[過去ログ] 【現代貨幣理論MMT】叩かれるほど信者を増やす「MMT」の怪しい魅力 「国の借金」は返さなくていいのか★10 (710レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
201
(3): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)19:53 ID:Pey2QIZc0(1) AAS
>>1
中野剛志
外部リンク[html]:facta.co.jp
>主流派経済学は、信用創造の理解を間違えているのだ。
>MMTが突きつける不都合な「事実」
>日銀が量的緩和をやっても、銀行の貸出しは増えるはずがないのだ。

銀行貸出
画像リンク[png]:i.imgur.com
増えてるんじゃね? 中野こそが「事実」を歪めていると思う。
203: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)19:58 ID:+JbtBlJN0(20/21) AAS
>>201
未だ1999年レベルなのに、超絶バカ?
213
(1): くろもん ◆IrmWJHGPjM 2019/10/08(火)20:14 ID:K+yUu4qN0(2/4) AAS
>>201
その図を見ると、アベノミクスによる量的緩和の前の2005年から増加傾向が始まってるから、
量的緩和が銀行貸出の増加につながってるとは言えないかと。
214
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)20:20 ID:Z1v7UJni0(2/5) AAS
>>201
2005年から始まってるってのは無理があるやろ。
2010年あたりで落ち込んでるし、増加ペースも上がってる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.191s*