[過去ログ] 【BSプレミアム】英雄たちの選択【水20歴史】part.3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
678: 2020/01/24(金)18:40 ID:aFb+CAJl(1/5) AAS
インパールの方面軍が算定した自動車や物資を十分に回してないからね
大陸打通作戦の物資十分の一でも回してれば変わっていたかもね
>>676
盛政は少数で奇襲だから成功した。あんな複雑で遠距離を移動してるのにそれを本隊主力が真似して陣地を出て隘路の山道をノロノロ進軍してたら間違いなく各個撃破される
小牧長久手の家康は池田森軍を撃破したあとさっと陣地に戻ってるんだよな
家康のように勝家も対峙して他大名との外交で秀吉にプレッシャー掛ければよかったのに
679(1): 2020/01/24(金)19:10 ID:KZcVEIYe(1) AAS
盛政の中入り軍って数千の規模だったはず
少数の奇襲部隊じゃないんじゃないか?
あと大軍を一度に送るんじゃなく逐次送ればいい
盛政が大岩山、堂木山砦を占領してんだから、勝政隊、前田隊、勝家直卒軍を送って戦線拡大することで秀吉軍最前線の動揺引き起こせるんじゃないか?
これが磯田氏の主張だと思う
もちろんバクチだけどね
680: 2020/01/24(金)19:19 ID:deBkdK++(1) AAS
賤ヶ岳で柴田勝家が勝っていたらどうなっていたのだろう
天下取るタイプだとは思わないけど
681: 2020/01/24(金)19:22 ID:1AH2xOqv(2/2) AAS
5時間で50kmの行軍を見ても結局は盛り返すと思わせるものがこの時の秀吉にはあるな
政治力のさも大きいし
682: 2020/01/24(金)19:53 ID:aFb+CAJl(2/5) AAS
>>679
戦力の逐次投入が一番の下策
主力を山道に送ってる間に手薄になった陣地攻略されたらどうするの?
683: 2020/01/24(金)20:10 ID:aFb+CAJl(3/5) AAS
賤ヶ岳は勝家軍3万に対して秀吉軍5万
ただでさえ劣勢なのに数千の盛政軍が遊兵と化して撃破されたら日和見の利家が裏切るわな
陣地に籠もる5万の秀吉軍に陣地捨てて勝家軍が全軍山道入ったら自殺行為
逐次投入したら戦線が薄くなるは遊兵は増えるわでこれも愚策
だから勝家は盛政にわしの皺腹切らせる気か馬鹿野郎と何回も使者を送った
684: 2020/01/24(金)22:05 ID:yWTAvZz2(1/2) AAS
盛政の突出は秀吉本人がいないという情報掴んだ結果だからな。うまくいけば長久手状況だったが秀吉の進軍がな。
685: 2020/01/24(金)22:17 ID:aFb+CAJl(4/5) AAS
盛政の奇襲と同時に勝家軍も攻め立てて挟撃しようとしている
しかし秀吉軍に防がれて戦線を建て直されている
攻めきれないなら戦線を立て直すべきなのに勝家の撤退命令を無視して突出部に居座り続けた
勝家は全体が見えていたが盛政が無能すぎた
686: 2020/01/24(金)22:22 ID:yWTAvZz2(2/2) AAS
中川囮にして盛政釣った説見たことあるがいくらなんでも結果論だな
687(1): 2020/01/24(金)22:33 ID:youKelCD(1) AAS
桶狭間みたいに奇襲は全軍でやらないといけないんだな
688: 2020/01/24(金)22:56 ID:aFb+CAJl(5/5) AAS
>>687
勝家軍3万人いる上に陣地戦だからそんな大軍を隣接する敵に知られず動かせないし
上杉謙信は指揮する軍を八千人程度にしていたが機動的に動かしやすく指揮できる限界が八千人程度と言われている
689: 2020/01/24(金)23:01 ID:nWmdIkum(3/3) AAS
万単位で奇襲攻撃やるなんて日露戦争の日本軍だな
小谷さんが言うようにこの状況で戦わざるを得ない時点で戦略的に負けてるんだろう
690: 2020/01/24(金)23:35 ID:FoaKs3me(1) AAS
勝家は負けを悟っていたのかもしれない
無断撤退した利家に秀吉を頼るがいいと言っている
それを聞いた利家は秀吉に寝返って北ノ庄城に真っ先に攻め込んで来てる
691: 2020/01/25(土)03:00 ID:+XsLIbFj(1) AAS
右の席の先生、ずいぶん髪盛ってるな
692: 2020/01/25(土)07:38 ID:yQ/o25Y0(1) AAS
関西弁の元交渉人が面白いこと言ってた
勝家の目的は長浜城を取り返すことであって、秀吉を倒して天下を取る気はなかったと
確かに秀吉の本気度に比べると勝家には一か八かの覚悟がなかったからそうかも知れん
693: 2020/01/25(土)09:24 ID:a9Na6yIP(1) AAS
盛政の書状に猿を倒して京まで攻め上るという記録が残ってる
長浜城取り戻せば秀吉と全面戦争になるのに長浜城だけって
それじゃあ勝家ただの馬鹿じゃん
694: 2020/01/25(土)17:07 ID:SHllLVIM(1) AAS
磯田先生と千田先生がラブラブで超微笑ましかった(笑)
695: 2020/01/25(土)21:16 ID:7WlQeJMM(1) AAS
信長から秀吉へ、秀吉から家康へ、そして徳川から薩長へ
武士の変わり身の早さと言ったらない
いや、敗戦後の日本をみると日本人の、か
696: 2020/01/25(土)21:22 ID:HB9xnRV/(1) AAS
守ってくれない親分をさっさと見限るのが武士だよ
朝倉宗滴曰く犬といわれても畜生といわれても勝つことこそが最も大事
葉隠なんて平和な時代の形而上学よ
697: 2020/01/25(土)21:34 ID:+ssFLknB(1) AAS
じゃないと自分自身が破滅を迎えるからな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 305 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s