[過去ログ] 【鉄道】リニア問題 国交省局長、JRに姿勢改善求める「説明責任を」 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
526: 名無しさん@1周年 2019/12/17(火)02:42 ID:+lLKpdmC0(1/7) AAS
>>525
東海道本線の丹那トンネルの事例、
上越新幹線の中山トンネルの事例、
ほくほく線の鍋立山トンネルの事例

何が起こるかわからない。
528
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/17(火)02:52 ID:+lLKpdmC0(2/7) AAS
>>525
>>ポンプアップはほとんど不要だろう←でも、30年経過以降誰がポンプアップするの?
530
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/17(火)03:16 ID:+lLKpdmC0(3/7) AAS
>>525
>>静岡工区と山梨工区を開通する際に、一時的にトンネル湧水が山梨側に流れることが推定されているが、
一時的にでも(JR東海がいうには最大10ヵ月?)トンネル湧水が他県に流れてしまってダムの貯水に影響が出た場合、
静岡県も責任を問われる可能性があるわけなので、そうやすやすと着工に同意するわけにはいかないと思うね。

想定以上の難工事になって何年もかかったらそれこそ静岡県にとってはデメリットでしかない。
531
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/17(火)03:19 ID:+lLKpdmC0(4/7) AAS
>>529
そんな話、初めて聞いたんだが
ソースは?
534: 名無しさん@1周年 2019/12/17(火)03:43 ID:+lLKpdmC0(5/7) AAS
>>532
そういう考えが透けて見えるから静岡県は着工に同意しないわけ。
実際にリニア実験線などでそういった事例があるようだし。
535: 名無しさん@1周年 2019/12/17(火)03:55 ID:+lLKpdmC0(6/7) AAS
>>529
>>533
>>>リニアの運行を続ける限りJR東海が責任持ってやり、

しっかり文書化して法的拘束力がある状態にしてもらわないと。
法改正も必要かも。

>>>廃線の際はトンネル閉塞して水を流れなくすると答えてるね

本当にそんなことが可能なのか疑問。
537
(1): 名無しさん@1周年 2019/12/17(火)04:01 ID:+lLKpdmC0(7/7) AAS
>>536
地下水は?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*