[過去ログ] 【歴史人】中国史書の記述が欠けた4世紀のヤマト王権の朝鮮進出 好太王碑や日本書紀に残る手がかり [みの★] (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(11): みの ★ 2022/05/19(木)12:46 ID:bAjehv7s9(1/3) AAS
 古代中国の文献には当時の日本(倭国)のことや、その交易(朝貢/ちょうこう)の様子が、たびたび登場する。裏を返せば、当時の日本列島に住む人にとっても、中国大陸や朝鮮半島は身近な存在であった。3世紀の邪馬台国や女王・卑弥呼についての記述は『三国志』(魏志倭人伝)に紹介され、『宋書(そうしょ)』には5世紀に朝貢した5人の倭王のことが記される。

 しかし、その間の約150年間、4世紀にあたる時期については中国の史書にみられない。このことが、ヤマト王権の具体的な成り立ちを分からなくしている。いわゆる「謎(空白)の4世紀」と呼ばれる時期である。当時の中国では魏(ぎ)・蜀(しょく)・呉(ご)の三国時代が終わり、五胡十六国(ごこじゅうろくこく)という動乱期に突入。439年に北魏(ほくぎ)が統一するまで戦乱が続き、統一国家もなく、倭国に目を向ける余裕がなかったという事情がある。

 しかし、重要な手がかりが中国・吉林省(きつりんしょう)で見つかった好太王碑(広開土王碑/こうかいどおうひ)に残されていた。この碑は高句麗(こうくり)の好太王の業績を称えるため、子の長寿王(ちょうじゅおう)が414年に建てたものだ。当時の朝鮮半島は、高句麗・百済(くだら)・新羅(しらぎ)の3国による勢力争いが激化していた。碑文からは、高句麗を中心とする朝鮮半島の様子、倭国の動静が確認できる。百済は399年、倭と同盟した。高句麗王は百済を討つため平壌(ピョンヤン)へ向かうが、そこで新羅から使者がきて、倭との戦いに力を貸してほしいと頼んできた。そのため高句麗王は新羅を救援した。400年、5万の軍で新羅の王都にいた倭の大軍が退却したので、これを追って任那・加羅に迫った。ところが安羅軍などが新羅の王都を占領した。

 404年、倭の兵が帯方(たいほう/黄海道地方)に侵入してきたので、これを迎え撃って大いに破った。およそ、碑文にはこのようなことが刻まれている。百済や新羅より、海を越えて攻めてくる倭国との戦いを重視していたようにも読める。

…続きはソースで。
外部リンク:www.rekishijin.com
2022年5月18日
2
(4): 2022/05/19(木)12:47 ID:JgukxO040(1) AAS
>>2
しゃぶれよ
3
(11): 2022/05/19(木)12:47 ID:Lx8LBI9x0(1) AAS
つまり日本は朝鮮の1部だったってこと?
8
(3): 2022/05/19(木)12:49 ID:/uVYOZlR0(1) AAS
韓国は思い切り歴史捏造してるからなw
10
(8): 2022/05/19(木)12:50 ID:JGy1GXyW0(1/2) AAS
別に俺も日本に住み続けたい訳では無い。しかし、親戚や親から今は日本に住んでる方が得だから、とりあえず今は日本にいろと言うんだよ
ネトウヨ分かるか?この俺の悲痛な気持ちを
11
(3): 2022/05/19(木)12:51 ID:UfQPD3MK0(1) AAS
百済は倭人が統治し倭人が住んでいたって書いてあるのが読めないのか?
17
(6): 2022/05/19(木)12:53 ID:mDDj5nmS0(2/24) AAS
日本で最大の国は、倭国

なぜか突然卑弥呼が統治

150年間の空白

突然大和朝廷ができる

普通に考えたら、倭国が国の名前を変えただけって感じる
18
(5): 2022/05/19(木)12:53 ID:9XJZcoVi0(1/3) AAS
4世紀に5万もの軍で朝鮮半島に渡れるものなんだろうか
41
(3): 2022/05/19(木)12:59 ID:y3Qao2WJ0(2/2) AAS
>>17
「台与」は「とよ」と読ませるくせに「邪馬台」は意地でも「やまたい」と読ませる謎
49
(6): 2022/05/19(木)13:04 ID:0jNJpWgE0(1) AAS
日本人はなぜ大昔から朝鮮半島にばかり固執するんだろ
南や北に目を向けてれば広大な領土を保有できたのに
62
(3): 2022/05/19(木)13:08 ID:h4dC/9np0(2/7) AAS
>>49
ヤマト王権の故郷だからよ。
63
(4): 2022/05/19(木)13:08 ID:1BqxuHVX0(2/3) AAS
>>31
倭国大乱時代まで倭国の本拠地は奴国や伊都国といった北部九州で、
そこから朝鮮半島にも日本列島東側にも勢力が広がって
「国のまほろば(中心)」の大和に遷都したんだろう
「邪馬台国東遷説」っていうやつ
神武東征神話だって、何故わざわざ大和の故地を九州に求めるのかっていったら
彼らの先祖が元々九州にいたと考えるのが一番自然だからな
110
(3): 2022/05/19(木)13:20 ID:EKj8VLmH0(1) AAS
決まってんじゃん。
韓国から倭に攻め込んだ豪族が倭を支配してる最中だったんだよ。
倭猿皆殺しにして韓国人が入植したのさ
111
(7): 2022/05/19(木)13:21 ID:mDDj5nmS0(7/24) AAS
>>99
当時の中国でさえ、船で日本まで行くなんて考えられなかった時代だよ
三国志の船は主に川を渡る道具

中国が日本に金印を送ったのは、あの怖い海からやってきた勇猛な部族って言う理由が大きい
と・・記録にある
112
(3): 2022/05/19(木)13:21 ID:OYpauk570(1/4) AAS
>>3
逆だろw 日本が半島に出張ってた
186
(3): 2022/05/19(木)13:42 ID:Extu0gDq0(3/18) AAS
>>111
日本海なんか川みたいなもんやろ
エジプトのナイル側ど幅500kmだぞw
紀元前から船使って渡ってる
流れにそれば、恐ろしい距離だな
214
(3): 2022/05/19(木)13:49 ID:pgJVuX170(1) AAS
こんな事言うと、国籍透視マンにいじめられそうだが

遣隋使や遣唐使も命懸けの時代に
ノルマンディー上陸作戦みたいな事やれたのかね
兵站はどうしたの?トラックも鉄道もタンカーも無い時代

逆もそう。騎馬民族征服王朝説も本当かねって思う
246
(3): 2022/05/19(木)13:55 ID:BwxFk1R/0(6/19) AAS
>>237
昔はそうかもしれないが
その後1000年単位で汚物が溜まってたんだぞ?
ちょっと37年間解放して掃除しようと思っただけで
その後70年以上続く呪いまき散らされてんだぞ
関わりたくないわ
260
(4): 2022/05/19(木)13:59 ID:mDDj5nmS0(16/24) AAS
>>246
今の朝鮮人は、モンゴル帝国の男に強姦された土着の女が産んだ子供の末裔
同様に、ロシア人もモンゴル帝国の男に強姦された土着のロシア女が産んだ子供の末裔

ロシア人、中国人、朝鮮人、すべて父方のDNAを辿ると同一民族

モンゴル帝国は、男は殺せ、女はモンゴル兵の子供を産め
と言って領土を拡大したから、一度モンゴル帝国の領土下に入った土地の民族の血は消えている
265
(3): 2022/05/19(木)14:01 ID:tAqZhKfA0(1) AAS
歴史を見る限り卑弥呼のちょい後くらいからの倭国の荒ぶりっぷりが半端ないのよな
半島沿岸に再三攻め込んでいるという
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.069s