[過去ログ] 【歴史人】中国史書の記述が欠けた4世紀のヤマト王権の朝鮮進出 好太王碑や日本書紀に残る手がかり [みの★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59(2): 2022/05/19(木)13:07 ID:h4dC/9np0(1/7) AAS
好太王碑は自分スゲーアピのために盛ってるから信用できん。
62(3): 2022/05/19(木)13:08 ID:h4dC/9np0(2/7) AAS
>>49
ヤマト王権の故郷だからよ。
94: 2022/05/19(木)13:16 ID:h4dC/9np0(3/7) AAS
そもそも古代中国の倭の定義がイマイチ曖昧ミームだからな。
ぼんやりとした一定の地域なのか血族なのか同一言語集団なのかクニなのか。
古代百済と倭は通訳無しで意思疎通出来たらしいが。
105: 2022/05/19(木)13:19 ID:h4dC/9np0(4/7) AAS
>>88
それ、他の資料と照らし合わせて証明できるの?
114(1): 2022/05/19(木)13:22 ID:h4dC/9np0(5/7) AAS
>>112
根を同じくした血族関係にあって争っていた説もある
源氏と平家みたいにね
116: 2022/05/19(木)13:23 ID:h4dC/9np0(6/7) AAS
>>113
韓国南部の古墳出土品は普通に展示してあって研究されてるし
日本のキトラ古墳も発掘したあとは埋め戻してるけど?
134(1): 2022/05/19(木)13:27 ID:h4dC/9np0(7/7) AAS
>>123
日本の歴史学はとても人文科学とは言えなくて
それぞれが説を唱えるだけにとどまっている。
何故なら、歴史学とは物体を研究する考古学と文献学が補完しあって初めて成り立つ
にもかかわらず、日本は古墳の発掘を出来なきので「説」をとなえるしかない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s