[過去ログ] 同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反 [ブギー★] (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(15): ブギー ★ 2023/05/30(火)14:37 ID:ZRn22mgv9(1) AAS
同性婚を認めていない現行制度は憲法に反するとして、婚姻届が受理されなかった男性カップルが国に損害賠償を求めた訴訟の判決で、名古屋地裁(西村修裁判長)は30日、「法の下の平等」を定めた憲法14条と「婚姻の自由」を定めた24条に違反すると判断した。一方で、国会が立法措置を怠ったとまでは言えないとして、賠償請求は棄却した。

 全国5地裁に起こされた同種訴訟で4件目の地裁判決。現行制度について2021年3月の札幌地裁判決は「違憲」、22年6月の大阪地裁判決は「合憲」、同11月の東京地裁判決は「違憲状態」としており、司法判断が分かれている。

 名古屋訴訟の原告は、愛知県内で暮らす30代の男性カップル。19年2月に提訴し、国に1人当たり100万円の損害賠償を求めた。

外部リンク:news.yahoo.co.jp
8
(5): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)14:41 ID:ZgtkJKda0(1) AAS
>第二十四条
>婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、

両性の「両」は何と何だよ言ってみろ無能地裁
憲法改正しろというならまだわかるけど
16
(6): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)14:43 ID:8CSAIM8s0(3/3) AAS
>>8
男性と男性、女性の女性、男性と女性のいずれか

そもそもそれは家父長制から女性を守るためにできた条文であり、同性婚を否定する目的ではなく、多くの法曹はそれは同性婚を禁止してるとは解釈してない
19
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)14:45 ID:/zYVExWs0(1) AAS
>>6
これ見ると

マジで日本やべぇじゃん
なんでイスラムでも共産主義でもないのに……

タイや台湾だって同性婚できたからアジアだからは言い訳にならない
33
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)14:50 ID:88sz/9+s0(1) AAS
いわゆる同性婚を法で保障していないことが違憲であるかはともかくとして同性婚法制化に反対する法曹ですら24条は同性婚禁止規定ではないよというのが通説になってるんでもうあとはやるかやらないかという段階の話

10年以内には法制化されるんじゃないかな
91
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)15:09 ID:Mon8P/Ol0(3/3) AAS
>>79
そうなの?じゃあなんで国は1円も払わなくていいの?
176
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)15:23 ID:uE1leXc90(1/16) AAS
>>149
発想がまったく逆で、当時は同性婚を想定していなかったが故に
条文に同性婚禁止の意図が含まれるはずもなし(=合憲)ってのが一般的な解釈だ
193
(5): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)15:26 ID:1CdOCaPU0(9/19) AAS
憲法に両性ってある限り
両性じゃなきゃ
憲法違反

だれがどう考えてもそうなるだろwww

時代にそぐわないから
憲法変えようってなんでいわないのwww

意味がわからんwww
205
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)15:29 ID:hXCN9jiS0(2/6) AAS
>>202
残念ながらその解釈をするやつは法曹界や法学者にほぼ皆無
だから保守派の弁護士ですらそういう主張はしない
218
(4): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)15:32 ID:ym0hNKD10(1) AAS
同性婚と夫婦別姓が認められるようになったら偽装結婚あちこちで発生しそう?
230
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)15:33 ID:wpvRDMMh0(4/10) AAS
>>206
民法第734条は憲法24条違反!って言われたらどうすんの?
258
(4): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)15:39 ID:Ne1gg3d50(7/30) AAS
>>179
ついでに言うと物との結婚は憲法で禁じられているのか?
何年か前、人形と結婚式を挙げた男性のニュースがあったけど、入籍が認められないのは違憲ではないのか?
俺に言わせれば、男が男と結婚するのも男が美少女フィギュアと結婚するのも気持ち悪さとしては大差無い。
何なら性癖としては美少女フィギュアと結婚する方が正常に近いと思うけどな。
322
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)15:49 ID:Ne1gg3d50(10/30) AAS
>>298
「婚姻は両性の合意”のみ”に基いて成立」
↑普通に読み取れるが。
340
(4): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)15:51 ID:OnLtVSIu0(1/23) AAS
>>267
じゃあ「両者の同意に基づく」と条文に書くべきでは?
「両性」と限定したのは明らかに憲法上のバグだよ
バグを放置して解釈改憲したらダメだよ
396
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)15:58 ID:bG+MK3ng0(8/30) AAS
>>387
判決ではどうなってる?
418
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)16:01 ID:todZ9Rad0(4/15) AAS
>>404
だから同性婚も想定している現代に合わせて憲法改正をするべきなのに何故か反対する勢力がいるんだよな
頭の固い護憲派にはうんざりするよ
424
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)16:02 ID:6lCwkEZ/0(2/12) AAS
法ってのは文理解釈するものばかりではない
それいったら自衛隊だって違憲
私学助成だって違憲だぞ
438
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)16:04 ID:pusfHD3+0(2/5) AAS
>>418
法律で対応できると思うけどね
改憲してもいいけど金がかかりすぎる問題があるからな
440
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)16:04 ID:todZ9Rad0(5/15) AAS
>>429
同性婚を想定していない憲法は今の時代では欠陥でないのか?
442
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/30(火)16:05 ID:uE1leXc90(10/16) AAS
>>410
自衛隊と同性婚はまったく違うよ
憲法9条は戦力の不保持、交戦権の否定と明確に禁止の意図が読み取れるが
憲法24条に関してはそれがない。だから禁止しているとまでは言えない(=合憲)ってのが定説になっている
解釈改憲ではなく、まじで読み取れない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.511s*