[過去ログ] 【消費増税】政府「安心して!医療費も水道ガス電気も10%にしたけど、生活必需品の食料と“新聞定期購読”は軽減税率で8%のまま」★4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
243(1): 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)12:24 ID:hIDNrGok0(1/5) AAS
増税に見合った還元が見込めるならいいんでない。昔からアメリカ型資本主義よりも欧州型のが社会主義的な側面の強い日本には合うと思ってたし。
ただ今のとこ見合った還元はできてないけど。怖いのは社会主義と資本主義の悪いとこどりみたいな庶民には高税低福祉社会、金持ちには低税高福祉みたいな社会になること
333: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)12:31 ID:hIDNrGok0(2/5) AAS
>>260
近い負担率のドイツ等の欧州と比べると確かに悪い方向にいってるかもね。欧州ばりの負担率にアメリカレベルの社会保障
日本
潜在的負担率約49.5%(+消費税2%)
GDPに対する社会保障費の割合22%
公務員平均年収約680万
国民平均年収約420万
平均労働時間1680時間/年
年金指数約48
経済成長率0.8
省19
434: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)12:42 ID:hIDNrGok0(3/5) AAS
>>339
日本の頑張ったは産まれた時代によるものが多いかな。というかここまで負担率あげれば税収があがるのは当然だろな。消費税なら食品、エネルギー等に消費税いれてれば全国民からとれるし。
ただし消費の減り具合による。大企業は既に内需頼りでは無いところが多いが、それ以上に内需が減れば大多数の内需頼りの中小が死ぬ。韓国や戦前みたいな財閥社会に元通り
506: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)12:48 ID:hIDNrGok0(4/5) AAS
>>241
三党合意のハードルである景気条項をガン無視してるから流石に何時までも民主のせいにはできんよ。
そもそも消費税増税自体は麻生時代からの既定路線だったし、三党合意も当初は自民が主導で乗り気じゃ無かった民主を説得しました!と自らの功績をアピールしてたくらいだった。
全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
外部リンク[html]:www.zenshoren.or.jp
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。
自民党J-ファイル 2012総合政策集より
安心社会実現に向けた税制抜本改革
>責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。
778: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火)13:16 ID:hIDNrGok0(5/5) AAS
>>512
未だにミンスガーか…
重複だけど
三党合意のハードルである景気条項をガン無視してるから流石に何時までも民主のせいにはできんよ。
そもそも消費税増税自体は麻生時代からの既定路線だったし、三党合意も当初は自民が主導で乗り気じゃ無かった民主を説得しました!と自らの功績をアピールしてたくらいだった。
全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
外部リンク[html]:www.zenshoren.or.jp
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。
自民党J-ファイル 2012総合政策集より
安心社会実現に向けた税制抜本改革
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s