[過去ログ] 【古代】邪馬台国と対立の男王国は岐阜にあった! 狗奴国東海説に迫る [樽悶★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
812
(1): 2021/05/02(日)14:00 ID:ZSBc1UHg0(22/22) AAS
『日本の記紀』伊都国(出雲)にはもともと王(出雲主王)がいて
『魏志倭人伝』その国は、元々は、また(狗奴国と同じように)男子を王と為していた。

『日本の記紀』初代出雲主王「大国主」の葦原中国建国後、邪馬台国が国譲りを迫り戦争状態に
『魏志倭人伝』居住して七、八十年後、倭国は乱れ互いに攻撃しあって年を経た

『日本の記紀』結局出雲は国譲りに合意して天照大神の支配下に
『魏志倭人伝』そこで、一女子を共に立てて王と為した。名は卑弥呼という

『日本の記紀』弟の建速須佐之男命のいる根の国が統治を助ける
『魏志倭人伝』非常に高齢で、夫はいないが、弟がいて国を治めるのを助けている。

『日本の記紀』天照大神は天津彦彦火瓊々杵尊を出雲に派遣する
『魏志倭人伝』官は爾支 常に伊都国で政務を執っている
省2
813: 2021/05/02(日)14:02 ID:j+uALQMN0(1) AAS
男王国とかなんか臭そう
814
(3): 2021/05/02(日)14:10 ID:1v/U2i6a0(9/11) AAS
>>812
だからそれは魏志倭人伝のどこに書いてんだ、って聞いてんだろ?
何回意味のないレスを繰り返すんだ
815: 2021/05/02(日)14:14 ID:TYA+PZOc0(14/17) AAS
そもそも 魏志倭人伝の魏て、当時は中国内部にまで居た人たちのことでしょ?

中国大陸は 戦乱になったりしてたから、卑弥呼の亡き後は 大陸から、逃れるために日本に 政治亡命者として、来てたかもしれんし
816: 2021/05/02(日)14:14 ID:4OEdy9MZ0(8/8) AAS
>>814
横からだけど無理無理、国譲りを国と国の戦争等と書くやつに何聞いても答えられないよ、あまりにも知識無さ過ぎ
817: らくだ [age] 2021/05/02(日)14:16 ID:YK718ljv0(1/7) AAS
北シナ海の中に
あったんだろwwwww
818: 2021/05/02(日)14:18 ID:ANbJ9+a20(1) AAS
古代の話はロマンがあるけど
ロマンにのめり込むと
だんだん某国みたいになりそうだから
ほどほどに
819: らくだ [age] 2021/05/02(日)14:19 ID:YK718ljv0(2/7) AAS
錬金術 🐫
820: 2021/05/02(日)14:20 ID:iRE74ZH10(3/9) AAS
地理がわかってないやつが多いな
太古の時代に中国の大陸での覇権争いの規模は日本と比べると、兄弟げんかと、マフィア抗争くらいの差があって
漢の時代に九州北部にある奴国が日本としては初めてそのマフィアから認められた国となり
半島の利権を確保しつつ大きく発展した。

人間の組織は時とともに腐敗し、内乱が起きることは今も昔も同じで、内乱が勃発し、一時休戦とするべくトップに据えたのが女王であるという歴史のほんの一部分が中国の記録に残されたに過ぎない。
821
(1): 2021/05/02(日)14:28 ID:CjHTud/G0(4/4) AAS
日本の資料と中国の資料で一致しているのは
大和にいた勢力が九州にいた勢力を併呑したこと
そしてそれを日本側はその辺りを有耶無耶にして倭国の継承者を主張していたこと
822: 2021/05/02(日)14:29 ID:TYA+PZOc0(15/17) AAS
>>803
渡来人なら、銅も調達できるべよ
銀は中国も日本もやってたけど

卑弥呼のほうだけだよ鏡は
日本だけ
それが当時の本物の統治者
日の巫女さん
823: 2021/05/02(日)14:30 ID:CeNukB5S0(1) AAS
日本で邪馬台国論がさかんになったのは
1970年代以後

魏志倭人伝を根拠に
中国共産党が西暦200年までには
日本列島は中国領土になっており
以後1800年ほど
日本人と日本人が名乗る日本という国が
中国領土を不法占拠している

よって
日本人を絶滅、日本を滅ぼし
省3
824: 2021/05/02(日)14:30 ID:qc434o4W0(1/2) AAS
保守の多い+板なのに何で畿内論者がいるんだよ、、
「戦後の歴史学者は左翼なので、
三種の神器や八咫の鏡が出る伊都国王墓を無視してきた。今も世界最大の伊都国の鏡が歴史資料集に載せられていない」
825
(1): 2021/05/02(日)14:31 ID:1EiPwaXV0(6/8) AAS
核DNAの本読んでたら、南方系渡来人の集団が来た後に、北方系の渡来人の集団が来てるらしい
恐らくは五胡十六国時代の混乱で生じた難民が日本へと渡ってきたのだろう
大陸色の強い纏向の遺跡はこっちの人たちが造ったのではなかろうか
826: 2021/05/02(日)14:32 ID:qc434o4W0(2/2) AAS
つまり
「報道しない自由」の結果、畿内説が延命できている
827: 2021/05/02(日)14:35 ID:TYA+PZOc0(16/17) AAS
>>821
そこなんだよ
合体してるんだよね 東と西が

 でも本当は、ヤマトは、継承者じゃないんだよ 
やたらと表立ちはするんだけど
 ちがうんだよ
828: 2021/05/02(日)14:36 ID:iRE74ZH10(4/9) AAS
あほか、3世紀になって出土品が急激に変化して発展していく畿内が関係あるわけないだろ
それまでの歴史を無視するなよw
829
(2): 2021/05/02(日)14:40 ID:1v7yvB9/0(2/6) AAS
位置論争は何十年も前に畿内で決着ついてて
考古学やそれの科学調査でも畿内説に有利な証拠ばかり出てる
今だに九州説を言ってるのはまだ決着がついてない事にして
九州説の本を売りたい朝鮮系団体
830: 2021/05/02(日)14:41 ID:TYA+PZOc0(17/17) AAS
>>825
うん、たぶんそうなんだろうな

奈良は石なんだよ
石の石造物
船もメイン

 北海道や東北と、かなり色々と、うろついて迂回してるっポイ
831: 2021/05/02(日)14:42 ID:iRE74ZH10(5/9) AAS
魏志倭人伝に書かれているのは、急激に発展した信仰国家と交流が始まったといいうことではなくて
漢の時代に統治した権威ある国家が、衰退しており、そのような国であっても魏が後ろ盾になるので、
再興を果たし、魏に貢献させようと、そのために軍司みたいなものまで派遣している。

邪馬台国の近隣の争いに加担するのではなく、統治させることが魏にとって利益となるのだから。
1-
あと 171 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s