[過去ログ] 経団連会長「円安は経済を活性化する」★5 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: 2022/04/21(木)13:14 ID:EEKPtUrH0(1/2) AAS
ウクライナどころじゃねえだろ
ドM日本人 円安による預貯金目減りで喜ぶ脳障害
死ぬまでマスク付け続ける馬鹿国民
毒チンを喜んで打つ日本人 間違った正義感でマスク警察
ウクライナのプロパガンダでウクライナに募金
省4
25: 2022/04/21(木)13:14 ID:EEKPtUrH0(2/2) AAS
ウクライナどころじゃねえだろ
ドM日本人 円安による預貯金目減りで喜ぶ脳障害
死ぬまでマスク付け続ける馬鹿国民
毒チンを喜んで打つ日本人 間違った正義感でマスク警察
ウクライナのプロパガンダでウクライナに募金
省4
29(2): 2022/04/21(木)13:16 ID:IdXtnrH/0(1) AAS
消費支出が悪夢の民主党以下
画像リンク[png]:i.imgur.com
輸出量も悪夢の民主党以下
画像リンク[png]:i.imgur.com
恐ろしいことに本業の儲けでは悪夢の民主党に完敗(ここ重要)
利益が10%伸びました(ただし円の価値が40%落ちてます)
こんなんばっか
希薄化した円で利益が増えたと誤魔化してるだけ
67: 2022/04/21(木)13:41 ID:wY8eIKNE0(10/12) AAS
>>1
■アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない。
株価を吊り上げるために使われた300兆円のツケは国民が負うことになる■(今は500兆円を超えている。
円安貧乏にしてツケを払わされるのか)
『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ、無策の民主党政権より100倍マシだ』
これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が、まるで空から降ってきたかのような
印象操作をしているが、そんなことはあり得ず実際は日銀に300兆円も国債を買わせて資金を捻出した。
実は、ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが、
安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している。
つまり、確かに株高、企業収益の増加、失業率の低下などの成果はあったが
省11
71(1): 2022/04/21(木)13:42 ID:wY8eIKNE0(12/12) AAS
>>1
世界の投資家ジム・ロジャーズが安倍に成績を付けるとすればF (落第)
・安倍氏は大惨事を起こした人物として歴史に名を残すことになるでしょう
・これから20年後に振り返った時に、彼が日本を崩壊させた人物だと皆が気付くことになるでしょう
・アベノミクスは3本の矢がありますが3本目の矢は日本の背中に向かってくるでしょう
日本を崩壊させることになるでしょう
・紙幣を刷る事と通貨価値を下げることで経済を回復させることは絶対できない
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
後から振り返って、
安倍晋三は歴史上、最悪の総理大臣として語られるだろう。
省2
123: 2022/04/21(木)14:15 ID:0emr61mw0(1) AAS
日本ひとり負けwwwww
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
506(3): 2022/04/21(木)16:25 ID:+OBA8FYh0(7/36) AAS
詰んでるぞ画像リンク[png]:www.jil.go.jp
520(1): 2022/04/21(木)16:38 ID:+OBA8FYh0(9/36) AAS
>>509
はっきり言ってプラザ合意から仕事が無い
>>510
画像リンク[gif]:www.scgr.co.jp
533(1): 2022/04/21(木)16:43 ID:+OBA8FYh0(10/36) AAS
>>510
間違いました
2020年における日本のGDPの産業構成は、農林水産が1.1%、鉱、電・ガス・水・熱等が3.0%、製造が20.4%、建設が5.3%、商業、飲食、宿泊が15.3%、運輸、倉庫、通信が10.2%、その他サービスが44.1%となっている
画像リンク[png]:jp.gdfreak.com
922: 2022/04/22(金)00:56 ID:4Z9n1nWa0(4/6) AAS
>>915
為替レートは長期的には購買力平価に沿うと言われている
日本はここ30年ほど海外に比べてインフレ率が低いので円高圧力がかかっている
実際にプラザ合意以降は長期的に円高トレンド
ドル円レートと購買力平価1973-2020年
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
>言い換えると、インフレ率が高い通貨は安くなるということになります。
>ドル円の歴史では、多くの期間に米国のインフレ率が日本のインフレ率を上回っているので、
>購買力平価は長期的に円高方向にシフトしています。
>消費者物価、企業物価、輸出物価のどれを使うかで数値は変わりますが、
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s