[過去ログ] 【古代】邪馬台国と対立の男王国は岐阜にあった! 狗奴国東海説に迫る [樽悶★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
839: 2021/05/02(日)15:05 ID:FjVpcF4x0(3/4) AAS
卑弥呼は、何とかのヒメミコか、何とかのヒメの中国音への置き換え。

巫女と言う言葉は、もっと後の時代に出来たもの。

日本書紀は、白村江で唐に大敗した後、唐に対抗して「倭国にも中国皇帝みたいな存在が大昔からいた」と言うストーリーをメイキングしたもの。

なので弥生末期や古墳初期の巫女王は、皇女に格下げされ、男系の天皇が続いて来たと言うストーリーに改編されている。

そうやって巫女王・卑弥呼が皇女に格下げされたのがモモソヒメ。

魏に朝貢したことも抹消されている。

卑弥呼が巫術の力を持つことや、神(大物主)と婚姻したこと、死んだ後に巨大な墓が造られたことは、そのまま残っている。
1-
あと 163 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.081s*