[過去ログ] 【経済】冬の「ボーナス崩壊」 住宅ローン払えずマイホーム手放す家庭も ★4 [ブギー★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
447
(1): 2020/10/25(日)03:47 ID:569LkTpp0(2/2) AAS
>>22
自虐でしょ
日本語覚えてから
448: 2020/10/25(日)03:47 ID:KIXMxtBA0(47/48) AAS
>>437
その苦情は最近多いらしくメーカーは保証しないらしいです🤯
449
(2): 2020/10/25(日)03:47 ID:RlH0d2gp0(4/18) AAS
正社員でみんな毎年ボーナス
あるって日本だけだろう
450: 2020/10/25(日)03:47 ID:e/WACU0A0(1/5) AAS
家を現金で買うって妄想している時点で世間知らずのバカなんだ
仮に現金があっても借金すればその分現金で投資とやらができちまうんだわ
451
(2): 2020/10/25(日)03:47 ID:cx+HhoZT0(14/15) AAS
>>428
昔は定期金利が7-8%あって消費税も無かったから、どんどん貯めてどんどん消費出来たんだよ

今は貯金しても増えないし、消費には罰金がある。苦しくなるの当たり前
452: 2020/10/25(日)03:47 ID:+Ce9IsqN0(2/5) AAS
ボーナス払えない会社なんか毎月の給与も長く払える見込みもないな
結局はなんの仕事しているかによるよね
コロナ禍になって業績悪化した会社もあれば
業績順調な会社もあるしね
453
(2): 2020/10/25(日)03:48 ID:B+Ekka5p0(12/18) AAS
>>402
東京だけじゃないよ
東京以外の関東エリアでも、地方都市でも
相場より安く売り出してもすぐ蒸発するんだよ
んでしれっと値段上げて再販売されてたりする
454: 2020/10/25(日)03:48 ID:gIDSSEuF0(1) AAS
俺も住宅ローンで月12万だけど1回のボーナスないだけで生活破綻するとかアホかと
何かあった時のために貯金とかしてないのかな。
455: 2020/10/25(日)03:48 ID:tZN9BygM0(2/2) AAS
>>442
その同調性で経済回して来たようなもんだよね。
456: 2020/10/25(日)03:48 ID:xsxsKmA/0(2/2) AAS
>>449
昔から普通にボーナス0とかあるけどな
457: 2020/10/25(日)03:48 ID:q8Jcp4lf0(1) AAS
今時、そんなカツカツで家買う奴はマレ
458: 2020/10/25(日)03:48 ID:Mlu7yyRI0(1) AAS
うちはえ30%カットだよ
でるだけいいわね
459
(1): 2020/10/25(日)03:49 ID:Oi/XAklp0(1) AAS
マイホームっていつまで昭和を引きずってんだ?
ローンを組んでマイホームを持てるのはもはや公務員さまのみ!
460: 2020/10/25(日)03:49 ID:HtlN/5Gk0(1) AAS
住宅ローン払えないようじゃ賃貸も住めないな
ホームレスじゃん
461
(1): 2020/10/25(日)03:49 ID:cx+HhoZT0(15/15) AAS
>>449
その代わり基本給少ないでしょ
462: 2020/10/25(日)03:49 ID:s91YA75q0(2/10) AAS
実家が自営業だったから、自分はボーナスっていう概念がないなぁ。
就職して20年だけど、ボーナスは手付かずだわ。
463
(1): 2020/10/25(日)03:49 ID:t6JP6Jkc0(2/2) AAS
>>356
田舎というと、田んぼが目立つような場所だろ?
そういう所は大体、市街化調整地域といって、家を建ててはいけないんだよ(例外・地権者の身内)
だから密集してるの
464
(1): 2020/10/25(日)03:49 ID:AFgH4Y740(2/2) AAS
>>409
定年後もそんなに費用かかるんですね
長生きしたくなくなるな。。
465
(3): 2020/10/25(日)03:49 ID:BM0ay54D0(1) AAS
日本のボーナスは業績が良かったときに出るものではなく悪かったときに取り上げるためのもの
基本給は抑えてボーナスなんてので誤魔化してきた日本の給与体系が曲がり角にきている
466: 2020/10/25(日)03:50 ID:pX/goJvT0(5/6) AAS
>>415
夫婦共に公務員の2人工なら余裕で可能。
嫁さんが産休とっても福利厚生しっかりあるし、産後の復帰も余裕だし。

単品なら給料安くて厳しいと思うが、収入が安定してるから先々の事は考え易い。
1-
あと 536 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*