[過去ログ] 【Foresight】ついに国債「1000兆円突破」で迫る「大増税」 ★5 [首都圏の虎★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
528
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)01:42 ID:xsesDPpN0(1) AAS
子供の頃から「お前らは働いても社会保障費滅茶苦茶分捕られるし、お前らの老後は年金なんてなくなってるし、日本は貧しくなるばかり」って教育受けるのにやる気出せるか?
一刻も早く国民の貯金で国の借金を相殺させることが日本を救う道なんだろうなあ
529: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)01:48 ID:vkdr0G8a0(1/2) AAS
自国通貨建ての国債なんて、企業の資本金と同じでさ。
そのままおいときゃ良いんだよ。返す心配とかしなくていい。
530: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)01:50 ID:Y7ySFSB10(1) AAS
金がグラム6000円台になったのも
ハイパーインフレ対策の対策として国主導で意図的政策的に行なったこと。
531: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)04:08 ID:UsQsVsR50(1/2) AAS
下がってるのであげとこ

こういうウソ記事を書いてるは誰やの?
532: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)04:22 ID:UsQsVsR50(2/2) AAS
こんなアホことしてるの日本だけやぞ
市中の銀行は会社経営
中央銀行は国家を経営
役割が違う

それをごっちゃにしてる

もっと言おうか?
銀行というシステムは誰が作ったんや?
www

本当はね
誰かが得をするために作られた
省5
533
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)04:33 ID:pIyyNuCi0(1) AAS
いくら国債増えても大丈夫とかいうバカウヨ経済学者増えすぎだろ死ねよ
534: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)04:52 ID:FmmBtwWq0(1/2) AAS
>>528
問題の核を見誤った典型例だな
何故貧しいのかを理解しないと解決も無理だよ
国の債務がどんなプロセスで救えない状態にしていると思うのか考えてみればいい
535: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)04:56 ID:FmmBtwWq0(2/2) AAS
>>516
被支配株主持分は無いよ
民間企業じゃないから

100%政府の持ち物、というか裁判所程度に国家の一部門

日銀出資証券の事を言ってるんだろうけど、あれは「出資しました」という証明書であって所有権は有さない
納税証明書持ってるからって国の所有権は関係ないのと同じ
536: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)05:26 ID:0nWHcMI70(1) AAS
返済はリボ払いにして期間のばせばいいやんけ。
537
(2): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)07:25 ID:9MCSsjnJ0(1/12) AAS
一つだけ指摘しておく。「自国通貨ならいくら刷っても無問題」という人に、
「ジンバブエは?」と聞くと、
「生産力がない小国の雑魚通貨は違う」といわれる。

これはつまり、彼らの主張が
「(経済力のある強い国は)自国通貨ならいくら刷っても無問題」
であることを示している。
彼らは誠実ではない。

つまり、問題は、日本がいつまで経済力のある強い国であるのか。
それは永遠に不変のかと言うことで、その観点で見れば、
実は「破綻する」派も「刷れば無問題」派も、臨界点が違うだけで
省2
538: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)07:38 ID:ypwGaOnT0(1) AAS
借金が1000兆円を超えても、世界へ無尽蔵に金をばら撒き、自分達のエゴを満足させる政治家ども。糞だな。
539
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)07:42 ID:Hia1sr3d0(1/3) AAS
>>537
いくらでも刷っていいなんて言ってる人は誰もいないよ
インフレ率で上限はあるけど、インフレ率を見て刷っていいって話
今の日本はデフレだから刷っていいどころか、刷った方がいい段階
540
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)07:44 ID:9MCSsjnJ0(2/12) AAS
>>539
スレ読めよ。かなりいるぞ。
541: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)07:45 ID:hUtZfM6x0(1) AAS
財政規律+マネーの回収を盾に増税煽ってる奴は具体的に削るべき予算の箇所を挙げない卑怯者
542: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)07:46 ID:BNCND4Hw0(1) AAS
ハイパーインフレ起こせよ
543
(1): 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)07:48 ID:Hia1sr3d0(2/3) AAS
>>540
前提としての理解があるから、わざわざ書かずに省いているだけだろ
544: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)07:53 ID:nL9bQF4y0(1/2) AAS
赤字国債無制限引き取りなんて言う禁じ手を堂々と使ってるんだから
別に国債増えて償還増えても気にする必要ない
増税なんかせずに赤字国債無制限に出せばいいだけ
安倍麻生黒田に任せてる限りそういうことで大丈夫
不安だと言うなら国民が安倍政権を終わらせるしかないよ
545: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)08:00 ID:zxtM/P0s0(1) AAS
5年前は本当に大増税がそのうち必要になる、思ってた。
しかし今は確信した。
日本に限っては政府の借金は、ある時点でチャラ(プライマリーバランスゼロ宣言)して何の問題もない。
この7年、日銀は市場にあるメガバンク、生保の国債を、これでもかーこれでもかーと現金化してきた。
要は10年先、15年先の償還を、今受け入れてきたのだ。
で、どうなったか?
まだインフレにならないwww

これは何を意味してるか、と言うと、日本円の本来の価値とマネーサプライがそもそも合ってないんだよ。
簡単に言うと、今の日銀による買いオペをもう二回りくらいさせて、やっと本来のプライバランスゼロ状態(弱インフレキープ)ということ。
日銀は、自国通貨を低く見過ぎてきたのだ。
省1
546: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)08:07 ID:UWd69JZU0(1) AAS
まずは正しい経済成長

23年も停滞している先進国は

日本だけ 増税はその後の話
547: 不要不急の名無しさん 2020/06/13(土)08:10 ID:9MCSsjnJ0(3/12) AAS
>>543
レスの10や25
とかもか?w
それ以降もいくらでもあるだろうが、数えるのアホらしいのでそこでやめた。

「インフレ率の制限」これがMMTの主張なのにそこを見ないで電波まき散らしている奴が多い。

そして、制限があるのなら実施する、「破綻する」派とそんなに認識は変わらないと思う。
1-
あと 455 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s