよ。 日本と同じ10日付与がベース、長く勤めて15に増えて最大で16-20 日本にとても似てる。 欧州、豪州は初っ端で4週間〜で5〜7週間まで増える。 欧州>豪州>アメリカ>カナダ>日本(労働時間と残業数でカナダ以下) 日本が残業を減らして4-5週間を義務づければ自殺や精神病も減るだろうが、 そんなに休んだらタイ、メキシコ並の生活水準、経済力まで落ちてしまうw 日本政府のプライドの高いお偉いさん方がそれを許さないだろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/57
58: 名無しさん [sage] 2017/12/18(月) 20:48:44.92 ID:AuCxiVkca >>57 メキシコは全労働者の平均で世界一労働時間が長い。 これ、どう思う?家事労働も含めてな。 貧しい国ほど労働時間は長い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/58
59: 名無しさん [] 2017/12/18(月) 23:10:44.89 ID:D9OxsOJp0 だからコスタリカにしろって言ってるだろーがカス! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/59
60: 名無しさん [sage] 2017/12/18(月) 23:37:15.44 ID:IXceZxCw0 ある意味、キューバなんかいいんじゃないか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/60
61: 名無しさん(アメリカ合衆国) [] 2017/12/19(火) 00:00:00.44 ID:13Ju0hVf0000000 コスタリカは幸福度は高いが国際競争力は弱い 日本はその逆 人それぞれ住む国に求めるものは異なる リタイア後にお客さんとして移住するのか その国で働き子供の教育も依存するのか どちらにしろ「ウルグアイが日本より確実によい」という意見は、「モロッコ料理が日本料理より確実にいい」とか「ウガンダ女性が日本女性より確実にいい」とかいうのを聞かされるのと同じ 世の中にはそういう価値観の人がいるのか、としか思わない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/61
62: 名無しさん [] 2017/12/19(火) 02:57:47.79 ID:Yp6xZIjX0 俺は早期退職してコスタリカに移住する。 50代までに早期退職しない奴は負け組。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/62
63: 名無しさん(アメリカ合衆国) [] 2017/12/19(火) 03:03:53.17 ID:ty3mcTjA0 >>58 メキシコは人種差別が世界で最も激しい国の一つなので、 人口が約10%の白人は貴族のような生活をしているのに対し、 下の90%(混血のメスティソ)は奴隷のように長時間働いている。 仕事を求めてアメリカに密入国するのは、そういうメスティソたちだ。 メキシコの労働者は長時間働かないと生活ができない。 中小企業で働く日本人労働者が残業代が無いと生活が苦しいのと同じ。 必然的に長時間労働になる。 メキシコの白人だけなら労働時間は世界最短レベルだと思う。 もちろんメキシコ政府はそういう統計は取らない。www http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/63
64: 名無しさん(アラビア) [] 2017/12/19(火) 04:09:51.39 ID:yLykWINbH >>62 日本人(外国人= gringo) が中南米での生活で気をつけなければいけない事は色々ある。 中南米は土着宗教と敬虔なカトリックの混ざった歪な文化を持った国だ。 例えば教会で写真を撮るのはタブー中のタブーだ。 それで投石されたり殴られる観光客は後を絶たない。 それで死んだ観光客もいる。 それと不倫や浮気。 ときどき日本人女性が中南米で殺される事件が発生するが、100%近く間違いなくそれが原因だ。 美人の日本人女性が現地人男を何人も物色したり、 金にモノを言わせて日本人男が現地人女を性的に弄んだら殺される可能性が高い。 日本人がそういう国に移住する際は土着文化や現地の空気を読まなければダメだ。 日本の感覚で住んでると命取りになる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/64
65: 名無しさん [] 2017/12/19(火) 05:02:01.91 ID:CsTnb/No0 >>61 モロッコ料理が美味い、てな意見は少なくとも食べた後で言ってるはず。>>33が痛いのは、住んだこともない数十の国を日本より"確実に"良い(はず)とのたまってしまったこと。 それでイタリア、ギリシャ、スペイン南部について突かれると、南米に駐在してたもんで、とまるでトンチンカンな回答してきたが、ま、ウルグアイ押しが目的で、一生懸命ググりながら他の国もリストアップしたんだな、てことはわかった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/65
66: 名無しさん [] 2017/12/19(火) 07:00:53.75 ID:ZXXWPYdR0 >>61 個人の生活の豊かさより、国際競争力のほうが重要ならば、日本より中国のほうが良いことになるよ。 ちなみに、国際競争力、民度、個人の豊かさ(時間的な豊かさも含む)、なら、全てにおいて北欧諸国がトップだな。 アメリカより遥かに上だよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/66
67: 名無しさん [sage] 2017/12/19(火) 07:03:41.90 ID:ZXXWPYdR0 実は日本はイタリア南部にそっくり。 女性の社会進出率の低さ、転職率の低さ(turnover rate)、そして、労働時間の長さ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/67
68: 名無しさん [sage] 2017/12/19(火) 07:32:14.53 ID:pi+nlrp1a 消費税を上げてデンマークに倣え https://imgur.com/a/QsxxV http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/68
69: 名無しさん [] 2017/12/19(火) 07:37:39.32 ID:msrDfPru0 だから俺は早期退職してコスタリカに移住するつもり。 (駐在で住んでいたので英語よりスペイン語のほうが得意。) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/69
70: 名無しさん(アメリカ合衆国) [] 2017/12/19(火) 10:50:56.70 ID:8I/aFfI0H 👆 便利な日本の生活を捨てて、 貧乏な発展途上国に行くのか。 ご苦労なことですなあ...。笑 アメリカに住んでても貧困層の居住地域に行くとけっこう不便なんだよな。 コスタリカは自然がとても美しい国なんだろうけど、 自然は荒れると怖いよ。 最近はハリケーンや大雨も多いしなあ。 プエルトリコみたいに長期の停電になったら最悪だろうな。 湿気が高く高温なのにエアコンや冷蔵庫やwifiが使えないなんて地獄だよ。笑 若けりゃ何とかなるだろうけど、 中高年の人はキツイかもな。 でも好きで行くんだろうから頑張ってください。笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/70
71: 名無しさん(アメリカ合衆国) [] 2017/12/19(火) 15:35:50.71 ID:iGQu6ctZ0 >>70 ホント。ああいう所は観光で一週間位行くからいいんだよな。 日本人は一ヶ月ぐらいしたら不便で嫌になると思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/71
72: 名無しさん [sage] 2017/12/19(火) 16:29:43.82 ID:KI7PrDxi0 南米とか勘弁だわ。どうにも現地人のノリが日本人と合わない。現地ではアジア人が珍しいからチーノチーノ言われるし、差別も容易に想像できる。 適当で見習うべきことはあると思うが文化の違いがきつい。それだったら多様性があるオーストラリア、NZ、カナダにする。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/72
73: 名無しさん [] 2017/12/19(火) 17:43:29.32 ID:7XP2NQSIp >>72 >南米とか勘弁だわ。どうにも現地人のノリが日本人と合わない。現地ではアジア人が珍しいからチーノチーノ言われるし、 チーノってなに?どういう意味? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/73
74: 名無しさん [sage] 2017/12/19(火) 22:29:46.96 ID:ZXXWPYdR0 >>70 まあどこかの海外スレにいるマレーシア(北朝鮮みたいな国)の回し者よりはマシじゃないか。 それに比べたらコスタリカは断然良い国だよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/74
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 928 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.207s*