[過去ログ] 【鉄道】リニア問題 国交省局長、JRに姿勢改善求める「説明責任を」 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: 名無しさん@1周年 2019/12/15(日)12:52 ID:p6WiKkwV0(1/12) AAS
静岡県でも大井川流域の土人は寄生虫みたいな存在
ダムや原発、静岡空港の補償金をもらって、昼間っからパチンコ通い
今回もお金欲しさにゴネてるだけだよ
リニア関係でお金もらってもパチンコ屋が儲かるだけだよ
71
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/15(日)15:12 ID:p6WiKkwV0(2/12) AAS
>>64
アタマ大丈夫か?
JR東海は民間企業だし、利益率40%の超エリート企業だよ
東海道新幹線が地震や老朽化で動かなくなった時、リニアがバイパスになるんだよ
利益を東海道新幹線だけに頼るのは危険だからね
76
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/15(日)15:18 ID:p6WiKkwV0(3/12) AAS
>>61
県職員天下りのハコモノをせっせと作っているのはマジキチ川勝だよ
静岡空港、駿河湾フェリー、新県立図書館など次々、赤字垂れ流しの県営施設を作っている

狂気に走る静岡県「リニア新幹線を、ぶっ壊す」
ゴネてゴネてゴネる、デタラメな行政
外部リンク:article.auone.jp
川勝知事は、09年に当選した当初「ハコモノの必要をゼロベースで見直す」としていたが、
就任から10年で富士山世界遺産センター、静岡空港ターミナルビル、茶の都ミュージアムなどを次々と整備。
18年11月にオープンした展望施設「日本平夢テラス」については「思い入れは格別で開館式典で
『この施設を創ることが大きな夢だった』と涙ぐんだ」(静岡新聞)。
省1
166
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/15(日)16:18 ID:p6WiKkwV0(4/12) AAS
>>158
河川法では一級河川は国の管轄だが、大井川の上流域は河川管理者を静岡県に委譲している
静岡県が河川管理者の権限をみだりに濫用することがあれば、国は権限を剥奪することもありうる
229: 名無しさん@1周年 2019/12/15(日)18:00 ID:p6WiKkwV0(5/12) AAS
国交省は、川勝の戯言を全否定している
もう、川勝は言い逃れできなくて、リニアの着工許可を出す以外に選択肢がない

川勝平太知事が要請している、新しい協議体に環境省など他省庁を加えることや、JRの対策に対する国の見解を文書で示すことについてはともに否定的な考えを示した。
JRの対策に知事が国の評価を文書で回答するよう求めていることについても「国は環境アセスメントや着工認可で政策判断を終えている。判断するのは県」として応じない考えだ。
237
(3): 名無しさん@1周年 2019/12/15(日)18:36 ID:p6WiKkwV0(6/12) AAS
>>231
リニアは南海トラフに耐える設計になっているんだよ
静岡県の東名、国一、東海道新幹線、東海道本線は寸断される
そのためのリニアなんだよ
240
(2): 名無しさん@1周年 2019/12/15(日)18:42 ID:p6WiKkwV0(7/12) AAS
>>238
アタマ大丈夫か?
南海トラフの震源は駿河湾のはるか沖だよ
静岡県の沿岸は津波でやられるけど、山ん中までは津波は来ないからね
273: 名無しさん@1周年 2019/12/15(日)19:49 ID:p6WiKkwV0(8/12) AAS
>>255
キチガイ静岡県と違って静岡市はJR東海と協定を結んでいる
276: 名無しさん@1周年 2019/12/15(日)19:57 ID:p6WiKkwV0(9/12) AAS
>>271
西部も東部も静岡市も近代的な都市はリニア賛成派多数だよ
ゴネてる反対派は旧志太郡の土人だけだよ
278: 名無しさん@1周年 2019/12/15(日)19:58 ID:p6WiKkwV0(10/12) AAS
>>275
JR東海は140億円出して井川と静岡市街地を結ぶトンネルを作るんだよ
281: 名無しさん@1周年 2019/12/15(日)20:03 ID:p6WiKkwV0(11/12) AAS
静岡空港2009年6月4日開港
総工費1900億円
初年度搭乗者目標138万 (`・ω・´)キリッ

しかし、現実は・・・
2009年 38万人
2010年 59万人
2011年 43万人
2012年 44万人
2013年 46万人
2014年 51万人
省6
305: 名無しさん@1周年 2019/12/15(日)22:07 ID:p6WiKkwV0(12/12) AAS
>>295
>静岡市以外の流域10市町は交渉窓口を県に一本化する規約に同意し

ということは、静岡県が流域10市町に情報を共有したり、意見をまとめたりする義務がある
しかし、静岡県の業務怠慢で、情報共有はされず、意見の取りまとめもなかった
静岡県は何をやってもダメだな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.068s