[過去ログ] 【古賀茂明】「#山本太郎 の『MMT』理論はアベノミクスと本質は同じ」「実施はこれまで失敗したアベノミクスをさらに派手に推進する」★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
507
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:34 ID:gCzkcFc50(5/6) AAS
>>484
そうでもない
信用するかどうかは分からんがサクッと中小 企業利益でググれば出てくる
そんでそれ見た後に人件費の推移も見ると良い
アホなの?ってぐらいリンクしてないから
508: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:34 ID:8QBJJBpO0(20/43) AAS
>>500
ならねーよ
5円チョコが10円になるだけだ
509
(4): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:34 ID:z2sb2PtA0(2/11) AAS
積極財政論とかならまだしも
破綻しない根拠が、「だって日本政府の財政が破綻してないから」とかさ
笑うでしょ
510: 名無しさん@1周年 [ちage] 2019/07/30(火)14:35 ID:m/hGtm670(1) AAS
極左太郎に改名したらえーのや
511: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:35 ID:ss42hQbZ0(4/6) AAS
今の日本経済を例えるなら
デフレで経済の火力が僅かに火が灯る消し炭状態
財政出動という燃料投下で2%の火柱を上げたいとアベノミクス
だが同時に消費増税という個人消費が冷え込む水を掛けてる…

財務官僚は超エリート集団のはずなんだがw
512
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:35 ID:Nwgb1dCF0(15/16) AAS
つーか、消費税をなくして所得税で補うって所得税負担額が倍近くに増えるわけだが・・・
比率的に少ない高額納税者だけじゃ補いきれなくね?
513: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:35 ID:PDyacHxg0(17/24) AAS
>>467
地方は成約あるだろ

MMTで地方に言えることは国債いっぱい刷って交付税増やせと要求することだけ
514: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:35 ID:dTJ9Sd620(2/2) AAS
山本太郎はもうMMTに関わらないでくんない?
MMT=プロ市民ゴロと思われると実現が遠のくからさ。
515
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:35 ID:oOhHVDc20(1/4) AAS
デフレを脱却するにデフレギャップを埋めたらいいのでは?
単純だと思うのだが
516: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:35 ID:SnL2lffe0(1) AAS
>>464
馬鹿の賃金上げても意味がないからな
会社が求めているのは正規クビにして優秀な人材に入れ替えることだ
517
(2): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:35 ID:vbyjOaGb0(8/44) AAS
>>509
だって事実破綻してないから
おしまい
518: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:35 ID:DNullvfG0(5/6) AAS
結局

お金の回し方がおかしい

アベノミクスは当初お金を回すのが目的だったけど

全然回ってないじゃん!

じゃあ回るように修正しようぜってのが
省1
519: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:35 ID:a+6lMbO50(1) AAS
>>10
逆だ、荒むに決まってんだろ
520: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:36 ID:SkVgYEMm0(3/23) AAS
>>509
自分で発行してるのに潰れるとでも?

国債は円建ての時点で、貨幣と大して変わらん。

国債残高は、民間経済にどれだけ貨幣供給したかを示す値でしかない。
521
(2): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:36 ID:eabRZYfA0(3/21) AAS
>>481
そんなの可能なら通貨発行できる国なんて大多数なんだし
れいわ政策みたく毎月バラマキというかベーシックインカムも余裕なとこも普通にあると思うが
それが全然ベーシックインカムの話で出てこない時点で現実味がない
出来る状態の国ならやらなきゃ損なんだからやってベーシックインカム成功してそうなものだけど
522
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:36 ID:kjDC2Oa20(3/5) AAS
あべちゃんは財界と上級国民にたいして
忖度しているが
たろうちゃんは貧民に忖度しろといっているのであり

発想としてはまちがってはいない・・・
ただしやりすぎるのは危険・・・
523
(1): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:36 ID:0CS4bIFr0(7/14) AAS
mmtで内部留保が際限なく増え続ければ、
株式総額を大幅に上回る内部留保になってしまう。
つまり、株を買って何倍もの内部留保横取りウマーか、
それを防ぐために非上場になるしかない。
それで、資金は国債が元な訳だから、
資本主義が完全崩壊してしまうだろう。
524: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:36 ID:QwYRaaqf0(18/31) AAS
>>509
破綻の定義を金が返せないとするなら、そうなるぞ。

破綻議論するならちゃんと破綻を定義しないと
525
(2): 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:36 ID:z2sb2PtA0(3/11) AAS
>>517
でもそれ、まともな学者にまったく賛同されてないよね
完全終了
526: 名無しさん@1周年 2019/07/30(火)14:36 ID:6Kx8VzRl0(6/6) AAS
>>443
いいよ、そいつNGにぶちこんでといたから
結局紫オバサンとか原真人とか安倍が憎くけりゃアベノミクス(ま、俺の中でも現行アベノミクスは失敗認定してるけだ)まで憎い人たちなんだろw
1-
あと 476 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.191s