[過去ログ] 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反 [ブギー★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
16
(6): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)14:43 ID:8CSAIM8s0(3/3) AAS
>>8
男性と男性、女性の女性、男性と女性のいずれか

そもそもそれは家父長制から女性を守るためにできた条文であり、同性婚を否定する目的ではなく、多くの法曹はそれは同性婚を禁止してるとは解釈してない
30: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)14:48 ID:Ne1gg3d50(1/30) AAS
>>16
>男性と男性、女性の女性、男性と女性のいずれか

ならば”両性”ではなく”両者”と記すべきでは。
98
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)15:11 ID:FaaUeU0+0(1/4) AAS
>>16
詭弁どうも

憲法制定時点の社会常識では、
同性婚なんてただの異常な性的倒錯としかみなされていなかったんだよ
否定する目的じゃないって、言うまでもないからわざわざ言ってないだけ

個人的には同性婚に特段反対しないけど
ちゃんと24条を改正した上で認めるのが筋だと思うは
そうしないならパートナーシップ条例で我慢しとけ
187
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)15:25 ID:YxJeVJCX0(1) AAS
>>16
それはこじつけに見える

同性も含むなら「両性」なんてわざわざ書かない。「両者」でいいはずだからね。
そしてその後の文に「夫婦」という言葉も出てくるんだし条文としては明らかに
婚姻は異性間でのものと考えられている

憲法は別に同性婚を否定しているわけではない
憲法の定義する婚姻ではないよという事
239: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)15:35 ID:TNQatVDv0(11/36) AAS
>>187
>>16のような主張はごく一部がしてるだけだし、内容的にもさしてみるべき点はないよね
裁判所も1項については当然のように男女の合意のことだと言ってる
428: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)16:02 ID:Xe2db8uy0(1) AAS
>>16
どういう目的かなんてどうでもいいだろ
書かれてる中身がすべてだ
現状では結婚は男女のみが可能と解釈するのが普通よ
どうしてもというのなら、結婚でないパートナーシップ制度で十分だろ
574: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)16:19 ID:RE/dnOpq0(1) AAS
>>16
あなた自分で答え言ってるじゃないか
憲法の趣旨は女性を守るためだろ
憲法改正が本筋だよ😁
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s