[過去ログ] 【リニア問題】JRは「工区変更の可能性」 静岡県、影響拡大を問題視 ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
394: 名無しさん@1周年 [age] 2020/01/25(土)08:57 ID:i3av3Bk+0(1/5) AAS
既に主導権は静岡県庁側。
専門会議と言っても、環境問題の専門会議。
静岡県庁が難波副知事の人選でメンバー決定して、流れも静岡県庁側が支配する会議。

結論は、もう静岡県庁の望んだ形に落ちることが決まっている。
407: 名無しさん@1周年 [age] 2020/01/25(土)09:54 ID:i3av3Bk+0(2/5) AAS
>>406
ネタが無くなったから、静岡新聞が昔の争ったネタを掘り起こして記事を書いただけ。
410
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2020/01/25(土)09:57 ID:i3av3Bk+0(3/5) AAS
>>408
まぁ、川勝の言う事のほうが勢いあるからな(笑)
427
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2020/01/25(土)10:33 ID:i3av3Bk+0(4/5) AAS
>>425
1ミリリットルでも『減る可能性が有るなら』許可は出さない
と云うのが、静岡県庁の識者である静大教授と川勝の主張。

可能性の話であれば、主張する側の思うがままに何でもありというだけの話。
科学的根拠や理屈は関係ない。
438
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2020/01/25(土)11:35 ID:i3av3Bk+0(5/5) AAS
>>436
トンチの繰り返しだな。

世界の終わりまで、答えは無い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.628s*