[過去ログ] 【軍事】オスプレイ全機を地上待機 米空軍、相次ぐ事故で [夜のけいちゃん★] (497レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(4): 夜のけいちゃん ★ 2022/08/18(木)09:14 ID:SwkeMyBd9(1) AAS
2022年8月18日 8:00

米空軍は17日、輸送機CV22オスプレイの事故が相次いでいることを受け、全機を当面地上待機させることを明らかにした。オスプレイをめぐっては、事故やトラブルが続く中、日本国内で配備の反対運動が起きている。米空軍の決定を受け、安全性をめぐる議論が再燃する可能性がある。

米空軍特殊作戦コマンド(AFSOC)司令官のスライフ中将が16日に指示した。飛行中のクラッチの不具合による安全上の事故・トラブルが過去6週間で2件、2017年以降では計4件発生したためだという。

広報担当のヘイス中佐は時事通信の取材に対し、声明で「われわれは今後、産業界のパートナーなどと協力してこの問題を完全に理解し、リスク管理対策を講じる予定だ」と説明。同時に「最終的な目標は、長期的に実行可能な物理的解決策を決定することだ」とも述べた。

CV22は18年10月から米軍横田基地(東京都福生市など)に配備されている。沖縄県に配備されている米海兵隊向けのMV22オスプレイと基本性能は同じだが、夜間飛行能力を強化するなどしている。
省1
2
(6): 2022/08/18(木)09:16 ID:7mfENTtv0(1) AAS
変わりにワイの股間のオスプレイを飛ばしてやろうか?
13
(4): 2022/08/18(木)09:27 ID:en5qgq4i0(1) AAS
本当にいらないよな、これ
壺がハッスルして買ったけど
欠陥機、というか無理なんだよ、これ
実用化したのは凄いと思うけど
17
(3): 2022/08/18(木)09:30 ID:teSDyiFw0(1/2) AAS
米海兵隊のオスプレイの事故率プリーズ。
米空軍のオスプレイは、専ら特殊作戦用。汎用の輸送機として使われてる
海兵隊のと違い、訓練含め元々危険な任務が多い。物は海兵隊のとほとんど
同じだが米空軍のは運用上の理由から事故率が高いんだよ。海兵隊の方の事故率
だと、従来の輸送ヘリと同程度か下手すりゃ低いw。

だから米空軍のオスプレイの事故率だけトリミングして、オスプレイガーは
もう何年も前からパヨクがやってる常套手段。
105
(3): 2022/08/18(木)10:51 ID:D6g9kCYm0(1/3) AAS
>>97
w
これただの輸送機だぞ?
制限なんかねぇよ

むしろヤバいやつは中露がパクって似たような機体出してくるのに
それすらない時点で察しろ
120
(3): 2022/08/18(木)11:00 ID:D6g9kCYm0(2/3) AAS
>>107
意味があるならパクるぞ
F-35のパチもんすら作ったのに
アクロバット擁護してるやつには凄い機体なんだろ?

中露でもそうならやる

でも現実は世界で擁護してるのはアホウヨだけ
161
(3): 2022/08/18(木)11:15 ID:vMmECSEC0(1/2) AAS
やはり、欠陥機
たくさん買わされ税金の無駄遣い
これも安倍政権の負の遺産?
188
(3): 2022/08/18(木)11:28 ID:kH0yKaiB0(2/6) AAS
>>179
防衛なら戦闘機か哨戒機なわけで
輸送機で防衛とかw
191
(3): 2022/08/18(木)11:32 ID:mDrci2GO0(5/14) AAS
>>188
防衛なら戦闘機か哨戒機?
敵船はどうするんだ?
215
(4): 2022/08/18(木)11:46 ID:+ItBzh6P0(11/18) AAS
「離島防衛にオスプレイをどう使うんですか?」
いつもの通り、右巻きガイジは何も答えられないのです
219
(4): 2022/08/18(木)11:48 ID:XloKCjY50(6/9) AAS
>>215
防衛には使えなくね?
主目的は輸送なんだし。
チヌークでどうやって防衛するのかぐらい暴論。
245
(4): 2022/08/18(木)12:01 ID:+ItBzh6P0(14/18) AAS
>>230
素朴な疑問だからまじめに答えるわ
輸送ってのは安全な場所を繋ぐのね、敵勢力にオスプレイで突っ込むってのはゲームでもない
で、オスプレイで離島に輸送できる状況だと、輸送に一刻を争うとかが無い
日本の離島に3000km超の航続距離が必要な離島が無い
積載能力自体は低いから、輸送ヘリとしての効率も悪い
航続距離と速度以外は他の軍用輸送ヘリのほうが遥かに高性能
ただし、アフガンに海外から頻繁に行き来するとか、特殊な条件ではとても便利
297
(3): 2022/08/18(木)13:05 ID:qoBlRwpn0(4/5) AAS
>>290
まあ当たり前だけど
制空権取れても
単独で輸送ヘリで強襲で突っ込むとか
歩兵の携帯型地対空ミサイルで餌食よ?
撃ち落とされることも想定するなら多目的ヘリのUH-60使ったほうがまだまし
1機10億で済むし
200億の機体でやるもんじゃない
305
(3): 2022/08/18(木)13:34 ID:OoqRtkL40(1) AAS
>>297
ライセンス生産なんかしてるから自衛隊のUH60はそんなにやすくないんじゃね
10億で買えるのはUH-2じゃね
414
(3): 2022/08/19(金)08:42 ID:YIN6l8si0(2/7) AAS
>>412
これまでの戦争でも特殊部隊や海兵隊が先行投入されできたことも
ご存知ない?
敵支配地域で空軍パイロット救出にV―22が使われ成功したことも知らないんだろうな。
ちなみに、米軍は救出作戦は現行のヘリでは不可能だった、V―22の長い航続距離
と速度が作戦を可能にした。
432
(3): 2022/08/19(金)10:06 ID:70LhiQVA0(1) AAS
こういう不具合でもきちんと公表して対応できるところがアメリカのすごいところだよな?

ほかのどこかの国じゃ、ほぼ隠蔽されるだろう?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s