[過去ログ] 【年収400万円払って日本人を雇えばいいじゃん】農家で技能実習生に頼っている現状に疑問★7 [ウラヌス★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
912(3): 2021/11/10(水)21:14 ID:iVwAJ9Yp0(6/6) AAS
>>909
何言ってんだか分かんない。
企業化して収益性が上がらない根拠は何一つとして含まれてない。
927: 2021/11/10(水)23:48 ID:5qvpoIHq0(1) AAS
>>912
企業化すれば必ず収益性が上がるという根拠も無いのだが?
そもそも零細農家を潰すだけで、新規参入が増えると考えるような低能じゃ、説明は無理だろw
928: 2021/11/11(木)00:12 ID:z98PWV3V0(1) AAS
>>912
農業以外の大して付加価値の製品作る時、一切合切他所から仕入れてる内製品が無い様な工場で利益出るか?出ない。
日本の農業で野菜作る時に生産者が自前で出せる物は殆ど無い。国内にあるのは養分が貧しい土地と労働力だけ。
モノを作る時に労働力しか持ってない工場が競争力のある製品を作れる訳が無い。儲ける所が無いからな。
日本の農業は個人事業主がシコシコ作ってるから、まだ成り立つ。残業代払えなくても潰れないから。
その唯一自前で作れる労働力が高齢化や後継者不足で賄えなくなってる。
そんな日本の農業を法人化した程度で食える様になるとかバカの妄言。
比較対象の欧米や南米は肥料、水、種、燃料、飼料などは殆ど自前で揃えてる。しかも国民に供給出来る能力を超えて輸出出来るレベルで保有してる。
だから法人化しても利益を出せる。手間も掛からない野菜しか作るないし。比べるのが間違い。
931(1): 2021/11/11(木)06:10 ID:MuS4n8FM0(1) AAS
>>912
これまで企業化しないのは農業って「バクチ」なんだよって事ですわ
天変地異で億単位の損失が簡単に出るのが農業なの
工業製品と全く異なるんだと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s