[過去ログ]
俺たち在米は勝ち組だよな? 3発目 (1002レス)
俺たち在米は勝ち組だよな? 3発目 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
212: 名無しさん [sage] 2018/01/03(水) 09:31:15.83 ID:5/4ZgvLR0 OECD労働時間ランキング 1位 メキシコ 2205時間 2位 韓国 2113時間 ← 労働能力は半分以下(笑い) 実質1000時間分の仕事しか出来ない土人猿 3位 コスタリカ 2112時間 4位 ギリシャ 2035時間 5位 ロシア 1974時間 6位 チリ 1973時間 7位 ポーランド 1928時間 8位 ラトビア 1910時間 9位 イスラエル 1889時間 10位 リトアニア 1885時間 11位 アイスランド 1883時間 12位 アイルランド 1879時間 13位 エストニア 1855時間 14位 ポルトガル 1842時間 15位 トルコ 1832時間 16位 米国 1783時間 17位 チェコ 1770時間 18位 ハンガリー 1761時間 19位 ニュージランド 1752時間 20位 スロバキア 1740時間 21位 イタリア 1730時間 22位 日本 1713時間 23位 カナダ 1703時間 24位 スペイン 1695時間 25位 スロベニア 1682時間 26位 イギリス 1676時間 27位 オーストラリア 1669時間 28位 フィンランド 1653時間 29位 スウェーデン 1621時間 30位 オーストリア 1601時間 31位 スイス 1590時間 32位 ベルギー 1551時間 33位 ルクセンブルク1512時間 34位 フランス 1472時間 35位 オランダ 1430時間 36位 ノルウェー 1424時間 37位 デンマーク 1410時間 38位 ドイツ 1363時間 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/212
213: 名無しさん(アメリカ合衆国) [] 2018/01/03(水) 12:43:42.89 ID:HMgFIJr+0 ☝ だからこれ、 嘘のデータだってすでにバレてんじゃん。笑 この時間には日本人の残業時間は含まれてないし、 パートやバイトのおばちゃんも含まれてる。 それに比べて他の国のデータにはパートやバイトの労働時間は含まれてない。 こんなの信じるのは情弱だけだよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/213
214: 名無しさん(アメリカ合衆国) [sage] 2018/01/03(水) 13:55:48.93 ID:veFIs+nqH >>212 労働統計要覧 http://www.mhlw.go.jp/toukei/youran/indexyr_d.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/214
215: 名無しさん [] 2018/01/03(水) 17:12:50.72 ID:HrRlC+QC0 何にもすることがないって凄く贅沢なことで、そのためにバケーション、バカンスはそこから生まれた言葉だってことに気づかない馬鹿んす。ジャポネ氏ね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/215
216: 名無しさん [sage] 2018/01/04(木) 02:51:40.68 ID:pgmJNJff0 その数字以上に日本は有給が10がいいところで 土曜日+残業1-2hはごく普通 祝日が多くてもへのつっぱりにもならん。 シックリーブ=病欠緊急休暇もない。 その世界ランクは完全に定時で有給がアメリカとヨーロッパと同一だった場合 (理想)の数字にすぎない。 日本の企業にバカンスやリゾートの発想はない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/216
217: 名無しさん [] 2018/01/04(木) 04:43:55.48 ID:hbftaQbY0 バカンスバカンスでもうアソコがガバンス! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/217
218: 名無しさん(アメリカ合衆国) [] 2018/01/04(木) 06:14:41.92 ID:G7M0WA280 >>215 ”バカンスは贅沢” というのは、社畜(奴隷)の発想だ。 欧米ではバカンスはあって当たり前。 毎週土日を休むのと同じ感覚だ。 日本人は残業があって当たり前だと考える。 残業がないのは贅沢。 優秀で会社に従順な社畜はそう考えます。 そう、あなたのことです。 日本は国際競争力を失わないように、 今日もお仕事を一生懸命に励んでください。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/218
219: 名無しさん(アメリカ合衆国) [sage] 2018/01/04(木) 06:41:08.33 ID:ptk3ITCLH イギリスではホリデーだけどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/219
220: 名無しさん [sage] 2018/01/04(木) 07:02:18.25 ID:2lKv9VWG0 OECD労働時間ランキング 1位 メキシコ 2205時間 2位 韓国 2113時間 ← 労働能力は半分以下(笑い) 実質1000時間分の仕事しか出来ない土人猿 3位 コスタリカ 2112時間 4位 ギリシャ 2035時間 5位 ロシア 1974時間 6位 チリ 1973時間 7位 ポーランド 1928時間 8位 ラトビア 1910時間 9位 イスラエル 1889時間 10位 リトアニア 1885時間 11位 アイスランド 1883時間 12位 アイルランド 1879時間 13位 エストニア 1855時間 14位 ポルトガル 1842時間 15位 トルコ 1832時間 16位 米国 1783時間 17位 チェコ 1770時間 18位 ハンガリー 1761時間 19位 ニュージランド 1752時間 20位 スロバキア 1740時間 21位 イタリア 1730時間 22位 日本 1713時間 23位 カナダ 1703時間 24位 スペイン 1695時間 25位 スロベニア 1682時間 26位 イギリス 1676時間 27位 オーストラリア 1669時間 28位 フィンランド 1653時間 29位 スウェーデン 1621時間 30位 オーストリア 1601時間 31位 スイス 1590時間 32位 ベルギー 1551時間 33位 ルクセンブルク1512時間 34位 フランス 1472時間 35位 オランダ 1430時間 36位 ノルウェー 1424時間 37位 デンマーク 1410時間 38位 ドイツ 1363時間 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/220
221: 名無しさん [] 2018/01/04(木) 07:03:40.99 ID:Gn0yIqK/0 >>218 国家の国際競争力は意味をなさない。 究極の資本主義は個人の国家からの解放だからだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/221
222: 名無しさん [] 2018/01/04(木) 07:06:09.95 ID:Gn0yIqK/0 消費が景気を向上させる。 何も生産しなくてもマネーゲームでやっていける。 今だに加工貿易が豊かになる手段だと信じているやつって馬鹿だろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/222
223: 名無しさん [] 2018/01/04(木) 09:44:46.98 ID:Myknh/qjM アメリカ・シカゴ大学の調査によりますと、400万人以上のアメリカの若年層が、ホームレスとなっています。 この調査は、アメリカにおけるホームレスの子供や若年層の状況に関する最も完全な調査結果と見られています。 さまざまな見積もりによれば、アメリカのホームレスの70万人が13歳から17歳、350万人が18歳から25歳だということです。 この調査を担当した調査員は、ほかの人種の若年層以上に、黒人やヒスパニック系の若年層がこの問題に苦しめられていると語っています。 http://parstoday.com/ja/news/world-i36743 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/223
224: 名無しさん [] 2018/01/04(木) 13:32:51.50 ID:G7M0WA280 OECD労働時間ランキング 1位 日本 3205時間 2位 韓国 2113時間 3位 コスタリカ 2112時間 4位 ギリシャ 2035時間 5位 ロシア 1974時間 6位 チリ 1973時間 7位 ポーランド 1928時間 8位 ラトビア 1910時間 9位 イスラエル 1889時間 10位 リトアニア 1885時間 11位 アイスランド 1883時間 12位 アイルランド 1879時間 13位 エストニア 1855時間 14位 ポルトガル 1842時間 15位 トルコ 1832時間 16位 米国 1783時間 17位 チェコ 1770時間 18位 ハンガリー 1761時間 19位 ニュージランド 1752時間 20位 スロバキア 1740時間 21位 イタリア 1730時間 22位 日本 1713時間 23位 カナダ 1703時間 24位 スペイン 1695時間 25位 スロベニア 1682時間 26位 イギリス 1676時間 27位 オーストラリア 1669時間 28位 フィンランド 1653時間 29位 スウェーデン 1621時間 30位 オーストリア 1601時間 31位 スイス 1590時間 32位 ベルギー 1551時間 33位 ルクセンブルク1512時間 34位 フランス 1472時間 35位 オランダ 1430時間 36位 ノルウェー 1424時間 37位 デンマーク 1410時間 38位 ドイツ 1363時間 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/224
225: 名無しさん [sage] 2018/01/04(木) 16:50:54.90 ID:pgmJNJff0 >>224 その時間数はギャグにしても一流大手が2000overなので 一般的な中小勤めの多数派の日本人は最低でもギリシャ以上になる。 現状の労働環境から10位以下はありえない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/225
226: 名無しさん [sage] 2018/01/04(木) 17:17:42.40 ID:HAa+V4J10 >>225 1位 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/226
227: 名無しさん [] 2018/01/04(木) 23:06:32.13 ID:Gn0yIqK/0 >>225 中小企業のほうが労働時間が長いという思い込み。 この思い込みが電通の悲劇と中小企業の人手不足、および地方の過疎化を引き起こした。 ちなみに福岡にはブラック企業は少ない。というか九州全体がホワイト中小企業が多い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/227
228: 名無しさん [] 2018/01/04(木) 23:10:40.74 ID:Gn0yIqK/0 >>224 なんだこりゃ。 夢の国日本と現実の日本か。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/228
229: 名無しさん [] 2018/01/04(木) 23:12:17.18 ID:Gn0yIqK/0 遅れた国、ダサい国ほど労働時間が長いわけね。 ドイツは優秀だな。資源もない敗戦国なのに。 ヒトラーのお陰か。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/229
230: 名無しさん(アメリカ合衆国) [] 2018/01/05(金) 01:09:53.39 ID:d5ov9iy80 日本で就職したら年3000時間は働かされるだろうね。 在米の日本人学生はよく考えるべきだよ。 頑張って欧米本土か日本の外資系企業で働くか、 日本でサラリーマン=社畜(奴隷)として一生生きるのか。 大きな選択だよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/230
231: 名無しさん [] 2018/01/05(金) 01:19:19.11 ID:IXQhPKAk0 もしも、ヒトラーが本当にユダヤ人ではなかったなら、ヒトラーの気持ちもわかるわ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1513273752/231
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 771 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.171s*