[過去ログ] 国家公務員「勤務間インターバル」努力義務に…「休息11時間」目安、人事院方針 [はな★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(23): はな ★ 2024/03/09(土)20:15 ID:L6Bb5RMK9(1) AAS
国家公務員「勤務間インターバル」努力義務に…「休息11時間」目安、人事院方針
2024/03/09 15:00 読売新聞
外部リンク:www.yomiuri.co.jp

人事院は4月から、国家公務員の長時間労働を是正するため、終業から次の始業までに一定の休息時間を設ける「勤務間インターバル」を確保するよう、各府省に努力義務を課す方針を固めた。働き方を定めた人事院規則を改正する。必要な休息時間は、新たに指針などで「11時間」を目安として盛り込む。

国家公務員は、長時間労働が常態化し、国会での答弁の作成作業が未明まで及ぶことも多い。内閣人事局によると、昨年の臨時国会での答弁作成の終了時間は、平均で午前1時31分だった。「シャワーのために帰宅して、すぐに早朝から出勤する」(経済官庁職員)例もあるという。

新たな人事院規則では、インターバルの確保に努めることを「各省各庁の長の責務」と位置づける方向だ。部下の勤務時間を管理する立場の職員に、労働環境の改善への配慮を求める狙いがある。ただ、国会や災害対応などもあり、一律に義務づけるのは難しいと判断し、11時間は「あくまで参考」(人事院)として示すにとどめる。

※全文はリンク先で
4
(3): アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土)20:17 ID:rbbS6fZD0(2/5) AAS
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    外部リンク:postimg.cc

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww
省17
107
(4): アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土)20:39 ID:vJhPyqwo0(1/2) AAS
>>97
利用できんだろうな
お前みたいなやつって、まわりから嫌われてそう
アンチもう起きたのか
313
(3): アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土)21:41 ID:6nn6A1aF0(1/3) AAS
好きだよなこいつら
努力義務とか概ねとか漠然とした言葉
322
(3): アフターコロナの名無しさん 2024/03/09(土)21:51 ID:6nn6A1aF0(3/3) AAS
そもそも地方も国家もそうだが、何で議員の答弁書を公務員がつくらなあかんねん
てめえらで作れや
711
(3): アフターコロナの名無しさん 2024/03/10(日)07:07 ID:4TVRTa6Z0(1) AAS
国家国民何百万人の生存与奪、運命を左右するような法案作成でも
休ませていただきますとか官僚が帰宅していく光景が果たして正しいのかどうか。
そこらの市役所事務とはわけが違うのに。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.224s*