[過去ログ] 【古代】邪馬台国と対立の男王国は岐阜にあった! 狗奴国東海説に迫る [樽悶★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
655: 2021/05/02(日)08:59 ID:Aj8DgXJO0(1/5) AAS
>>651 伊都国に到る。(略)郡使往来し常に駐する所。
すずりは畿内でもでてる
(祇園山は甕棺で時代が違う
鉄鏡は使った巫女のランクが不明
敵国は熊本
吉野ヶ里防衛線より南に邪馬台国があったとは考えにくく
吉野ヶ里防衛線より北は伊都国や奴国なので邪馬台国ではない
656: 2021/05/02(日)09:04 ID:Aj8DgXJO0(2/5) AAS
ていうか魏志倭人伝の記述どおりだと九州北部にならない
もっと南
計其道里 當在會稽東治之東
>その道里を計るに、まさに会稽、東冶の東に在るべし。
その道のりを計算すると、まさに会稽、東冶の東にある。
所有無與?耳朱崖同
>有無する所は?耳、朱崖と同じ。
持っている物、いない物は?耳、朱崖(海南島)と同じである。
倭地温暖 冬夏食生菜 皆徒跣
>倭地は温暖にして、冬夏生菜を食す。皆、徒跣。
省16
658: 2021/05/02(日)09:14 ID:Aj8DgXJO0(3/5) AAS
菊池川の遺跡は熊本に対しての前線だろう
方保田東原(かとうだひがしばる)遺跡は菊池川の北側にあって
南からくる敵を想定しているように見える
菊池川は天然の堀
吉野ヶ里より建物や規模三重の堀のでかい遺跡が
九州ではでてないから吉野ヶ里は最終防衛線だろう
最終防衛線より前線方面に女王を置くわけがない
661: 2021/05/02(日)09:19 ID:Aj8DgXJO0(4/5) AAS
知らない人に教えてあげよう
王はもっとも安全なところに置くの軍事的基本
そうかしらないのか アホだなあ
662(1): 2021/05/02(日)09:33 ID:Aj8DgXJO0(5/5) AAS
誤字脱字で読みにくいのはごめん 目が悪いの
>>660 ただそれみせかけ論だぞ
研究員の捏造を暴けないから
考古学の能力がないということにはならない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s