[過去ログ] 【リニア問題】JRは「工区変更の可能性」 静岡県、影響拡大を問題視 ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
670: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日)07:09 ID:pW6uDLMj0(1/11) AAS
リニアは複雑な問題だけど、単なる科学の話に川勝がどうとか空港がどうとか言い出す
これが頭の悪い“議論”
こういう頭の悪い議論がリアルでも多すぎる
685: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日)09:53 ID:pW6uDLMj0(2/11) AAS
>>671
ふーん・・「全国メディア」ねえ
結局あなたの根拠はそれ?
702
(2): 名無しさん@1周年 2020/01/26(日)13:18 ID:pW6uDLMj0(3/11) AAS
JRは「大井川の水量が減ったら元に戻す」って約束すればいい
これで川勝知事も文句ないハズ
739
(2): 名無しさん@1周年 2020/01/26(日)17:34 ID:pW6uDLMj0(4/11) AAS
また言うことが違うw
JRがどう言ってるわけ?

・大井川の流量が減ったら減った分だけ大井川に流す
・工事やその後の運用で湧いた地下水はすべて大井川に流す

前者は工事やその後の運用で湧いた地下水だけでは賄えない場合も想定されるから、
その場合はどうするのか?
743
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/26(日)18:38 ID:pW6uDLMj0(5/11) AAS
>>739
ちょっと言ってることがわからないっていうかさっぱりわからないんだけど、
「お前の解釈」とか「お前の提案(前提?)」とかどーーーでいいっていうか
そんな話は一ミリもしてないんだけど、
川勝がどうかじゃなくて、事業主のJRがどう言ってるのかを質してるわけ

なんか勘違いしてるようだけど、「こうやらせてください」って言ってるのはJRで、
それに許可を与えるのが静岡県
もともと公平でも対等でもない

で、JRはどういう「妥協点」示してるわけ?
747
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/26(日)18:51 ID:pW6uDLMj0(6/11) AAS
>>746
「要求」とか「譲歩」とかもほんとどーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・・・・・・(谷岡ヤスジ風)っでもいいんだけど、
ここで J R の言う「全量」とは、
・工事やその後の運用で出た地下水『全て』
・大井川の減った水量の『全て』
のどっち?
751
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/26(日)19:07 ID:pW6uDLMj0(7/11) AAS
つまり、「工事やその後の運用で出た地下水の「全量」を戻せと言ってるのが静岡県で、
JRは「それは無理(技術的に不可能)」だと言ってるわけだね

しかし、仮に双方が「譲歩」して「戻せるだけ戻す」となった場合、企業であるJRにとっては
「技術的経済的に達成可能な限り低く」だから元の水量(川の流量)より減るかもしれない
結局、(大井川の)減った水量の「全て」ってのが静岡県も納得する
落とし所じゃないのかね
753
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/26(日)19:31 ID:pW6uDLMj0(8/11) AAS
>>752
「誰も観測していない」じゃなくて、JRがそれをやって数値を出せばいいこと
定点観測で流れの速度や水位などから流量を出すのは簡単なハズ
それを「基準」にして減ればJRが責任をもって流せばいい
この程度は工事をする上で十分に想定内のハズだからリニア事業そのものを
諦める必要もない
757
(2): 名無しさん@1周年 2020/01/26(日)19:56 ID:pW6uDLMj0(9/11) AAS
>>755
「思い付き」じゃなくて論理的帰結
別にこれが事実だとか他に解がないとか言ってるわけじゃない
間違っているならここがこう間違っているから結論はこうなる‥って具体的に示せばいい
川勝やJRがこう言ったとかこんな思惑があるとか個人的推測をいくらならべても意味がない
761
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/26(日)20:39 ID:pW6uDLMj0(10/11) AAS
>>759
うん、だから>>757で書いた通り、「思い付き」じゃなくて論理的帰結だよ
別にこれが事実だとか他に解がないとか言ってるわけじゃない
間違っているならここがこう間違っているから結論はこうなる‥って具体的に示せばいい
川勝やJRがこう言ったとかこんな思惑があるとか個人的推測をいくらならべても意味がない
もちろんオレは何も「決めて」ないし、論理的にメチャクチャなら川勝が「決める」ことはできない
774
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/26(日)22:33 ID:pW6uDLMj0(11/11) AAS
>>767
だからw、「思いつき」ではないし、川勝がああいったこういった、
JRがああいったこういったとかも関係ない
ただただ論理的な結論
これが「おかしい」とか「間違っている」ってなら、それについて「こうおかしい」
「ここが間違っている」と論理的に指摘すればいい

「川勝はキチガイ」「静岡県民はキチガイを支持するキチガイ」でもなんでもいいけど、
それを言い続けていてもなんら生産的ではない

>(リニア工事、運用によって)大井川が枯れ尽くして、静岡は砂漠になり、県民は路頭に迷う!というのが川勝の主張。

ありえないから安心してください
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.347s*