[過去ログ] 【古賀茂明】「#山本太郎 の『MMT』理論はアベノミクスと本質は同じ」「実施はこれまで失敗したアベノミクスをさらに派手に推進する」★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)13:31 ID:ss42hQbZ0(1/6) AAS
>>15
バラマキの量が足りないのと
消費増税というマイナス政策
消費を躊躇う将来不安アナウンスの数々
179(2): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)13:47 ID:ss42hQbZ0(2/6) AAS
財務省が旧大蔵省時代に
自国通貨建ての国債は破綻しないと言ってる
なのに国民一人あたり860万円の借金を抱えてるから大変だ
子や孫にその負担を背負わせてはいけないから緊縮増税路線
問題ありなのか?問題なしなのか?どっちなんだ
398(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:17 ID:ss42hQbZ0(3/6) AAS
ハイパーインフレは戦争などによって経済制裁されるか
資産である生産設備が大規模に破壊され物の供給ができなくなるか
ジンバブエのような独裁者がメチャクチャな経済政策をやらない限り発生しない
戦後日本の酷いインフレは戦争が原因で資産の壊滅と
年間予算の3割も進駐軍の経費に奪われていたから
まともな民主主義国ではハイパーインフレなど起こりようがない
511: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:35 ID:ss42hQbZ0(4/6) AAS
今の日本経済を例えるなら
デフレで経済の火力が僅かに火が灯る消し炭状態
財政出動という燃料投下で2%の火柱を上げたいとアベノミクス
だが同時に消費増税という個人消費が冷え込む水を掛けてる…
財務官僚は超エリート集団のはずなんだがw
572(2): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:43 ID:ss42hQbZ0(5/6) AAS
デフレの大きな要因である将来不安を無くすこと
そのためには日本の財政状態は健全であると安倍総理が
国民に向かって演説することだね
702(2): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)15:01 ID:ss42hQbZ0(6/6) AAS
>>632
日本の財政が健全である事はIMFも認めてるし
日本円は世界一の安全資産だとも評価されてる
検索すれば細かいことがわかる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*