[過去ログ] 【古賀茂明】「#山本太郎 の『MMT』理論はアベノミクスと本質は同じ」「実施はこれまで失敗したアベノミクスをさらに派手に推進する」★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
549: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:40 ID:dwFAC2xD0(11/21) AAS
>>539
その精神科の先生が、「目からウロコが落ちる奇跡の経済教室」基礎知識編
でも読んでたら診断できるだろうが、読んでないだろう。
550(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:40 ID:vbyjOaGb0(10/44) AAS
>>523
だから内部留保が溜まらないように税制とインフレでコントロールするの
経済にとって溜まる金こそ死に金なんだから税制とインフレで内部留保の価値を減らさないと経済は上向かない
551(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:41 ID:0CS4bIFr0(8/14) AAS
まず根本的に持続的な経済成長可能なインフレは、
正しい税制によって行われるものであるという事。
その為に財政均衡論がある訳で、
歪められた税制で、
カネだけ刷って渡せば良い事が起こるみたいな、
無知な庶民を騙す為の似非経済論など
お話にならない。
552(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:41 ID:wb6j/jQB0(3/17) AAS
>>543
ならば、デフレ脱却が可能だ。
553: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:41 ID:PDyacHxg0(18/24) AAS
>>530
消費を上げることこそが重要なんだから減税でもバラマキでも公共事業でも何でもやればいいんだよ
実際問題アベノミクスの1年目はちゃんと機能してたんだから
554: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:41 ID:SQGHISxV0(3/3) AAS
>>535
モリタクが日銀が札を刷りまくって
ばら蒔けばいいと言って
失笑されるパターンだなw
555: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:41 ID:AkmOuQJP0(16/36) AAS
>>541
国債発行して資金を調達して財政支出してるならプライマリバランスのマイナス分は真水のキャッシュフローが増える筈なんやで。
それがいつまで経ってもデフレで、金利も上がってこない。
なんでか?財政支出した分がそのまま銀行口座に豚積みになってるんや。でその金でまた国債を買ってる。
バランスシートの付け替えしてるだけやから無限に発行できるんや。
もし、国債が消化できずに金利が上がるインフレ局面になれば、既発債の分の金利差の分だけ一気に財政再建ができるんやで。
。基本、増税で財政再建した国家は歴史上存在しない。債務削減は分母側の拡大、つまりはインフレによる希薄化によってしか達成されない。
消費税増税で名目GDP上昇率がマイナスに沈むと、既発債を含めての全ての債務はゼロ金利でもその金利差の分増えている事になるんやで
556(4): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:41 ID:z2sb2PtA0(4/11) AAS
>>538
MMTは非実証的、哲学的すぎて
パラダイムシフトが起こりきった後の世界じゃないと機能しないよね
557: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:41 ID:vbyjOaGb0(11/44) AAS
>>525
まともな学者とは誰?
まさか竹中平蔵とか言わないよな
リフレ派の浜田参与は負けを認めたけど
558: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:42 ID:JETK3qmU0(1/3) AAS
外国株に投資すれば日本在住でも外貨を稼げるけどね
559: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:42 ID:wb6j/jQB0(4/17) AAS
>>551
消費税が歪めているんだが?
560(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:42 ID:PDyacHxg0(19/24) AAS
>>531
なんで太郎が直接行くと思ってるん?
太郎の代理人の学者が変わりにやればいいだけ
561: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:42 ID:eabRZYfA0(6/21) AAS
>>547
怖い思考やん
他の国は限度を知って国債を一定から留めてるけど
日本だけは突っ走れって
世界各国は俺らより馬鹿なんだよwみたいな思考じゃないと破綻する論理やん
562: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:42 ID:HV2jkumg0(1) AAS
何で増税なしがMMTと同化になるんだ?
563: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:42 ID:0CS4bIFr0(9/14) AAS
>>550
税制とインフレでコントロールすると、
税収が入ってきて
mmtは必要なくなる訳だが。
564(2): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:42 ID:K7jQcVos0(1/3) AAS
MMT否定ってつまりお金を増やすなって意味なんだよね
お金を減らして経済成長させる方法を説明できる人居るんだろうか
565: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:42 ID:QwYRaaqf0(19/31) AAS
>>521
MMTは通貨が基軸通貨クラスの国を想定されていて、実行できるのはアメリカと日本ぐらいだと提唱者も言っている。
566(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:43 ID:SkVgYEMm0(6/23) AAS
>>541
クラウディングアウト起きてないから、破綻しない。
主流派の財政破綻ガーはクラウディングアウトによるもの。
だが、国債残高が急激に増えているにも関わらず、金利が上昇しないどころか、マイナスに突っ込んでる。
これを、主流派は説明できない。モデルでは絶対破綻するんだ〜って言ってるけど、現実はしていない。
なら、モデルが間違っている。
省1
567: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:43 ID:AkmOuQJP0(17/36) AAS
>>556
事実そうなんやからしょうがない。
明治元年の国家予算は3300万円や。
そこから150年で3万倍に増えてるねん。
100年前のアメリカのGDPは400億ドルや、今は20兆ドルや。
国債残高が増えても分母となる名目GDPが増えていくから比率は変わらんねん。
日本は消費税で分母となる名目GDPを増やさないという異常な政策を取ったために財政が悪化した。
消費税は増税すればするほど財政は悪化する。
これは失われた平成30年のファクトやで。
568(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:43 ID:Nl+NiBNX0(8/13) AAS
>>564
つまり資本主義の否定ですなw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 434 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s