[過去ログ] 【リニア問題】JRは「工区変更の可能性」 静岡県、影響拡大を問題視 ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
782
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/26(日)22:44 ID:GKZRMgUb0(1/6) AAS
>詳細な地質が分からないため、

ボーリングをする会社的には、
JRも仕事をくれるので大事。
各県も同様に大事。
なので、JR発注の仕事の場合には、JRに良い顔をし、
県発注の仕事の場合には、県に良い顔をする。
なので、調査結果は、どれも信用が置けない。
なので、利害の絡まない第三者である、外国のボーリング会社にでも
調査してもらしかない、的な感じ?
785: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日)22:47 ID:GKZRMgUb0(2/6) AAS
>>782
こういうのって、ゆわゆるコンサルと称する会社って、
常日頃、どっちが仕事をくれるのか?
を天秤にかけて、調査結果に関して、仕事をくれる方有利に、斟酌、或いは忖度したりすんだよな。
788: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日)22:58 ID:GKZRMgUb0(3/6) AAS
今も昔も水争いって起きるんだな。
ま、命にかかわるので、水の行方は重要だけどな。
790: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日)23:01 ID:GKZRMgUb0(4/6) AAS
>>778
江戸時代は、江戸幕府が戦乱防止(より根本的には
外様大名が江戸に攻め込んで来ないように)のために、
大井川だけじゃなく、大きな川には橋をかけさせなかったっていう歴史知識は常識だと思うんだが。
791: 名無しさん@1周年 2020/01/26(日)23:03 ID:GKZRMgUb0(5/6) AAS
これって、東京名古屋間がもし成功したら、
当然のごとく、今度は東京仙台間も作れ
とかになるんだろうね。
こうやって、新幹線みたいにどんどん伸びて行く。
797
(1): 名無しさん@1周年 2020/01/26(日)23:15 ID:GKZRMgUb0(6/6) AAS
これって、うっかりしたら大井川の全量がリニア構内に浸水して来る、みたいな感じ?
こえーな。リニア乗りたくねーわ。
やっぱ新幹線で、景色見てビール飲みながらのんびり、がいいな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.489s*