[過去ログ] 海外パビリオン、建設申請「ゼロ」 大阪万博 開幕間に合わぬ恐れ ★4 [蚤の市★] (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(26): 蚤の市 ★ 2023/07/01(土)15:19 ID:Kg0fOVGl9(1) AAS
 2025年大阪・関西万博をめぐり、参加する国や地域が独自に建てるパビリオン建設で必要な申請が、大阪市に1件も提出されていないことがわかった。人手不足が深刻化する建設会社と契約が進まないことが背景にある。開幕までに工事が完了しない可能性があり、国や地元の関係者は対策を急いでいる。

 万博には153カ国・地域が参加を表明。出展には、各国が費用を負担して独自のパビリオンを建てる「タイプA」▽日本国際博覧会協会(万博協会)が建てた施設を引き渡す「タイプB」▽建物の一部区画を貸す「タイプC」がある。

 問題となっているのは万博の中心的な施設となるタイプA。万博協会は該当する国を公表していないが、建設計画を公表している中国やドイツ、オランダなど、約50カ国・地域が見込まれている。これらの国・地域は、建設会社と協議して基本設計をつくり、万博会場のある大阪市に建築基準法で定められる「仮設建築物許可」を申請する必要がある。

 市計画調整局によると、市へ…(以下有料版で、残り579文字)

朝日新聞 2023/7/1 5:00有料記事
外部リンク[html]:www.asahi.com
★1 2023/07/01(土) 07:34:45.28
※前スレ
2chスレ:newsplus
8
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/01(土)15:23 ID:jpHI2VQG0(1) AAS
>>1
そもそも巨大震災と戦争でそんなことをしてる余裕なんてなくなる
そんなことより今を大切に生きろ
もう日本に先はない
13
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/01(土)15:24 ID:I5pK4jXh0(1/7) AAS
あの、ジャップランドって何ならまともにできるんですかね?(´・ω・`)
16
(7): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/01(土)15:25 ID:I5pK4jXh0(2/7) AAS
すまん、これってジャップランドでは詐欺にならないんですか?(´・ω・`)

大阪「万博予算500億、嘘や、1300億越えたでwww」
2chスレ:poverty
25
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/01(土)15:28 ID:D+BY3Hwp0(1) AAS
パビリオンとは言っても万博期間が終わったら取り壊す「全ては仮設」なわけで
建物をそんな作り込む必要はない 直前にさっと作ってさっと解体すればいいんだよ
48
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/01(土)15:34 ID:/hVPqDet0(4/21) AAS
大阪万博で世界中から人を集められると本気で考えてる?
145
(4): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/01(土)16:04 ID:diI56Hfl0(1) AAS
ここで誤解してるやつ多いと思うが老人は別に昭和の夢をもう一度でなく自分達がやって良かった事若者にも体験して欲しいと言ってたぞ。五輪招致もその一環。ちゃんと若者のこと考えてたんだよ。
165
(4): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/01(土)16:09 ID:OzaiRdac0(1) AAS
各国はお金を払ってまで出店したくないっぽいなw
まあ、しばらくほっとけば日本側からタダorお金払うんで出店してくださいって頭下げてくるだろ
日本人はメンツが大好きだからね
174
(6): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/01(土)16:14 ID:QH8vVRhA0(5/5) AAS
>>165
建築費は最初から日本が持つんだよ。
当初は会場建築費が1250億円。
それが2020年には1850億円に膨れ上がり、
それでも、まったく建築が進んでない。

国と大阪府市と経済界で、負担分は3分の1ずつなので、
建築費が膨らめば、大阪府市の負担も青天井で増える。
186
(4): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/01(土)16:17 ID:5UOEZ2+B0(1/3) AAS
人手不足ってあるけど意味が分からない
それで高額な見積もり出されて無理ってなってるってこと?
それとも打ち合わせが進んでないのか
219
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/01(土)16:37 ID:d2/DsgPQ0(1) AAS
オリンピックにしろ万博にしろ
昔のほうが遥かに上手くやれてたよな。

中抜きチューチューばかりで中身スカスカのイベントしかできなくなって
日本の凋落が激しすぎる
284
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/01(土)17:19 ID:P+0NUpnU0(2/2) AAS
誰が悪いん?

1.吉村
2.岸田
3.世界
451
(7): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/01(土)19:30 ID:T+ixFBDC0(2/2) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

どうだワクワクするだろ
510
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/01(土)20:48 ID:Pp++PsWX0(2/2) AAS
大阪万博で中国からバスを100台買うそうだ
上海電力を呼んだもの維新
577
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/01(土)21:50 ID:Jyg4AOkO0(2/2) AAS
何人来場したかが成功か失敗かの基準にように考えてるのは
俺らだけの話で
あの人たちからするといくら中抜けたか以外は別にどうでもいい話だったりしてね
650
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/01(土)23:51 ID:xK/FfYEu0(1/4) AAS
>>1
参政党の武田邦彦は『名古屋市経営アドバイザー』として「温暖化対策=CO2削減」不用を進言し、河村減税と名古屋市税収比率一位の両立を後押しした。

名古屋市が証明した「減税すれば税収が増える」まぎれもない事実(武田邦彦) - まぐまぐニュース!
外部リンク:www.mag2.com

5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」 – SAKISIRU(サキシル)
外部リンク:sakisiru.jp
858
(4): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/02(日)09:34 ID:ttfSoiLA0(3/35) AAS
>>48
> 大阪万博で世界中から人を集められると本気で考えてる?

今や大阪は極東の文化ハブになりつつある。
美術展も作品説明は日英中韓の4ヶ国語対応。
コンサート、スポーツなどのイベントもあるし
アジアからの集客は今後ますます増える。

大阪/関西EXPO2025がこの流れを決定付ける。
881
(4): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/02(日)09:56 ID:ttfSoiLA0(11/35) AAS
>>868

>>858
> USJと万博どっちが面白い?

どっちが面白いか、両方行けばわかるw
実際、そうなるだろう。

万博会場とUSJは目と鼻の先。
海上で両会場を結ぶシャトル便が出ると予想。
900
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/02(日)10:17 ID:ttfSoiLA0(16/35) AAS
>>890

> 大阪万博でインバウンド需要が増えるとは思われない

少なくとも減る理由にはならない。

25年ならインバウンドは完全復活してるし、
大阪はもともと人気の観光都市だから、
地下鉄で行けるなら行ってみようとなるのが人情。

街中もEXPOムード全開だしね。
昭和のおっさんが忌み嫌うミャクミャクを
身に付けた連中で溢れ返っている。
省7
911
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/02(日)10:26 ID:ttfSoiLA0(20/35) AAS
>>906

>>902
> 大阪万博で何見るの?
愛知博で何を見たの?w
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s