[過去ログ] 【歴史人】中国史書の記述が欠けた4世紀のヤマト王権の朝鮮進出 好太王碑や日本書紀に残る手がかり★3 [みの★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
703: 2022/05/21(土)00:05 ID:ZVYK80TY0(1/9) AAS
>>468
霧島連山の山岳民族のシャーマンが
鹿児島湾の南方海洋民族
北部九州の大陸交易海洋民族
瀬戸内海の海洋民族
と言う三種海洋勢力をまとめたのが
ヤマト朝廷の始まり
704: 2022/05/21(土)00:07 ID:ZVYK80TY0(2/9) AAS
>>52
ただの古墳時代ですよ
716: 2022/05/21(土)00:53 ID:ZVYK80TY0(3/9) AAS
>>537
>古代におけるたたら製鉄は、6世紀以降には全国的に行なわれていたことが確認できます。
>もっとも、地域によって炉の形に差異があり、関東地方において「竪型炉」(たてがたろ)が用いられていたのに対し、中国地方では「箱型炉」(はこがたろ)が用いられていました。

白村江は663年(7世紀)
869: 2022/05/21(土)15:22 ID:ZVYK80TY0(4/9) AAS
>>861
突厥はトュルク(トルコ)
騎馬民族にはコーカソイドが入ってる
880
(2): 2022/05/21(土)15:51 ID:ZVYK80TY0(5/9) AAS
>>803
志賀島にそんな戦いの痕跡はない
>>801
どっちもちゃんと王墓から出土している

石の下に1個だけ埋納されてたというのは
実は奴国なんかなかった
奴国王なんかいなかった
とも見れる
印だけ来ちゃったんで始末に困って埋めた
卑弥呼とやらも同じ
省1
883
(1): 2022/05/21(土)16:06 ID:ZVYK80TY0(6/9) AAS
>>881
日本の史書じゃないからね
日本についてはまず国内史料から

実際チャイナの史書は周辺少数民族については
伝聞伝説が混入して丸々信用はすべきでない
日本神話を頭から信用出来ないと言う者があるが
古代史料はどこも同じ
伝聞伝説あり
890: 2022/05/21(土)16:16 ID:ZVYK80TY0(7/9) AAS
>>888
日本神話と民俗史料考古史料との照らし会わせは行われてるよ
一般が知らなすぎ
いつまでも邪馬台国でもないだろう
913
(2): 2022/05/21(土)18:36 ID:ZVYK80TY0(8/9) AAS
>>911
中臣鎌足は常陸の生まれ
関東人
915: 2022/05/21(土)18:39 ID:ZVYK80TY0(9/9) AAS
>>901
前方後円墳は
海から来る外来者に見せるランドマークだったから
南九州では必要なかったのでは
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.366s*