[過去ログ] 【古代】邪馬台国と対立の男王国は岐阜にあった! 狗奴国東海説に迫る [樽悶★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
458(1): 2021/05/01(土)17:15 ID:wJHb2HbH0(9/23) AAS
>>446
ご都合解釈しているのはおまえだよ
459(1): 2021/05/01(土)17:18 ID:CPW5Drep0(1/2) AAS
卑弥呼は天照大御神のモデル
天照大御神じたいは元からいたが
卑弥呼の逸話がプラスされて
new天照大御神として記紀に残され書かれた
そして、ヤマト王権の礎を作ったのは
天照大御神の子孫であるイワレヒコこと神武天皇
卑弥呼の邪馬台国を
イワレヒコが継承したのだ(東遷ではなく!)
俺が提唱する「邪馬台国 継承説」
省1
460(1): 2021/05/01(土)17:19 ID:ixi6vXXT0(24/51) AAS
>>458
動画リンク[YouTube]
461(1): 2021/05/01(土)17:21 ID:XW4EShnW0(5/11) AAS
邪馬台国は、最後に陸行1月しないといけない海から離れた内陸にあって、
その後の古墳時代と奈良時代も大勢の人口を擁する倭国の中心地域で、
直径約140mの3C中頃の大古墳がある場所。
それは奈良盆地。
何の意外性もないが、遺跡は埋まっても平野と田畑がある限り何百年も人口は消えないので、これ以外は成立しない。
462(2): 2021/05/01(土)17:22 ID:ixi6vXXT0(25/51) AAS
>>461
★★★猿でもわかる畿内説不要説★★★
魏志倭人伝における行程の謎:単なる陳寿の編集ミス
■中国における既知の情報
郡
↓約7000里
狗邪韓国(半島南部)
↓
対馬海峡 約3000里
↓
省16
463: 2021/05/01(土)17:25 ID:sH9Tl3tY0(4/5) AAS
>>430
>徑百餘歩
円墳でしょう。『径・徑』だから。
方墳だったら。『方百余(餘)歩』と書くと思う。
中国を『方万里』、朝鮮半島を『方千里』と表現する三国志魏書第30巻烏丸東夷伝の世界でしょう。
464(2): 2021/05/01(土)17:26 ID:M61au6TH0(5/5) AAS
>>460
はいはい
『隋書』(倭国伝を含む)は
大和朝廷が遣唐使をバンバン送っている唐(618年 - 907年)が
656年に成立したもの
つまり、言い伝えではなく【実録】だ
そこに
省7
465: 2021/05/01(土)17:28 ID:CPW5Drep0(2/2) AAS
アフー知恵ぬくろに、こんな質問があった
>昔の中国の国名
>
>何故、同じ名前が何度も出てくるのでしょう?
>例えば、魏なら、春秋戦国時代、三国時代、南北時代など
そう「邪馬台国 継承説」とはこういうことである
古代中国の真似をして、国名を再利用した
アフー知恵ぬくろの解答にも
>?建国者が以前に存在した国の皇帝一族と同姓
と言った答えがある
省3
466: 2021/05/01(土)17:34 ID:NxZWfOy50(2/2) AAS
>>336
都於邪靡堆 則魏志所謂邪馬臺者也
467: 2021/05/01(土)17:34 ID:XW4EShnW0(6/11) AAS
日本の中心になるのは、大人口を擁する平野。それは古代から近世まで一貫して畿内だった。
信長秀吉が覇権を握れたのは、彼らが畿内に一番近い大平野である尾張・美濃の出身だったから。大海人皇子も同様。
今川の東海でも畿内には遠すぎ、まして武田や上杉や伊達には最初から無理ゲーだった。
徳川時代になって政治の中心は関東に移ったが、経済の中心は畿内であり続けた。
この辺の事情が、弥生末期と古墳前期とでドラスティックに激変することはない。
468: 2021/05/01(土)17:34 ID:ixi6vXXT0(26/51) AAS
>>464
はいはい何度も言わせるな
旧唐書:倭国と日本(ヤマト政権)が別記されている。
画像リンク[png]:i.imgur.com
■倭國条 〜631年 (倭国時代末期)
「倭國者,古倭奴國也。」
(倭国はいにしえの倭奴国である。)
■日本条 701年〜 (畿内ヤマト政権時代)
「日本國者,倭國之別種也。」
省8
469: 2021/05/01(土)17:36 ID:CNCl1ljh0(4/4) AAS
>>455
遠くて、大きくて、もう1つ、徳の高い国に仕立てあげてる
徳は、鯨面文身による階級秩序と、会稽東治の東の由来で表されてる、と思う。
470: 2021/05/01(土)17:36 ID:ixi6vXXT0(27/51) AAS
畿内説という印象操作は犯罪です
◆畿内派による印象操作「纏向遺跡の建物は祭祀場であり、大量の桃がお供えされた」
しかし桃の種が発見されたのは柵列の下の別の遺構
画像リンク[png]:i.imgur.com
建物とお供え物の桃が同時期に存在したとは言えない
しかも4世紀前半で消滅しており、隋の時代には存在していない遺跡
471(2): 2021/05/01(土)17:38 ID:XW4EShnW0(7/11) AAS
>>462
そんな辺鄙な場所には大人口を擁する大遺跡もなければ、倭国・日本の中心になったこともない。
無意味なんだよ、その手の行程パズル遊びは。
472: 2021/05/01(土)17:39 ID:p83L0pvF0(1) AAS
>男王国
なぜだろう。どうしてウホ王国とか、そういうイメージになってしまうのだろう
473: 2021/05/01(土)17:45 ID:ixi6vXXT0(28/51) AAS
>>471
>>332の最後に書いてるだろ
お前のことだよw
474: 2021/05/01(土)17:47 ID:N3Xp52zA0(6/8) AAS
>>471
倭国大乱の起こった頃(146年 - 189年)、日本の中心地はどこだったのか考えてみたらわかる
近畿、奈良で、倭国大乱が起こった形成はあるの?
475(1): 2021/05/01(土)17:47 ID:XW4EShnW0(8/11) AAS
邪馬台国がどんなものであろうと、そこには周辺地域を圧する大人口がいて、
王朝が続いていようと断絶していようと、その後何百年も周辺地域を圧する倭国の中心だった。
それは畿内で、邪馬台国は奈良盆地。
476(1): 2021/05/01(土)17:47 ID:f5BrK5UH0(1) AAS
ありうるな。
大和王権に滅ぼされた両面宿儺が支配してた場所も飛騨だったわけだろ
何でそんな山深いとこに豪族がいて討伐されるのか不思議だったけど
邪馬台国時代に濃尾平野に狗奴国があり一大勢力を誇っていた
それが時代を経て徐々に勢力を弱めその残党が飛騨にいたとすれば
邪馬台国の後継である大和王権が討伐するのも頷ける話だわ
歴史の点と点が線で繋がった。こりゃ邪馬台国は畿内にあったわ。
477(1): 2021/05/01(土)17:48 ID:FkKx3Kud0(1/2) AAS
>>160
記紀には畿内の勢力が九州を滅ぼしたとは書いていない。南九州の勢力がヤマトを侵略したと書いてある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 525 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s