[過去ログ] 【国際】旧日本軍・空母「加賀」を発見 北太平洋ミッドウェー沖の海底★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
948: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)15:05 ID:GT/N1o3d0(1) AAS
瑞鶴
画像リンク[gif]:i.imgur.com
949: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)15:08 ID:3gKkgoMz0(6/9) AAS
>>946
「こちらが奇襲して主導権を握っている」という認識をまず覆さないと、一度でダメなら二度目でキメればいい
という程度の(つまり史実同様の)結論にしかならないと思うよ
その前提認識だと、ハワイから米空母がやってくるまで2日程度の時間敵猶予があるはずだから
950: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)15:12 ID:mGgIo76E0(1) AAS
あげよう。
951: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)15:13 ID:BrOeI7rJ0(1/2) AAS
毎度おなじみポールアレン
952: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)15:17 ID:BrOeI7rJ0(2/2) AAS
>>48
古いから壊れてもいいやーでこき使われたからな
953(1): 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)15:44 ID:vLsYEDUb0(6/6) AAS
>>944
井上成美は「百発一中の100門でも100門同時に撃てば60数発目でこっちの砲が潰される計算じゃねーか」と言って
周囲に「精神論だけでは戦争に勝てない」と語ったいう話が残ってる
954(1): 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)15:46 ID:C78U9sSr0(5/5) AAS
>>953
それを周囲に愚痴ってるだけじゃなくて論理的に海軍全体に展開すればサイエンスの海軍、って違った結果があったかもしれないのにな。
955: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)16:02 ID:pdNKkqzz0(1) AAS
我が日本国が行った「大東亜戦争」と、アホ海軍がやったミッドウェー戦になんの関連が?
海軍は陸軍に協力しインド作戦に参加して、サイパンを要塞化し、マリアナ辺りで待ってりゃいいものを、
なして太平洋の真ん中まで勝手に出て行ったのか?...
おかしいぜ... 真珠湾攻撃&ミッドウェー攻略、アホ海軍のせいで日本民族の300万人は死んだんだ...
956(1): 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)16:02 ID:dNkPD7Eh0(13/16) AAS
>>947
動画リンク[YouTube]
ピンクレディー 動画リンク[YouTube]
957: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)16:06 ID:/YAUx/jw0(1/2) AAS
>>954
結局そこら辺が井上の限界とも言えるんじゃないだろうか
見識は立派でも他者に接する態度に難がありすぎる
井上が悪いのかそんな井上を容れることができなかった海軍全体が悪いのかは分からないが
958: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)16:09 ID:dNkPD7Eh0(14/16) AAS
>>956
パンダパンティー 動画リンク[YouTube]
959: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)17:28 ID:dNkPD7Eh0(15/16) AAS
>>930
そー言えばなんたら幾何学を研究していた先生が空間は不連続だなんて言っていたよね?
動画リンク[YouTube]
960(1): 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)18:15 ID:S9rTaqnd0(1/4) AAS
>>798
発見したとして当時の掘削技術で掘り出せたの?
961: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)18:21 ID:dNkPD7Eh0(16/16) AAS
誇張した報告をしたり嘘を交えたり、まぁ〜ufo報告と似たような一面も有るのだろうが極秘に受け継がれた研究も多々有るのだろう。
マッドサイエンティスト独立総合
馬鹿ガラス 動画リンク[YouTube]
962(1): 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)18:29 ID:S9rTaqnd0(2/4) AAS
>>793
配備されてなかったり、配備されてても開戦を予測してない相手を駆逐して
占領するのは簡単だが、結局、維持できなかったからな。
あの時代は国外に対してなにやっててもダメだった気がするわ。
963: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)18:56 ID:SHJSvR080(1) AAS
>>962
冬に八甲田になってオワコン
964: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)18:58 ID:S9rTaqnd0(3/4) AAS
>>909
日本も本土決戦に持ち込めば勝ってた w
965: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)19:02 ID:/hJ9VZyl0(3/3) AAS
>>908
ドイツと違って日本に進出してたフォード、GMとかの外資を早めに追い出したから国産化には成功したけど技術的には遅れたって意見はある。フォードは反ユダヤで親ドイツ的だった。
966(2): 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)19:07 ID:/vrhInd/0(1) AAS
>>661
何もヌーメアを失陥させる必要はないんじやないの?
シーレーンの遮断だからさ
日本海軍の潜水艦を総動員したら50隻くらいは投入できるんじゃね?
そしたら米軍もガダルカナルを攻める前にヌーメアや豪州が餓え始めるから
ガダルカナルはとても取り返せないだろう
となると飛行場を日本軍が確保してソロモン海からバヌアツまでの制空権を確保できるかもしれない
そうなると米軍も意地でもシーレーンを押し渡ろうと必死になるからバヌアツとフィジーの中間位で戦力を擦り潰すようなことになる
ヌーメアにネズミ輸送を逆に米軍がやるはめになったりして
省2
967(1): 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)19:21 ID:Kz9y+rUB0(3/4) AAS
>>925
煙幕なら駆逐艦が張ればいいし夜間なら何処にいるか分からないから星弾の撃ちようがない
ところでダイヤモンドヘッドの測距儀って本当にあるの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 35 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.207s*